最終更新:

16
Comment

【2673192】帰国生の弟妹の英語教育

投稿者: 下の子が心配な母   (ID:IHXEm9Oha1M) 投稿日時:2012年 09月 04日 11:57

 小学校1年生の子どものことで相談させてください。中学受験(もちろん一般受験)はまだだいぶ先なので、こちらで相談してよいのかと迷いましたが、帰国生の弟妹をお持ちの方にアドバイスを頂けるのではないかと期待した次第です。

 昨年アメリカより帰国し、帰国後は上の子の受験のことで頭がいっぱいで、下の子の英語教育を何とかしなくてはいけないとは心の隅で思いつつも、何もやらないで1年たってしまいました。上の子は今春志望校に合格し、英語は学校でネイティブの先生に鍛えていただいているようで心配していませんが、下の子はどんどん英語を忘れ、今や全く英語を理解できません。幼児の英語力は大したことがなく、覚えるのは早いが忘れるのも早い、とはよく言われていますが、まさに我が子がそうです。

 私立小学校やインターに入れるという選択肢も考えましたが、早生まれでまだまだ幼なくて心もとなく、通学に1時間かかるのは負担だろうとあきらめ、近所の公立小学校に通っています。ピアノと水泳を習い、大手進学塾の通信教育で家庭学習をしていますが、英会話スクールには通っていません。家では帰国後しばらくはお気に入りの英語のDVDを見たり、英語の絵本を読んだりしていましたが、日本語のほうが楽しい、と見向きもしなくなりました。うるさいほど話していた英語も一言も話さなくなりました。

 このように、下の子の英語力はもう維持や向上どころではありません。私の怠慢は反省していますが、一方で、これも自然な流れ、とも考えています。ただ、英語教育の重要性は認識しているので、下の子には一からのスタートと思って再び英語を学ばせようと思います。
 
 帰国生の弟妹をお持ちの皆様、下のお子様にはどんな英語教育をなさっているのかお聞かせいただけないでしょうか。
 

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2675435】 投稿者: 帰国後3年  (ID:7bAMTrtmr8M) 投稿日時:2012年 09月 06日 07:59

    木の葉様、

    The Secret Seriesは秘密結社とかスパイとかなので男の子に良いと思います!
    読んでいるうちの下の子も男の子です。うちはあとThe Mysterious Benedict Societyという
    やっぱり秘密結社もの(?)シリーズも愛読しています。ものすごく面白いそうです。

    小学生は親が与えた本を素直に読みますが、中学生は全然言うことを聞かないので
    困ります。うちの上の子の読書も停滞中です。

    The Lightning ThiefはPercy Jackson & the Olympiansシリーズですよね? 続きをどんどん読ませちゃう
    のはどうでしょう? またはべたにハリー・ポッターとか。

    うちの上の子もWimpy Kids大好きです。この前新作を下の子用に買ったら、上の子のほうが
    先に読んでいました。
    お互い頑張りましょう!

    スレ主様、お話が逸れてしまってごめんなさい。

  2. 【2676078】 投稿者: ハイビスカス  (ID:Js2.IS9t4Zg) 投稿日時:2012年 09月 06日 16:57

    同じように小1前後で帰国したケースの中にも、
    滞在年数が長く米国籍も持っている場合もあれば、日本での集団保育の方が通算では長い人もいます。
    また、再度の赴任がほぼ確実なご家庭もあれば、
    今後はずっと日本で確定のご家庭もありますよね。
    子供一人ひとり英語力に大きな差があるので、対応もそれぞれと思います。

    でも、どのケースでも、私は、日本に住んでいる時には日本語教育の充実を最優先にすることが、
    一番子供の将来に役立つと考えています。
    最終的な語学力は母語の確立と程度に左右されると思うからです。
    読解力を高めるには一つの原語をより深く習得していることが有効です。

    例外?として、大学は海外で、就職も英語圏の予定であるなら、母語を英語にして英語力の維持増進のために頑張ることは大切と思います。

    子音の聞き取り能力は、忘れたかに見えても思い出したケースを多々耳にします。
    再度の赴任があればほぼ100%大丈夫と思います。

    読書を原語で楽しむことはその事自体が豊かな経験なので、
    ぜひなされば良いと思いますが、
    日本語での音読や読書の方に時間をとった方が、
    社会人になる頃の高度な英文を読みこなす力になると実感しています。

