最終更新:

131
Comment

【6748545】大学四年生の娘の希望職は事務職一択

投稿者: 母   (ID:r5N0FYBlmE.) 投稿日時:2022年 04月 18日 20:20

大学4年生の娘がいます。

就活に際し総合職や販売、営業職ではなく、事務職のみを志望しています。
それなりの偏差値の中高一貫校から大学を出て一般事務。どのように思われますか?

派遣ではなく正社員での事務職を志望していて職種にこだわりはないそうです。事務職であれば中小企業でも良いらしく事務職と書かれている会社にだけエントリーをします。

私自身事務職でしたので、性格の似ている娘に事務はあっているとは思いますが、今の時代の事務職ってどのように思われますか?

娘は結婚はしないと言い切ります。全国転勤は嫌らしく定時で帰れる事務に魅力を感じているようです。娘の性格からして営業職には向かない人だと人事は判断されそうな気もしますが、、

給与は20万くらいでいい。事務職しか嫌だ!と言います。皆さまのお嬢様の中にも事務職希望の方はいらっしゃるんでしょうか?

主人は、事務は高卒でも出来るだろう?今時派遣を使うんじゃないか?と言っています。事務職ってそんなイメージなんでしょうか?
事務職と言いましても人事や経理や総務や営業事務もあります。高卒でもできるんでしょうか?
娘は事務職であればこだわりはないようですが...

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 15 / 17

  1. 【6752631】 投稿者: 就職  (ID:9hEzQRhBoWY) 投稿日時:2022年 04月 22日 10:10

    30歳の時点で年収600万以上ある一般職は、
    大手商社、30歳の時点で多分年収700から800万、
    政府系金融機関、
    大手金融エリア総合職、
    損保、生保エリア総合

    などは30歳で間違いなく600万以上はあるはず

    とにかく受けてみては?
    受かるかもしれないですから。

    頑張ってください

  2. 【6752632】 投稿者: 収入を得るスタイルは変化する  (ID:GZD2EyJu0Bw) 投稿日時:2022年 04月 22日 10:10

    コロナ禍、円安、原油高、インフレ等、一歩間違えば大不況になりかねない日本経済。
    三菱UFJは3.5%の賃上げを発表、三井等他の都銀も3%程度は月収賞与で上げる意向と。ですが、追随出来る業界企業は数少ないでしょう。

    今後サラリーマンに出来る収入UPの術は、やはり副業しか無いと思います。
    フレキシブルに働く事の出来る企業で保険となるべく生活賃金を稼ぎ、副業で余裕ある生活を送る或いは自己実現出来る仕事を見つける…一般人に出来る限界ですね。
    政治も企業も誰も保証してくれないのですから。

    今の大学生、動くの早いですよ。2年生でインターンシップは普通。
    大学受験で志望大学残念だった子ほど早く動く。
    娘のカフェバイト先の友人達も、宅建、FP、社労士、税理士と続々と資格取得に動きます。それも独学で。
    逞しいと感心してます。

  3. 【6752664】 投稿者: どうかな  (ID:d5x2KMCkp4E) 投稿日時:2022年 04月 22日 10:37

    営業をやりたくない子が生保や損保のガチ営業って、難しくないですか?
    営業OKだけど、知人を巻き込んだり自爆営業等がついて回る(しかも高額)生保や損保の営業はやりたくない子も多いです。

    そうなると政府系銀行や商社になりますが、それはコネありきで現実的ではない。
    年収600万以上を目標にするなら、事務職のみというのは厳しい気がします。

  4. 【6752689】 投稿者: 目標20万/月  (ID:I7f5vuc6roU) 投稿日時:2022年 04月 22日 11:01

    目標は年収600万ではなく月20万(年収300万~350万程度かな?)みたいです。

    >知り合いが中小企業の経理してましたが、30を過ぎても430万程度。
    別の知り合いは、CMでお馴染みのペット業界大手の事務でしたが30過ぎで480万程度。

    これが理想みたいですね。

  5. 【6752762】 投稿者: ですよね  (ID:78zH7qU8uqg) 投稿日時:2022年 04月 22日 12:10

    姪は大都市の地方公務員になりましたが、初め福祉課に配属。窓口対応や実際お宅に出向かなければならないこともあり、なかなかメンタル的に辛い仕事も多かったようです。どこに配属になるかはわからないですし
    単に事務仕事ばかりでは無いですよ〜

  6. 【6752768】 投稿者: 400万は  (ID:bL0ry0oTQB2) 投稿日時:2022年 04月 22日 12:14

    年収ですよね。
    手取りになると20万切る感じでしょうか。それとボーナスで合わせて400になるのかな。
    一人で暮らしていかれるのかな。まあ実家で親とずっと住まうならアリかもですが。
    もしくはパートナーがいれば、ゆるく働くことは可能でしょうが…。
    地銀なんかも女性行員のお給料は低いですよね。福利厚生のしっかりした所を選ばないといけませんね。

  7. 【6752818】 投稿者: パン職  (ID:AIOkZdfK0mA) 投稿日時:2022年 04月 22日 12:56

    うちの一般職の娘も、推測ですが良くて最高年収500万だと思います。
    30歳で400万超えているかはあやしいですね。

    でも自宅通勤なら特に問題はありませんし、仮に結婚したり子どもが出来たりしても残業も無くゆるく働けるので無理なく続けていけそうです。
    もし独身のままでもう少し頑張ってみたい気持ちが出たら、総合職(営業・転勤アリ)に変更も可能となっています。

    一般職、デメリットももちろん多いでしょうが、うちは悪くない選択だったと思っています。

    それよりも一般職(事務職)限定で正社員の内定を取ることは、本当に大変です。
    目立たない中小企業ですら、採用人数1~2名のところへ何十人と応募してきますから。

  8. 【6752858】 投稿者: パン職  (ID:AIOkZdfK0mA) 投稿日時:2022年 04月 22日 13:24

    とは言え、早慶女子(または同等レベル)だったら、総合商社や政府系金融の一般職以外では、残念に思っても仕方がないかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す