【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

208
Comment

【1902790】TPP参加、日本はどうなる??

投稿者: USA   (ID:x8wYxN63A3k) 投稿日時:2010年 10月 31日 19:08

いよいよ日本もTPP参加表明でしょうか?
庶民的感覚で考えて、皆さんは賛成しますか?
私はおおむね賛成ですが、
こと農業に関しては、
今も昔も場当たり的な施策しか打てない
日本政府にとって、
これは多いな転換期になるでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 27 / 27

  1. 【3157106】 投稿者: 参加に賛成  (ID:bpwD86ZRLLg) 投稿日時:2013年 10月 26日 11:35

    TPPに加盟することの明るい展望が全くないではないか!ただし、よく考えるともしTPP協定で共通統一、平等の労働基準、ルールができるなら参加国間に賃金の差は消えるだろう。例えば東京と沖縄との賃金の差もあまりなくなるでしょう。だから、TPP域内のアメリカ労働者と新興国労働者との賃金の差もなくなるだろう。 すると、TPP域内の参加国達の購買力が上がり、TPP自由貿易の恩恵を最大限受ける層が増える事にも繋がり、高付加価値商品が消費でき、日本全体の貿易が良くなるだろう。 この点についてどうお考えでしょうか?

    確かに日本の人口は高齢化している。安倍晋三首相が言った通りアジア周辺の人口は増えており、人口の有効活用をすれば別に外来人口と外国人労働者を輸入する必要はないのではないか?庶民的感覚で考えて、皆さんは賛成しますか?

    日本企業の7割が赤字で法人税を払っていないというのは歪な日本型資本主義経済学ですね。企業は、赤字の常態化を続け、法人税が完全ゼロというのが全くおかしい。荒唐無稽なことは、日本企業が海外に資金を貢ぎ、ノウハウ、技術、ジョブクリエーション、マーケットの全部を出すことによって、日本国内の産業空洞化、雇用不足にさせているのに逆に海外のジョブクリエーションを多く手助けしていること。そして、海外からは利益を持ち出すことができず、日本への法人税、所得税を国内に循環させられない。日本の国力は発展どころか衰弱の一途。国益にならず、負の資産ばかりで日本国民への期待される利益は生じていない。日本国内は雇用が不足しているのに海外で多くの雇用を生み出していることは疑問に思えてならない。

    TPPを締結したら、日本経済は、発展性で健全な企業、資金調達の円滑化を図るため、日本企業はシンガポール証券取引所でS型株、マレシーでM型株、豪州でA型株を自国ドルで上場し、自国ドルで取引、そして調達した資金を自国生産活動に投資。日本はノウハウ、技術、知的財産権などの特許ロイヤルティーを有償提供し、稼いだ利益を人材、研究開発に再投資を行う。つまり健全な企業活動は財務の健全性であり、法人税を払う。これでTPP地域の経済全体がうまく回る。

    環太平洋はもっとも日本のテリトリーである。日本は“環太平洋経済新秩序”を主導、世界経済のイノベーションを最大限に活用することを念頭に置き「オープン」で革新的なイノベーション戦略を組み込んでいくことが必要不可欠である。 

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 27 / 27

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す