  3. 【2676700】 投稿者: 経験者として  (ID:4/7HtSSEVNg) 投稿日時:2012年 09月 07日 01:30

    私は、子供が10年以上アメリカ滞在をした帰国子女で、さらに結婚する前は
    英会話学校に勤めていました。
    はっきり言って、小学校低学年の英語保持は無理です。
    親御さんは、英語保持を期待されていますが子供は同じような環境の
    子供の中で言語を使うので英会話の先生が一人一人の指導しても伸びないし
    子供も英語に対して意欲を失っていくの現実です。
    何人も帰国子女の子を見ましたが、私はその時に低学年での英語保持は
    難しいと思いました。インターもアメリカ現地に比べるとレベルが低いのもあり、実際インターを卒業されてたハーフの方たちもアメリカの大学に進学して
    自分達のレベルの低さを知ったと言ってました。
    私の場合は、経験上で子供が言語をキープできる小学校卒業までアメリカで
    中学から日本で受験させました。4年生の娘も今アメリカを去るよりあと1年半は
    居て帰るほうが英語保持が可能と思いアメリカに残っています。
    セミリンガルになるより日本で第一言語になる日本語をしかっりさせてあげて、
    将来高校くらいに1年でも留学させてあげた方が英語力は伸びますよ。
    元々、身についた英語力があるので高校くらいになって留学すると一気に
    伸びると思います。その方が、英語保持の近道だと思います。

  4. 【2677097】 投稿者: 便乗  (ID:SyP1iE5GVlM) 投稿日時:2012年 09月 07日 11:38

    日本語のちからをのばすことが、最優先というのはたいへん納得できます。
    でも、吾が子の場合、英語力保持というよりも、英語と英語圏の文化と急に切り離さないことが、
    海外体験を消化してソフト・ランディングするために、必要だったのだとおもいます。帰国仲間にだけ見せない顔がありました。
    学校では自分の意見をいうのが怖かったみたいです。

    前の方であがっていた本のなかには上の子が好きだったものもあって、懐かしかったです。
    読書ができると英語の維持は格段に楽になると聞いています。上の子は、現地校の同級生のあいだでも読めるほうだったとおもいますが、
    帰国時に日本語は絵本から始めました。英語を忘れることよりも、日本語の遅れの方が心配でした。
    スレ主さんの下のお子さんは、すっかり日本に馴染んでいらっしゃるのなら、それで幸せなことだと思います。

    ところで、スレ主さまのご質問は1から英語を始めるつもりで、小学一年生に何をしたらよいか、ということでしたよね。
    ここに来られている皆様は、冷静に語っておられると思うので、安心してご意見をうかがっているのですが、
    結局、帰国生でも維持が無理なら、1から初めても効果は薄いということでしょうか。


    ネットで検索しても、なかなかほどほどの関わり方というのが見えてきません。
    ウェヴでのネイティヴ英会話、パソコンの英語教材(ロゼッタストーンとか?)、オックスフォード・リーディングツリーとか、
    皆様のなかには帯同経験をお持ちの方も多いと思うので、もしもやっておいてよかったという方法があるなら、教えていただければと思います。

    我が家はたぶん小学校中学年で帯同しなくてはいけないかもしれません。いっそのこと何もしないで飛び込む?

  5. 【2677195】 投稿者: クッカバラ  (ID:Hf2A3Pu40yw) 投稿日時:2012年 09月 07日 13:03

    第2言語習得は専門外ですが、言語学を学ぶ院生です。
    自分の留学(1年間)に当時小6の子どもを帯同し、その子の英語保持に関心を寄せてきました。

    上の方々も仰っているように、小1では外国語保持そのものが大変難しく、
    スレ主さまの書かれた状況からすると、本人にとっては日本語(国語)力を深める方が、
    将来的メリットははかり知れません。
    国語力(母語力、と言ってもいいかもしれません)は他の言語へも転移し、
    外国語を操る際の支えとなるからです。

