最終更新:

4
Comment

【6212946】中等6年になったら

投稿者: 入学前に知りたいこと   (ID:mYB37K3EXKU) 投稿日時:2021年 02月 13日 20:01

桐蔭学園

ブログ最新記事

新入生対象にクラブ紹介...

14日のロングホームルームの時間を利用して,在校生による新入生対象のクラブ紹介...続きを読む

中等共学になってから、2.3年経ちますね。
いまの1.2年生が6年生になったとき、指定校推薦の枠はどのように変化すると考えられますか?
とは言っても、今の状況もはっきりと把握しているわけではないのですが…勉強不足ですみません。
中等卒業生の方、現在5.6年生の方、情報教えていただきたいです!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6215708】 投稿者: 難しい…  (ID:MZ9Qn3z0TiA) 投稿日時:2021年 02月 15日 13:27

    卒業生保護者です。(卒業してまだ浅い方です)
    まずは、合格おめでとうございます。
    期待と不安とでいろいろ思うところがある時期かとお察しします。

    ご質問についてですが、現時点のことをお聞きしたいわけでもなく、未来にどうなるかという予測を保護者や卒業生に聞こうとされているわけで…なかなかお答えするのが難しい内容、というかお答えできないのではと思いました。

    もう一つ気になったことがあります。
    愚息が中学受験の頃の桐蔭中等の説明会では「国公立大学を目指す進学校である(=私学、推薦はまずは考えずに)」と謳っていたように記憶しております。今はそのようなことはないのでしょうか?
    推薦を狙うつもりで入学されると期待はずれになってしまうのではと心配になりました。

    …女子ですとまた別の話となってしまう可能性もあり、なんとも言えないのですが、いずれにしても学校に現状と学校としての見通し、予測?を聞かれると良いのではないかと思いました。

    愚息が在校時ですと夏休みに家庭訪問(希望者は学校で面談)があり、その際に学校での様子や不安なことを相談できたのですが、そういった機会をお待ちになる事はできませんでしょうか?

  2. 【6217460】 投稿者: 桐蔭中等では  (ID:mYB37K3EXKU) 投稿日時:2021年 02月 16日 14:37

    返信ありがとうございます。
    難しい質問だとは承知した上でのスレでしたので、丁寧にお答えいただき、ありがたいです。
    説明会や校長先生のお話からも、大きな改革をすべく、尽力されているとのこと。
    国公立進学者もより増やしたいし、推薦枠に関してはより増えていくと予想される、というお話もありました。
    ただ教育費用を考えると、これから国公立を目指すとして、4年生以降に塾に通わせるとなると、さらに上乗せされてしまうので(下にまだ私学の子が複数いるので)それより推薦をねらえたらそちらのほうがよいのかなと色々思案しての質問でした。
    4-6年生で、塾にいかれる生徒さんはやはり多いのでしょうか。
    国公立、難関私大を目指す場合、学校だけで大学受験の勉強はさすがに難しいですか?
    質問がはじめのと少しずれてしまってすみません。

  3. 【6218189】 投稿者: 難しい…  (ID:MZ9Qn3z0TiA) 投稿日時:2021年 02月 16日 22:27

    子供を通しての個人の感触(情報も愚息が在校時のもの)ということでご容赦いただきたいのですが…

    上位レッスンに居続ける努力ができれば、桐蔭中等のカリキュラムは難関国公立大学の受験に対応できるものであると思います。ただし、理系の国立最難関校については物理・化学の進度がやや遅いため自力で進める必要があるそうです。
    桐蔭中等は基本的には私立理系・私立文系コースを取れないので私立の難関校を合格されている方も国立のコースを取っていたということになります。

    通塾率はわかりかねますが、学校で足りないと感じるところ・自分の苦手なところを補填するために通塾するタイプはそこそこいたのではないかと思われます。
    一方で愚息は先生を活用しまくって通塾はしませんでした。このタイプも一定数います。「先生を、学校を活用してください」とはよく言われました。
    中学受験をイメージして受験勉強は塾でするものと思ってしまうと、学校の勉強も塾の勉強もどっちつかずになるぐらいのボリュームになってしまうと思います。

    愚息は一般受験でしたが、評定は想定外に良く、指定校推薦であれば一般受験を考えて学校の勉強をしていれば可能性が出てくるという印象を持ちました(上位レッスンに居続けると評定もまあまあ取れるということでもあります)
    また、AO入試を考えて通塾をしていたという同級生もおりました。珍しいケースなのかどうかわかりかねますが、その子が志望校を鑑みたときに可能性があると思われた選択をされたのかなと思いますし、実際AO入試で合格されていました。

    学校や先生を活用しまくれば塾は不要、通塾をするにしても目的を持つことが大事なのではないかなと思います。

  4. 【6219130】 投稿者: 桐蔭中等では…  (ID:mYB37K3EXKU) 投稿日時:2021年 02月 17日 13:02

    卒業されたお子様をもつ方からの貴重な情報ありがとうございます。
    このような中、上級生の話を書く機会もないですし、うかがうにしてもデリケートな内容でもあるので、非常にありがたいです。
    卒業されたお子様は学校の対策だけで進学されたのですね。
    塾に通われる方も少なからずいらっしゃる中で、先生方のサポートを受けつつ、ご自身がかなり努力されたのだと思います。
    こどもは頑張り屋さんな性格ではあるのですが、まずは学校の勉強をしっかりして、上位キープ目指してがんばれるようサポートしていきたいと思います。
    あれこれ考えるのではなく、まずは目の前のことを一生懸命。そして本人の努力の結果、開けた道、また自分の思う方向へすすむのが一番よいのだと感じました。
    ありがとうございました!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す