最終更新:

23
Comment

【2813393】渡航前のモチベーションアップ方法

投稿者: 迷い母   (ID:mKjqALNTEnA) 投稿日時:2013年 01月 09日 10:31

主人の赴任で1年内にアジアの国にいくことが決まっています。 現在小学校5年の娘も連れていくことにしています。 赴任期間はいまのところ2-3年の予定で、現在高校まで上がれる学校に通っているため、現地では、英語と経験重視でインターに通わせようと考えています。


娘は、現状、頭ではわかっていても、心がついていかないようで、また、日本の学校生活にも未練があるようです。そのため、英語の学習に自分から立ち向かうという姿勢に欠け、そこそこは上達しているものの、ぼちぼちという感じです。 向こうにいってからも、少なくとも当初はかなり困難が待ち受けていることは容易に想像がつきます。 母親としては、本人に相当の覚悟がないと乗り切れないのでは、よかれと思ってさせた経験がかえってあだになりはしないか?と考えてしまいます。 


似たような体験をされた方、どのように乗り切られたのか、前向きに自分から取り組むことができるようになるにはどうしたらいいのか? ご経験からのアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。  

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「帰国子女中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【2815469】 投稿者: 迷い母  (ID:mKjqALNTEnA) 投稿日時:2013年 01月 11日 09:11

    中学年さま、
    ありがとうございます。 息子さんの意欲、うらやましいです。 やはり、自分の中からわき出る意欲が必要ですよね。 中長期に意欲がだせるような道を模索しようと思いました


    tonさま、
    我が家の娘は1年上での渡航となりそうですが、似たような状況と推察します。 差し支えなければ、間口の広いインターの様子を少し教えていただけないでしょうか? ソフトランディングにはよさそうですが、その後モチベーションをキープしてやっていくのは、個人の意志力が相当ないと難しそうでしょうか? 我が家の娘はやや流されやすく、目標が明確にできてくれば大丈夫なのかもしれませんが、現状ではそのままずるずるしそうでそこを恐れています。  

  2. 【2815515】 投稿者: 通りすがりですが  (ID:l8dCDn8PSEc) 投稿日時:2013年 01月 11日 09:45

    お嬢様は海外旅行の経験や、日本国内でも異文化経験をある程度お持ちですか?

    英語学習には何よりも本人の興味が欠かせません。やる気がなくて嫌々続ける英語学習であればストレスになりますからね。一方、子供が自分自身でやりたいと思ったときの力は爆発的であるとおもいます。

    お嬢様に『面白そう』ですとか『楽しそう』と思える機会を増やされることが一番ではないでしょうか。

  3. 【2815559】 投稿者: アジア圏なら  (ID:lIOPIg4393g) 投稿日時:2013年 01月 11日 10:21

    インターに入れるのでまず英語、とお考えのようなのですが、まず「その国を知ること」に興味を向けさせてあげてはどうでしょうか。

    先ず国内にいるうちに行先の国の文化などについてお子さんなりにしっかり調べさせ、興味を持たせてあげてください。
    自分が住む国です。そして国内にいてはできない経験、見るもの聞くもの食べるものがいっぱいあります。それらをまず理解して、その先の道具として英語をやっておくと役に立つんだ、と思わせてあげることがいいように思います。

    アジア圏でありながら英語が公用語(かそれに近い)の国にいらっしゃるのなら、「その国をもっと知るには、楽しく過ごすためには英語をしゃべれると便利である。」お子さんがそう考えられるようになれば、前向きになってくれると思いますよ。

    私自身がそうでした。
    小学校から中学校にかけて、シンガポールにおりました。もう30年も前のことで恐縮ですが。日本人学校に通いましたが、友人たちに倣って家庭で英語の家庭教師を雇い、学校でも週に何回か英会話の授業を能力別にやっていたので、半年もしたら日常会話程度はできるようになっていました。
    小学校卒業を目前に仲の良い友達と離れ、日本を去るのは大変抵抗がありはじめは相当悲しみましたが、慣れてしまえばいい思い出です。
    それまで出張という形で各国を旅していた父が、当時はまだ発展途上もいいところの南国の小さな島に娘が興味を持つようにといろいろ考えてくれたことが、大きな励みになったと今では思います。英語も調べ物をするのと同じようにごく自然に取り組むことができました。
    当事者にとってはそんな励ましは全く役に立たないと思いますが、またインターの経験はないのですが、こう言ってるおばさんもいるよ、と伝えてあげてください。
    この度の海外駐在が、お子さんにとってかけがえのない宝物になることをお祈りします。

  4. 【2815761】 投稿者: ton  (ID:jVRzGUkBoHI) 投稿日時:2013年 01月 11日 13:51

    モチベーションとは英語習得という目標に対してでしょうか。
    インターは英語が母語でない方が多くいらっしゃいますので米国現地校
    などに比べれば、随分幼稚な英語を使っているように思っています。
    ですから、ネイティブの割合が非常に大きい学校を選ばない限り
    英語習得という意味で過大なものを期待するのは間違っているのだと
    捉えています。


    友人関係を作りやすい学校を選んであげてください。学校に行くことが
    苦痛になっては意味がありません。モチベーションも何も
    どちらにせよ入学したら必死で英語についていく日々が待っていますから。

  5. 【2815816】 投稿者: 迷い母  (ID:mKjqALNTEnA) 投稿日時:2013年 01月 11日 14:52

    通りすがり様、
    ありがとうございます。 海外経験、できる範囲でさせています。 本人は結構好きで、親から見ていても割とあっているのではないか?と思っています。 でもすっかり慣れた友達のいる学校から離れていくことに、積極的になれないのだと思います。 ささいなことでもいいので、何かあこがれのようなものができるといいのでしょうけど


    アジア圏なら様、
    素敵なお父様ですね。 何か娘の興味を引きそうなものがないか、考えてみますね

    Ton様、
    学習用語として使う英語もですが、異文化のなかで自分を高めていく努力でしょうか。 英語に関しては、ネイティブになる必要はないと思っています。ネイティブではないけど、その学齢に応じて渡り合っていける力(たとえば、シンガポールやインドの方ってそうですよね)がつけばと考えています。 

  6. 【2822630】 投稿者: インター2年目  (ID:CnzCE9tSyns) 投稿日時:2013年 01月 17日 11:22

    うちの娘も5年生でアジアのインターに転校しました。

    間口の広いインターと言うとESLが設置されていて英語力が問われないインター、と言う認識でよろしいのでしょうか?