    私の子どもはJOESの外国語保持教室に通いましたが、そこでうかがった服部先生のお話は大変参考になりました。
    以下のリンクでは小学1年生のお子さんをもつ方からのご質問に答えておられます。
    (URLの先頭に「h」を加えてください)

    ttp://www.joes.or.jp/foreign/student/img/hattori_article_200601[削除しました]

    こちらにも記述がありますが、低学年ではやはり音声が鍵かと思います。
    特に、耳の力を残すように配慮するのがよいのではないでしょうか。
    具体的には英語母語話者の音声に触れる機会を作るとよいと思います。
    機械の音声ではなかなか難しいので、対面コミュニケーションが理想です。
    スレ主さまは英語を使いますか?そうであれば、英語の絵本の読み聞かせは良いと思います。

    大切なのは、ここで無理強いをしないことだと思います。
    外国語そのものよりも、現地での生活体験を大切にし、言語がその体験の一部となっているために
    現地で自分の触れた外国語も大切にする、というスタンスがよいと思います。

    外国語が理解できることの利点等を実感しづらい年齢ですので、功利的に誘導するのは無理があります。
    親子で、現地で接した言語を楽しむ姿勢が、いずれお子さんにもよい効果をもたらすと思います。

  6. 【2677205】 投稿者: 残暑厳しいですね  (ID:tiRiDa7MRtY) 投稿日時:2012年 09月 07日 13:11

    「はっきり言って、小学校低学年の英語保持は無理です」
    とおっしゃる方がいますが、そうとも言い切れませんよ。
    うちの子たちは、帰国子女アカデミーに通い英語受験をしましたが、
    こちらでは毎年、低学年帰国でも英語受験で渋渋や洗足、頌栄といった学校(帰国後何年という受験資格の比較的緩い学校)に合格するお子さんが、何人かいます。
    つまり持って帰ってきた英語を維持するのみならず、ちゃんと年齢相応に伸長されているお子さんがいるのです。

    ただ、同アカデミーに通えば全員そうなるわけではもちろんありません。
    英語を保持伸長していけるかどうかは、英語での読書が好きでたくさん本を読むかどうかにかかっているといいます。
    それから、毎日のホームタスク(Vocabulary reviewが何分、Podcastが何分などと細かく課されていました)をきちんとやれるかも大事だったと思います。
    うちは中学年初めで戻ってきた子がいますが、帰国子女アカデミーの勉強と欠かさない読書で、
    帰国直前2級ぎりぎり合格だったのが、準一級を高得点で取り一級が見えてくるまでに英語が伸びました。
    読む本も今は年齢相応以上のレベルです。
    ちなみに通う学校は日本の普通の学校ですから、日本語も同じように問題なく伸びています。
    (うちは語学の習得に適性がある方なのかな、とは感じますが。)

    適切な指導と本人の頑張り、たくさんの読書で幼い英語を年齢相応に伸ばすことは不可能ではありません。
    スレ主様のお子様、放置された一年が返す返すももったいないですね。

  7. 【2677558】 投稿者: ハイビスカス  (ID:Js2.IS9t4Zg) 投稿日時:2012年 09月 07日 18:05

    クッカバラ様がおっしゃるように、確かに、英文活字への拒絶反応がない事や、英語を聞く事に対する抵抗感がない状態を保つことは有効ですね。
    自分をいつも何でも褒めてくれ、ニコニコして直ぐに抱きしめてくれたアメリカ人達との楽しかった思い出が、後々英語を学ぶモチベーションになるとも思います。

    上の子達や両親が英字新聞や原書や英語版ナショナルジオグラフィックを読んだり、CNNやアニマルプラネットを見たり、その事を楽しく話し合ったりするのを見せるのも、自分もいつかという思いに繋がったように思います。

    便乗様の場合にも、現地での英語の聞き取りに関しては、暮らし始めればすぐに元通りになると思います。話すのも早いでしょう。今は、少しでも日本語の力を伸ばしておくことが、英語の読み書きの力の支えとなりセミリンガルにならずに済む道と私も思います。

  8. 【2680509】 投稿者: スレ主  (ID:IHXEm9Oha1M) 投稿日時:2012年 09月 09日 23:49

     皆様、多くの貴重なご意見を頂戴しありがとうございました。思い切ってスレを立てて様々なご意見を拝読することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。皆様のご意見を参考にさせていただき、子育てに生かしていきたいと思います。
     ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す