最終更新:

15
Comment

【5794976】日本の公立中学での内申点

投稿者: きこく   (ID:.2n2RYtzgl6) 投稿日時:2020年 03月 15日 07:43

中2の2学期か3学期、もしくは中3の4月に帰国し、都内の区立中学校に転入予定です。
高校受験で、都立国際高校(IBは希望していません)やICU高校を目指したいと思っています。

日本語が弱く、日本の中学で酷い成績表になると思います。
海外の成績表は良いです。

日本での成績表が非常に悪い場合、都立国際高校やICU高校の合格は難しいでしょうか?
英検は現在準1級で、高校受験までに1級取得したいですがまだ合格には遠く、日本語の勉強で時間が無くなりそうです。
もう1言語、英語とほぼ同程度できる外国語があります。

帰国時に私立中学に編入することも考えましたが、
公立中学→高校受験に挑戦するか迷っています。
志望高校に入れない場合、1年浪人して1学年下げてもいいとも思っていますが、日本での中3の成績が悪いと望みは無いと考えた方が良いでしょうか?

また、都内に帰国後、帰国高校受験対策(作文・面接など)おすすめの塾をアドバイスいただけると有り難いです。
帰国専門のKAやJOBAは検討していますが、英語以外を伸ばしていくことも必要なので、他の塾も検討必要かと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5795003】 投稿者: 都内  (ID:TX4Y97mLOj2) 投稿日時:2020年 03月 15日 08:18

    ご帰国とのこと、お疲れ様です。古い情報ですが、子が中3の6月に帰国して公立中に編入して帰国枠で受験したので、参考になればと思います。他の高校と共にICUHSを受験し、合格を頂きました。(都立国際は受検しませんでした。)

    帰国枠の場合、公立中の内申はほとんど関係なかったと思います。実技教科などは悲惨な評点だったと記憶しています。逆に、ICUは現地でどれだけ頑張ってきたかをよく見てくれたと思います。そちらをアピールするのが大事かと思います。

    塾はSAPIXでしたが、今も帰国生向け指導をやっているか定かでありません。JOBAでも良かったかなと思ってます。公立中編入は本人にストレスが大きいと思います。塾は通いやすいところが良いと思います。

    ご参考になれば幸いです!

  2. 【5795317】 投稿者: きこく  (ID:.2n2RYtzgl6) 投稿日時:2020年 03月 15日 12:26

    情報ありがとうございます。
    転入予定の地区は、学力の高い生徒も多いようです。悲惨な成績表は覚悟していますが、高校受験への影響が心配です。
    やはり公立中学は本人にとってストレスありますよね...。しっかりサポートしていきたいと思います。

  3. 【5796426】 投稿者: お役に立てないかも知れませんが  (ID:eRw8MO19e/c) 投稿日時:2020年 03月 16日 00:50

    先ず、受験しようと思っている高校の帰国枠の規定を良く確認して下さい。学校毎に随分違います。帰国枠を使うためには、直近の何年間通しで外国にいる事という学校もありますし、トータルで何年間か外国という高校もあると思います。
    今通っておられる学校が、英語圏の現地校か、インターか分からないのですが、今いる学校で、日本の中学相当課程まで終わらせる事は出来ませんか?その場合、学年末の6月に今いる学校の日本での中卒相当の認定を得て、その後、本当はいけないのですが、帰国して中学に通わず、ひたすら塾で帰国枠受験の準備をする方もいらっしゃいます。
    内申が無い方が、変な内申があるより、良い場合もあると思います。帰国枠が無い都立のトップ校でも、内申無しで合格させてくれるところもある様です。(都立日比谷のホームページの入学者案内・入学者選抜の欄に海外のインターから直帰して合格した生徒さんの手記が載っています。)