    うちはその間口の広いインターに入れました。まずは学齢レベルの英語力がない(当時は小学校3年生レベル)のでESLがない学校は無理でした。プラス、5年生ともなると勉強のレベルも上がりますし1年経てばミドルスクールとなりますので、話すよりも読み書きや読解力、文法やエッセイの書き方等の基礎が必要だと思ったからです。
    (うちはたぶんこちらでの滞在が長くなります。)

    最初からユルイ環境に入れてそのままズルズルとなったらどうしようかとも思いましたが、ゆるいと思っていた学校もESLクラスに関してはシビアで、学期毎に試験を受けてクラスが変わります。英語力が付いて来る子はどんどん上がるし付かない子はいつまでも上がれません。子供達も最初は慣れるだけで精いっぱいでしたが、同じクラスだったお友達(特にヨーロッパ非英語圏の子供達)はどんどん上がって行くのを見て、みんな(日本人の多い学年でした)必死になってます。もちろん塾や家庭教師を付けて家でも英語のサポートをしています。

    任期が2-3年と言う事なので先の英語での勉強をあまり考えず話せる様になる事を重視されるのであれば、ESLクラスではなく始めからメインストリームクラスに入った方が良いとは思いますが、学齢レベルの英語が出来ないのは自分だけでは無いと言う環境はSoft landingとしてはうちの娘の場合は良かった様に思います。

    うちの娘も学校を変わるのが嫌で(やはり高校まである小学校でした)最初は文句も言っていましたし、私がハッパをかけると「私だって頑張ってる!」と泣いて抗議していました。今はESLを終了しメインストリームに移りましたが問題無く授業に参加しています。

    ここにも日本人学校がありますが、5,6年生でインターに編入される方はたくさんいらっしゃいます。また、中には一度は日本人学校に入ったけれど、やはりインターに行きたいと言う事で1学期で編入される方もチラホラいらっしゃいます。

    2-3年後に帰国されるのであれば同時に日本語でのお勉強も進行しなければならないので大変だと思いますが、お嬢様にとって良い経験が出来る学校にご縁がある事を願っております。

  7. 【2823971】 投稿者: 迷い母  (ID:mKjqALNTEnA) 投稿日時:2013年 01月 18日 12:34

    インター2年目さま、

    ありがとうございます。 日本人学校を含めてもう少し間口を広げてさがしてみることにします。 結局は入ってみて本人との相性やその時のたまたまのめぐりあわせによるところも多いと思いますので。


    子供に無理のかからない範囲でとりあえずチャレンジしようと思います。


    お嬢様にとってもよい滞在になることをお祈り申し上げます。 

  8. 【2849473】 投稿者: おっとっと  (ID:LDxh2Va0D/g) 投稿日時:2013年 02月 06日 13:09

    モティべーションとか、努力、とか、なにかとても肩肘張った印象を受けるのは私だけでしょうか??

    母である私の方の理由で、1年間海外に行きました。
    良い機会なので当時6年生の子どもを帯同しました。


    海外駐在の方を見ていると、やっぱり子どもには英語ぺらぺらになって貰わなくちゃ!的な
    腹づもりで渡航なさる方が多いですね。
    そして、(教育当局と交渉までして)ESLを飛ばして、いきなりローカルの学校に入れて、伸び悩む。

    せっかくの海外ですから、まずは、現地での生活を楽しむぞ!
    知らないこと、見たことのないものがたくさん見られるぞ!という期待をある程度持って
    言葉は二の次くらいの姿勢でいいのではないか、と思います。

    いずれにせよ、英語使用が避けられない生活になります。
    その時に、ことばができるとその先にもっと楽しいことがある、
    少なくとも、今の大変な状況から抜け出せる、という意志が、言語習得のエンジンになります。

    最初からプレッシャーを掛けるのはどうでしょうか。

    滞在は2-3年とのこと。会話英語習得に1-2年、
    そこから学習英語習得にはさらに3年くらい必要になります。
    (海外子女教育振興財団等のサイトをご参考になさってください)

    小学校を卒業、あるいは中学校に上がった程度では、読む書く中心のスキルの習得は
    あまり過大な期待をなさらない方が良いと思います。
    学齢相当、と言っても、中学生の学齢相当です。
    (それでも、会話に不自由無い様子を見て、「英語が上手くなった!」と喜ばれる方が多いですね・・・)

    帰国すれば、さらに学齢相当に英語を伸長させることは、
    ほとんど無理と言ってもいいくらい難しいことです。
    ここから先の言語保持・伸長は非常に個人差があります。
    (個人的には、名人芸的な部分があると思っています)

    あまり先へ先へとせき立てず、お子さまの様子をよくご覧になりつつ、
    まずは、親であるご自身も含めて、現地での生活を楽しまれますように。
    そして、日本人以外のご家庭(特に、ローカルのご家庭)とも、親しくお付き合いされますように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す