【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

284
Comment

【2054770】今回の地震の教訓

投稿者: jj   (ID:DbjPApCSQbQ) 投稿日時:2011年 03月 12日 08:39

今回の地震はいろいろな教訓残したと思います

みなさまの感じたこと教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 3 / 36

  1. 【2054905】 投稿者: GPS  (ID:8G2IAFrYe5g) 投稿日時:2011年 03月 12日 11:51

    本当に大変でしたね。

    被災地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

    やはり携帯はあったほうがよいです。
    メールは使えますし、何よりGPS機能があればいる場所を知らせたり、検索できます。

    我が子は私立小学生です。
    いつもなら公共の乗り物の中で地震に遭うところでした。
    短縮授業で自宅にいてよかたったです。

    我が子のランドセルの中には携帯をいつも入れていますが、会話、メールではなく、親が位置確認のために使います。

    地下鉄利用ではないので精度は抜群です。

    例え連絡がつかなくても、学校の中か、移動途中かだけでもわかれば安心します。
    迎えにもいけます。

    これ以上被害が拡大しませんように。

  2. 【2054923】 投稿者: 怖かったですね  (ID:Ao2ItQ04nv.) 投稿日時:2011年 03月 12日 12:19

    携帯はかけまくると たまに繋がりました。メールは割と大丈夫だったので連絡には楽でした。たまたま末の子のお迎え中での地震だったのですが、末の子の学校だけが携帯禁止なので不安に感じました。
    4人の子がバラバラの学校に行っているので全員を迎えて家に戻ったのは午前1時近くでした。
    主人は職場に泊まりました。
    学校は近くがいいですね。

  3. 【2054926】 投稿者: 被災経験者  (ID:bUEeDUH/7iQ) 投稿日時:2011年 03月 12日 12:23

    阪神淡路大震災被災者です。
    本当に助かった救援物資、参考にして下さい。

    ★水、お茶、スポーツドリンク

    ★カロリーメイトなどの栄養バランス食品

    ★紙おむつ
    (赤ちゃん・大人)

    ★生理用ナプキン
    (ケガの手当にも使えます)

    ★ベビーフード
    (加熱不要の物)

    ★粉ミルク
    (お年寄りも飲めます)

    ★45L以上のビニール袋
    (とにかくゴミが出ます)

    ★布ガムテープ
    ★油性サインペン

    ★マスク
    ★ティッシュペーパー
    ★ウェットティッシュ

    ★靴(赤ちゃん〜大人サイズ)

    ★下着(シャツ、パンツ、靴下)
    (私はお風呂に入れたのが地震後1ヶ月半経ってから)

    ★お菓子

    ★インスタント食品
    (電子レンジ使用は×、お湯を入れて食べられる物の方がたくさんの方が早く1度に食べられます)

    ★クッション又はクッション変わりになる大きなぬいぐるみ
    (避難所は床が固いです)

    ★割り箸、紙皿、紙コップ


    他にもいろいろありますが、とにかくすぐに役立った物です。

    阪神大震災の時、救援物資の中に励ましのメッセージもあり、精神的な支えにもなりました。
    ぜひお手紙も添えて下さい。

    行政には救援物資の迅速なルート確保を願います。

    救援物資、ちょっとだからとためらわないで下さい。
    命を繋ぐ大切な物です。

    しかしながら混乱を防ぐ為にも、行政の指示に従う事が重要です。

    皆さんには被災地に何が必要かを知って、行動に移す勇気を持っていただきたいです。

    被災後すぐは現金は必要ありません。
    募金は後日で大丈夫です。

    被災地の皆さんは先が見えず、何も例えられない気持ちだと思います。
    とにかく生きて!
    生きる事が大事です、頑張って下さい!

  4. 【2054929】 投稿者: 経済産業省崩れ  (ID:Xh68i0MfJaQ) 投稿日時:2011年 03月 12日 12:26

    子供手当てはお預け。代わりに地震復興に予算をつぎ込む。

    復興作業は子供のいる失業者を優先的に集い、再就職の繋ぎとして、家庭を養えるようにする。

  5. 【2054930】 投稿者: 被災経験者  (ID:bUEeDUH/7iQ) 投稿日時:2011年 03月 12日 12:27

    書き忘れです。

    ★カセットコンロ(ガスボンベも)

  6. 【2054938】 投稿者: ふたば  (ID:Si/WDEdVFfY) 投稿日時:2011年 03月 12日 12:36

    つながる地域とつながらない地域があるということです・・・
    人が集中する都心部はやはりつながりにくいですよ。

    私も子供3人違う学校に入れています。
    同じ学校に合格できなかったからなんですが・・・
    小学生二人、中学生一人です。
    迎えが必須な小学校は家をはさんで逆方向ですので大変でした。

    携帯がつながった人がいる半面、つながらない人もいるのです。
    電波はどうも有限で無限ではないみたいですから。

    公衆電話にも長い列でしたが御一人で何人にもかけしかも長話という人もいたそうです。

    連絡できたら早めに切るのも大事なマナーかもしれませんね。

  7. 【2054940】 投稿者: 危機管理  (ID:vLszC.POLlw) 投稿日時:2011年 03月 12日 12:36

    「危機管理」なんておこがましい、と養老孟司さんは言いました。
    そもそも管理することができないから「危機」なんだ、と。
    そのときが来たら「覚悟する」、これしかないと。

    教訓その1
    「大自然に人は無力である」

    教訓その2
    「日本は本来、人の住む場所ではない」
    どんなにインフラを整備しても、30年~60年周期で一瞬にして壊滅する。

  8. 【2054942】 投稿者: 瀬戸内海  (ID:Q37Cx78FKjQ) 投稿日時:2011年 03月 12日 12:41

    住む場所から考え直した方がいいかもと思いました。キャンプやハイキング、登山やつりが好きでしょっちゅう出かけてるような人はまた違うだろうけど、スポーツ観戦も疲れる、コンサートかお芝居なら喜んで出かけるたぐいの人間で、あの惨状に耐えられるでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す