【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

361
Comment

【2058734】首都圏への放射線の飛散拡散

投稿者: kk   (ID:DbjPApCSQbQ) 投稿日時:2011年 03月 15日 19:05

報道が後手後手となっているので、子供を外で遊ばせない方がいいです。

洗濯を外にほさないことも必要ですよね。

今に外にでれなくなることは、ないでしょうか。

何かご存じの方お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 40 / 46

  1. 【2063366】 投稿者: マイクロ  (ID:8Oe94/fue7w) 投稿日時:2011年 03月 19日 08:19

    工業生さん

    通常の40倍(?かどうか知りませんが高く)になったのは2日前の午前中だったかな、一回だけですよ。
    私の自治体(首都圏)では通常が0.3マイクロシーベルトくらいなのが、
    3マイクロシーベルトくらいになっていました。
    通常の放射線量は1マイクロシーベルト以下です。
    マイクロです。
    工業生さんがおっしゃっている1ミリシーベルトは
    一般人が一年間に被曝する上限です。
    今、首都圏でそんなに放射線量の高いところはありません。
    ほとんどが通常量から数倍程度です。

  2. 【2063382】 投稿者: 円高  (ID:.8TM2okVOps) 投稿日時:2011年 03月 19日 08:35

    >紙屑同然の円をにぎりしめた1億人の難民


    今相当の円高です。海外へは絶好のチャンスです。

  3. 【2063388】 投稿者: 粉じんマスク  (ID:cD1aqQYOjeo) 投稿日時:2011年 03月 19日 08:38

    でもいずれ紙屑になる可能性大では?金とか外貨に交換したほうがいいですか?

  4. 【2063721】 投稿者: 布団は干さない  (ID:Ou.JNVdiP5.) 投稿日時:2011年 03月 19日 13:52

    人体に影響がないレベルであるとは言っても
    やはり外に布団は干しませんし、濡れた洗濯物は外に出しません
    気持ちの問題ですけどね
    でも「どうなんだろう?どうなんだろう」と思っているより、自分でベストだと思う方法をしてみれば、少なくとも精神衛生上は良いかな?と考えます


    まあ元々花粉症だから、この時期は布団乾燥機も空気清浄機も、マスク、サングラス、花粉が落ちやすい羽織り物は必須なんですけどね

  5. 【2063724】 投稿者: 布団乾燥機?  (ID:jLxiX2oYdws) 投稿日時:2011年 03月 19日 13:56

    こんなに節電節電って言ってるときに?

  6. 【2063736】 投稿者: ↑いじわる  (ID:wXzq7zPS2xI) 投稿日時:2011年 03月 19日 14:08

    節電は自分でできる範囲でできるところを優先的にやるものでしょう??

    寝汗をじっとりかくタイプの人が何日も外に布団もほさず、布団乾燥機もつかえなかったら
    どうなるとおもいます??


    節電のためなら健康を害してもいいってわけじゃないとおもいます。
    今は病院にいかないように自己管理して医薬品を現地にまわすのも節約です。


    患者数を増やして病院で長々と待合室の電気をつづけさせるよりも、ね。



    重度の花粉症の人にはつらい季節です。
    命があればいいでしょ。東北よりましでしょ。となんでもかんでも
    人に強いるのは違うとおもいます。


    たとえ部屋の電気がまっくらで、冷蔵庫を消してでも、
    布団乾燥機を使いたい人もいるとおもいますよ。


    思いやりもてないの?

  7. 【2063749】 投稿者: うわー  (ID:YgwRqO/upxs) 投稿日時:2011年 03月 19日 14:20

    ここで布団乾燥機ごときで文句言ってるぐらいなら、
    ナイターの試合をやるってわめいている
    例の人に何か言いに行ってくださいよ。

  8. 【2063750】 投稿者: 東京都23区内  (ID:wFv4LHLxfGM) 投稿日時:2011年 03月 19日 14:20

    放射線量を実際に測定できる機械で、この数日、測定しています。

    その結果、毎時0.042~0.062マイクロシーベルト(ガンマ線)の幅でしか、
    測定値が得られていません。

    都内であれば、未だ気にする必要はまったくないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す