最終更新:

15
Comment

【5332691】宿題の量

投稿者: 寝不足   (ID:yOVSGj.6UpU) 投稿日時:2019年 02月 25日 04:15

深夜に失礼します。
小6の子供がいます。
この子供のクラスの宿題に???と思うことがあり、皆さんの意見をお聞きしたい
と思います。
例えばドリルの宿題で、私の時代は直接ドリルに書き込んでいましたが、娘の担任は、ノートに問題も書いてやらなければいけません。算数だと図形なども出てきますが、それも書きます。それが数ページまとめて出ます。
今週末の宿題はテスト直しですが、4教科複数回分出ており結構な量です。
それもノートに問題も書いて、プリントに沿って色分けもし、字が汚いとやり直し。
実は今のこの時間もまだ泣きながら宿題をしています。
要領良くこなすお子さんもいらっしゃるとは思いますが、我が子はおっとりマイペース、良く言えば丁寧悪く言えばトロい子です。
ただ、真面目な性格なので6年間宿題をわすれたことはなく、どんなに寝るのが遅くなってもきちんと終わらせてきました。
今の担任は三学期になってやたらと子供に負担がかかるような量を出すようになり、今も「もう寝たら?」「正直に出来ませんでしたと言って、もう一日待ってもらおうよ」と言っていますが、真面目な性格ゆえ首を縦にふりません。
6年生ともなると問題も長く手に負えず、ノートに問題も書くのなら小出しにするとか、テスト直しも4教科複数回分ドバッと出すのではなく、もっと何回にも分けて出すとか、もう少し配慮がほしいなぁと思ってしまいます。
もちろんテストで間違えなければいいことは分かっていますし、我が子の要領の悪さも問題だということも分かってはいますが、真面目にやろうとする姿を見ていると切なくなります。
このままではほぼ徹夜で登校することになりそうで、私も明日仕事ですが、寝られなさそうです。
今はドリルなどノートに問題も書くのが普通なのでしょうか。
小6の宿題の適正な量が分からなくなってきました…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5332928】 投稿者: エビデンス  (ID:NpWXe7Ik8rI) 投稿日時:2019年 02月 25日 09:57

    お母様もお子様もお疲れ様でした。
    ご体調はいかがでしょうか?今晩はゆっくり休めると良いですが…。

    まず、宿題の形式についてですが…
    問題をノートに書き写す、色分けするなど…。これらについて、例えば問題を書かず問題のページと番号のみ記載する、問題をコピーして貼る(親の手間が掛かりますが)などでは駄目なのか?もし駄目ならなぜ駄目なのか?そうすることで成績に悪影響が出るエビデンスでもあるのか?あるならエビデンスを提出して欲しい、くらいは言っても良いのでは?
    常々思うのですが、エビデンスのない効率の悪い宿題は百害あって一利なしです。子供の身体と精神に負担をかけ過ぎです。

    6年生のこの時期に宿題が増えた理由は中学校に上がる前の補習のつもり?なのかしらと推測しましたが、如何せんやり方がまずいと思いますね。時間ばかりかかり過ぎ、成績を上げることには繋がらないでしょう。

    但し、お子様のペーパーテストについては、小学校のテストは基本9割できていないと中学校で苦労すると思います。恐らく先生はそれを心配しているのでしょう。
    それなら、先生の気持ちを汲みつつもこのやり方では効率が悪い上に子供への負担が掛かるので、字は綺麗でなくとも読める程度に丁寧ならオッケー、問題は間違いだけ復習(問題の書写しはなしで)などを交渉するべきかと。
    それは決してモンスターなどではありませんよ。そして、通知表などへの影響が気になるようでしたら、担任だけではなくもっと上(校長、教頭、学年主任など)にも話を通した方が良いかなと思います。できたらご両親で。他の方に知られたくないならその旨もお話しすればいいだけです。
    もし賛同される方が多いのでしたらクラスの皆さんで声を上げられると尚良しですけどね。

    中学生までのこの時期に効率の悪い勉強法を覚えてしまうと苦労します。できたら春休みだけでも個別や塾で家庭学習の方法を教わることをお勧め致します。
    どうか良い結果になりますように。

  2. 【5333519】 投稿者: とばっちり  (ID:LxEqqqPNDOM) 投稿日時:2019年 02月 25日 17:15

    都内文教地区の公立小学校教諭の友人の話を思い出しました。
    教科書ガイドを購入して、答えを式まで丸写しするご家庭対策で、問題文を書かせると言っていました。
    真面目にやっているご家庭にはとばっちりだと言っていました。
    もしかしたら、学級内で何かトラブルがあったのかも知れませんね。

    嫌なことを伺います。
    テスト直しの宿題ですが、百点なら、やらなくて良いのですよね。
    通常の宿題+テスト直しで点数が悪いから大量になると言うことなら、通常の授業についていけていますか?
    卒業まであと少し。
    好転すると良いですね。

  3. 【5333546】 投稿者: 闘い方  (ID:nTMMBvBnppo) 投稿日時:2019年 02月 25日 17:33

    エビデンスを連呼し、担任を飛び越えて管理職に詰め寄る行為(しかも単独で)はモンペそのものだと思います。
    多くの家庭で疑問に思われているから改善すべき、というのなら、学級委員を通じて申し入れからするのが大人のやり方では。
    PTAはそのために有ります。

    そして申し入れをするなら堂々と名乗らないと。悪いことしてるのではないのでしょう。
    それで成績が不当に付いたときはじめて、管理職なり教育委員会なりに申し立てるのが筋では?