  4. 【5796809】 投稿者: きこく  (ID:.2n2RYtzgl6) 投稿日時:2020年 03月 16日 12:24

    貴重なアドバイスありがとうございます。
    海外には10年以上住んでおり、都立国際やICU高校、その他大半の学校の帰国生条件は大丈夫そうです。
    海外直帰の方が有利になりそうですが、中学課程の最後まで居ることは出来ず、中学途中での本帰国予定です。
    日比谷高校は超難関と思っており受験予定はありませんが、非常に興味深い情報です。ありがとうございました。

  5. 【5798238】 投稿者: 日本語が弱いのにの公立中学は大変  (ID:kJL9lZB4N9U) 投稿日時:2020年 03月 17日 12:53

    同じな状況だった友達と、同じような状況ののお子さんがいる友達がいます。
    前者は、大学付属の国際中学校に転入し、帰国子女ばかりの中で充実した生活を送っています。大学進学も内部生で問題なく、就職も良かったです。
    後者は、公立中学校に転入し、日本語が弱いため成績もさんざん、生活にも慣れなくて、中高一貫のインターナショナルスクールに編入。でも、大学受験が必要になるので、すごく苦労していました。

    たった二人の例ですし、本人の地頭の良さで大きく代わりますが、
    両者を見ると、日本語が弱いと日本での勉強について行けない可能性があるので
    私なら大学付属、できれば帰国子女の多い学校に転入させるなーと思いました。

  6. 【5799077】 投稿者: きこく  (ID:.2n2RYtzgl6) 投稿日時:2020年 03月 18日 00:23

    具体的な例、参考になります。ありがとうございます。
    私も私立の大学付属も考えていましたが、公立中学→都立国際、ICU高校など挑戦するか迷っています。
    本人のやる気次第と、親子で検討して決断するしかありませんが、高校受験時に公立の内申が大きく影響するならば早々に私立中学へ編入した方がスムーズかもしれないとも思っています。

  7. 【5800015】 投稿者: お役に立て無いかも知れませんが  (ID:t4ZaeEP4jN6) 投稿日時:2020年 03月 18日 17:29

    スレ主様の書き込みから、帰国は早くても夏以降と存じます。現在、コロナ騒ぎで移動が大変不自由になっていて、かつ、塾も休校するところもあり、現実的でないかも知れませんが、一応、帰国子女受験の定石として、夏休みに保護者同伴で一時帰国して、情報収集も兼ねてJOBAやENAの夏季講習に通うというのがあります。我が家は、夏休みは、帰国の代わりにコストの安いバンコクの大手予備校の夏季講習に通わせました。アメリカなら、NYとかに大手予備校がありますし、EUなら10でルドルフとかブリュッセル等に日系の塾があると思います。御参考になれば。帰国子女受験は、特殊なので、情報収集が大事です。
    後、日本語は、大変です。我が家の下の子供は、やはり、高校で帰国させたのですが、初めは、国語のみならず、英語以外は、どの科目も、そもそも、先生の話している内容に付いて行けず、大変でした。但し、大学入試時の面接では、英語で面接を受けたり、海外生活を高く評価されたりして、かなり有利だったと思います。今は何処の大学も国際化で、大学入試時に帰国子女である事は、一般入試でも有利に働きます。日本語の遅れをどう取り戻すかが重要ですが、例えば、海外にいても、子供と一緒にジュビナイルの小説を音読したりする事は役に立つと思います。 
    更に、英語以外にもう一つ外国語が堪能との事ですが、我が家の下の子供も、もう一つの外国語の方が堪能ですが、我が家の経験では、大学受験の面接以外は、英語以外の言葉は、余り役には立たないと思います。例えば、国公立を希望する場合、センター試験(来年から変わりますが)で英語以外を選択する事は可能ですが、結局、2次試験では、英語しかチョイス出来ない大学ばかりです。兎も角、英語を維持し、伸ばす事をお勧めします。高1で英検1級、TOFELibt 100以上を目指しましょう。このレベルになると英語が大学受験時に頼りになる武器になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す