最終更新:

88
Comment

【6846426】食べると必ず体調が悪くなるもの

投稿者: 化身玉藻前   (ID:biMgMTd.kgw) 投稿日時:2022年 07月 08日 20:15

例えば、私の場合だとジャスミン茶。味は好きだし、美味しいと思うけど飲んで車・バス等に乗ると決まって酔って吐き気がする。他の緑茶、紅茶、コーヒーは大丈夫なのでカフェインの問題ではないかと。

あとミルクレープ。これは単なる好き嫌いかもしれないけど食べると吐き気がする。

この原因がわかる方いますか?なかなか原因がわからず歯痒いです。教えてください。

また、私以外にも同じような体験がある人いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 7 / 12

  1. 【6847151】 投稿者: 霜降りとか最悪  (ID:1suZhq08RIc) 投稿日時:2022年 07月 09日 16:22

    赤身のオージービーフは買って食べています。ヒレもいいですね。

    あとは、赤身の鹿肉も好きです。

  2. 【6847156】 投稿者: 化身玉藻前  (ID:HbsJGS36GIY) 投稿日時:2022年 07月 09日 16:25

    アメリ牛とかは、肉肉しくしようと粉末の肉を餌に混ぜて食べさせたりしてますが、それゆえに硬いですから。なのでオーストラリアがいいです。

  3. 【6847174】 投稿者: 気持ち悪くなる  (ID:cwQc6wioSIg) 投稿日時:2022年 07月 09日 16:48

    体調は悪くなりませんが、気持ち悪くなるのは、お惣菜や加工食品で、砂糖を使っているものです。
    砂糖自体が嫌いなのではなく、スイーツは大好きです。

    砂糖の甘味が食材の旨味を消してしまって、おいしくない。
    野菜も、肉も、魚も、お米も、小麦粉も、それぞれに特有の微妙な甘みがあるのに、砂糖を入れると消してしまいます。
    平板的な味になってしまって、気持ち悪い。

  4. 【6847343】 投稿者: 匿名  (ID:14cdiowIWtU) 投稿日時:2022年 07月 09日 19:47

    一回でコリゴリになり、以降、避けてますが。

    数年前にあった朝専用缶コーヒーの○ンダ。
    目眩と吐き気で、何かのクスリかと思いました。

    あれ以来、缶コーヒーは飲みません、恐ろしい記憶がインプットされました。

  5. 【6847351】 投稿者: 化身玉藻前  (ID:pWSi7mKynOY) 投稿日時:2022年 07月 09日 19:52

    では単純に私の好き嫌いを言わせてください。
    BO◯Sのペットボトルコーヒーって正直美味しくないと思います。
    ただの好き嫌いですが

  6. 【6847554】 投稿者: マーガリン  (ID:cex2YL3zbbo) 投稿日時:2022年 07月 09日 22:58

    食べると気持ち悪くなります。マーガリンを含むパンも。
    さすが、食べるプラスチックと言われるだけの事はあるなと。

  7. 【6847746】 投稿者: 化身玉藻前  (ID:x66LHCWKT1o) 投稿日時:2022年 07月 10日 08:26

    たしか発癌性がありましたよね。
    しかもバターの方が美味しい

  8. 【6847992】 投稿者: 油  (ID:pwrOeaLo7FY) 投稿日時:2022年 07月 10日 12:11

    昔勤めてた会社の社員食堂、ここの揚げ物で必ずその日の夜にはお腹壊してました。
    1週間分のメニューあるのですが、そういう日は避けてました。
    油が劣化していたのかわかりませんが、他の人にはそんな症状が無かったので、一体なんだったのか今となってはわかりません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す