    うちはそこまでするエネルギーなかったので「親の判断でこのようにした」と連絡帳あるいはノートに書き添えて提出させました。成績が不当な付き方だったことはありません。

  4. 【5333659】 投稿者: PTA  (ID:NVm23/94CuU) 投稿日時:2019年 02月 25日 18:37

    ごめんなさい、ちょっと気になったのですが…
    現在PTA役員をしています。学級委員とはPTA役員のことですか?
    うちの方では闘い方様が書かれたような仕事はPTAはお引き受けしていません。子供のためのボランティアで、簡単な仕事をするだけです。それでもやりたがる方が少なく決めるのに苦労します。
    こういった先生と保護者の間の調整役のようなこともPTAの仕事になっている学校があるのですか?一般的なことなのでしょうか?
    益々引き受ける人がいなくなりそうです…。

  5. 【5333689】 投稿者: 闘い方  (ID:nTMMBvBnppo) 投稿日時:2019年 02月 25日 18:58

    こどもが卒業した都内区立小では、学級委員はPTA組織の中のひとつの委員会に属します。中央役員(正副会長、書記、財務)とは別。
    その仕事のひとつが各クラスの保護者の意見の取りまとめでしたから、こうしたクラスの大半が係わる問題で学校に何とかしてほしいといった場合は保護者会の時などに意見を集約してまず学級委員会に諮り、さらに運営委員会(中央役員と各委員会の長から成る)に諮って学校側の役員である校長副校長に話を通すという流れでした。
    私はこどもが一人ではなかったためにご指名を受けることも多く、複数の委員長を数回経験しています。

    こどもの在学中は宿題の出し方でそこまで行ったことはありません。
    似たような事案はありましたが保護者会で誰かが発言し、その場で先生から説明や答えを得ることで収まっていましたので。

  6. 【5333925】 投稿者: 寝不足  (ID:Acb6mcc17Ak) 投稿日時:2019年 02月 25日 22:01

    一日でこんなにレスがつき、有り難く存じます。
    色々な考え方ややり方があるのだなぁと勉強になります。
    担任の先生にお話しするというのは子供が嫌がるのです。好き嫌いの激しい先生で、嫌われると集中攻撃されるとか。あとは私がうるさい母親扱いされるのも嫌なようです。我が子は真面目でおっとりな性格だからか、今のところ上手くいっているようなのでこのままの立ち位置で居たいと。その気持ちは分かるので今まで黙って見ていました。
    そして学校全体が宿題が多い傾向にあるので、こんなものなのかと思う部分もありました。
    テストが100点なら間違い直しは無いはごもっともです。子供は塾で国語と算数を教えてもらっているので、このニ教科はほぼ100点です。が、理科と社会か苦手で興味も無いので間違いが目立ちます。例えば文章の穴埋め問題だと、間違えた部分だけではなく全ての文章を書き、語郡があればそれもプリントと同じように四角で囲って書き…だったり、理科なら実験の絵もそのまま書かなければなりません。なのにプリントの方も訂正をします。プリントを訂正するならノートは不要じゃないのかとも思ったりします。そして子供はとってもキレイに間違い直しをするわけです。そんなこんなで他の子より時間がかかってしまうのは言うまでもありません…。
    答えを丸写しするのを防止というのは思ってもみませんでした。皆さんのお知恵、本当に勉強になり助かります。
    今日は相当疲れていたようで、珍しくささっと宿題と時間割りを終わらせ(週明けは割と少なめなことがあります)9時前に眠りにつきました。
    私も寝不足ですが、こちらで吐き出して何だかスッキリ。もうすく卒業だからかな。

  7. 【5334274】 投稿者: 御三家のチューター  (ID:gLZg/Ddy2Sg) 投稿日時:2019年 02月 26日 08:25

    息子は御三家出身のチューターさんから
    娘さんが宿題でやっているようなノート作りをするよう言われました。

    チューターさん御自身のノートも見せてもらいました。
    弱点ノートと呼んでいて
    スキマ時間に見直すよう指導されました。

    そのノートを見れば簡単で効率良く復習ができるので
    教えてもらったことは試験の度に活用していました。

    能力を超えている時は
    コピーを取るなどして手助けしてあげてはどうでしょう。

  8. 【5334527】 投稿者: 私も小6母  (ID:2GhhBuB2XYU) 投稿日時:2019年 02月 26日 11:12

    スレ主さんのレス、2つ読みました。

    そういう事情ですか。。。テストやプリントの間違い直しで要求してくるハードルが滅茶苦茶高い先生ってところでしょうか。更に、娘さん自身も綺麗に書かなきゃ気が済まない様ですから、更にハードルが高くなっていますね。

    公立小中は、義務教育を担う教育機関だから、「学校だけで、確かな学力をつける」ことを求められているんですよね。(宿題に関しても、たくさん出して欲しいという家庭もあります。)スレ主娘さんのケースでも、社会や理科のプリントの出来具合からすると、「定着していないので、何らかのフォローが必要。」と判断される位置かな、、、と思います。なので、先生のハードルが高いけど、まあ、間違ってはいないということになると思います。

    娘さんが、先生にもの申すのを嫌がるなら、その気持ちを汲んであげた方が良いと思います。地域によりますが、ガッツリ授業があるのも、あと半月ちょっとでしょうし。親が手伝えるところは手伝って、睡眠時間を確保してください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す