最終更新:

24
Comment

【7208410】大学受験の実績、フォロー体制について

投稿者: アドバイスお願いします   (ID:eb3pMn4pBiA) 投稿日時:2023年 05月 13日 16:50

桐蔭学園

ブログ最新記事

新入生対象にクラブ紹介...

14日のロングホームルームの時間を利用して,在校生による新入生対象のクラブ紹介...続きを読む

中等の受験を検討していますが、
実態はどうなのかを伺いたくスレ立てさせて頂いております。

大学受験におけるGMARCH以上に進学するには、
上位何%にいる必要あるのか?
GMARCHへの指定校推薦の比率は?
大学受験へのフォロー体制は?どうでしょうか?
昔から浪人比率が高く、浪人前提になっている学校というイメージありますが、今はどうですか?
桐蔭を選ばれた方は、どういう理由で選ばれ、入学されましたか?
また実際、入学してみてメリット、デメリット、思っていたのと違う、反対に良かった事はなんですか?

在校生、保護者の方々、返信頂けるようでしたら、
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7211690】 投稿者: 前期保護者  (ID:MPpoE5FJQCo) 投稿日時:2023年 05月 16日 11:33

    英数が習熟度別クラスなのはご存じですよね。
    教科別にしているところをすごく気に入っています。
    以前はもっと細かく分けていたようなので、また戻して欲しいです。
    数オリにでている同級生がいますが、αクラスで突っ込んだ演習ができる反面
    英語は不得意なのでβクラスで地道にやっています。
    5教科通してて順位分けクラスだと苦手教科を取りこぼす可能性も大きくなりますし習熟度クラスが1年を通して固定ではなく、αとβを行ったり来たりすることが良いと思います。
    進学塾でありがちな、あの子クラス落ちしたよ・・ひそひそ的な雰囲気は全く感感じませんし、我が子は数学ボーダーですが、αの同級生と誘い合ってアフタースクールの数学講習に出ています。そういう雰囲気があります。
    アチーブメント試験の追試は何回追試やってるの?というぐらいしつこく?実施されていました。絶対、基準点とらせるまでは逃がさねぇという執念を感じました。

    進学実績は気になるところですが、上位校も入学すぐに鉄力に入る子が少なくないですし、結局は学校実績というより努力できる生徒がどのくらいいるかに尽きると思います。
    勉強する雰囲気がない学校は問題外ですが桐蔭はそうではありません。
    いつ執務室に行っても質問に答えてくれます。科目担当でなくても在室している先生が対応してくれます。自ら質問にいけなくても決して放任ではなく、4月からすぐ前年度の成績具合で指名講習が用意されています(期末テストが終わってから~のような甘さではありません)

    昔の桐蔭学園高校のように勉強一辺倒だった頃に比べれば(身内にいますが、楽しい思い出が全くないと言っている)、勉強は楽になっているのかもしれません。しかし、ボリュゾの子が通う学校としてみた時にバランスの取れた内容になっていると思います。
    アクティブラーニングも賛否両論ありますが、小学校時代、非常に内気で何をしゃべっているか全然聞こえない発表をしていた我が子が「よく聞こえて、時間ぴったり!分かりやすい発表でした」とクラスメイトが書いた感想カードの束を持ち帰ってきた時は、この学校で良かったと思いました。

  2. 【7211711】 投稿者: 追記  (ID:MPpoE5FJQCo) 投稿日時:2023年 05月 16日 11:51

    デメリットひとつ。

    宿題に「すらら」というアプリが指定されているのですがあれはいただけない・・・・設問は悪くないですし、タブレット学習を批判するつもりは毛頭ないのですが。

    途中でアプリが落ちて最初から入力しなければならず、UIもすごくいまいちです。解いている時間より入力し直している時間が10倍ぐらい長い。

    学校支給のiPadだと途中で落ちてブチ切れして「紙でやらせてくれ・・」と呟いてました。
    パソコンで(ログインできればブラウザで使える)やった方が動作の質が良いので、私のお古PCでやらせています。それで多少ブラインドタッチを覚えたのが一利一害。。

  3. 【7211881】 投稿者: ビックリです  (ID:rNkxbbUXek2) 投稿日時:2023年 05月 16日 14:22

    桐蔭って私立文系でも数Ⅲまでやるんですか...
    この辺のスレタイだとかなり珍しいですね。

  4. 【7212424】 投稿者: 国立コース  (ID:X9FLQfg6ZTg) 投稿日時:2023年 05月 17日 06:23

    国立コースしかないのに、国立への合格実績はそれほどでもないでよね。国立は、私立と違って、一人で何校も合格とれませんから、誤魔化しきかないですよね。正直にに合格実績に出てしまいます。ある意味、非効率で、宣伝ヘタな学校ですよね。私立コース作って、優秀層に何校も受けさせて合格実績作った方が効率いいのに。
    国立コースしかないと聞いて、志望していましたが、やめようかなと思ってます。私立専願なのに、数学やるのは無駄ですし。受験って戦略と効率は重要ですし。

  5. 【7212879】 投稿者: 前期保護者  (ID:MPpoE5FJQCo) 投稿日時:2023年 05月 17日 14:38

    学校HPで2023年実績が更新されましたね。
    私は中等の実績だけでなく、中学→桐蔭高校のルートで進学した子の
    実績も合わせてみています。

    2023年現役合格実績(桐蔭中等のみ)
    早稲田 27
    慶應義塾 30
    上智 26
    東京理科 32
    明治 55
    青山学院 34
    中央 33
    立教 20
    法政 30

    今年の卒業生は160名前後でしょうか。
    人数大きく違ったらどなたか修正お願いします。

    中等は指定校推薦枠が少ないですが、桐蔭全体では沢山枠を持っていますし
    (毎年桐蔭高校分も含めて公表されます)今後桐蔭中学分が浮いてくるので
    学校HPにも書かれていますが増加見込んでいいのではないでしょうか。

  6. 【7213504】 投稿者: 実績が  (ID:KWJmPlUZdf2) 投稿日時:2023年 05月 18日 07:12

    全体の人数に対して少なくいですか?
    私学の実績は、実績は四分の一位ですよね?
    全体が160人だとするとら他はどうなったのか?と気になりますが。

  7. 【7213512】 投稿者: 悩み中  (ID:KWJmPlUZdf2) 投稿日時:2023年 05月 18日 07:26

    うちも、桐蔭中等部検討してましたが、
    色んな情報集めるうちに、迷いが生じてます。
    子供は、良さそうな学校だと志望度上がってるようですが、親としては、大学受験考えると、私学専願となると非効率のようだし、他の大学実績重視の進学校のように予備校と提携してないようだし、中堅校によくある指定校推薦枠も少ないようだしで、
    ないないづくしの中で、普通の地頭の子は、苦労する事が目に見えてる状況のような気がしてます。
    子供は、勉強、勉強言われずに楽しいのかもしれませんが、その代償は大きいのではと悩んでます。

  8. 【7213610】 投稿者: 卒業者数  (ID:eeQnfjFDLPk) 投稿日時:2023年 05月 18日 09:27

    エデュの情報では卒業者数142名となっています。
    進学実績も十分良いと思いますけどね。

    文系でも3年まで数学があるのは、20年以上前の私の母校もそう言えばそうでした。公立の学区一番手の高校。
    今考えるとあれは国立目指す人向けの授業だったのですね。
    私は早々に私立専願に決めていたので、数Bとか試験の直前に少し勉強しただけでしたが、別に大して苦でもありせんでしたよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す