【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

4731
Comment

【2061790】それでも原発は必要か

投稿者: 原発研究家   (ID:A2CSjEyjm0Q) 投稿日時:2011年 03月 18日 00:58

原発はやめるべきだと思います。

過去にもチェルノブイリのような事故が起き、
今回もそうですが、原発って絶対安全ではありません。

原発って万が一のリスクと発電によってもたらされる効用のバランスが悪すぎると思います。

確かに、
いまある電力需要に応えるために原発が不可欠だというのはわかりますが、

しかし
それはノーリスクならばということだと思いました。

さらに、
原子力はクリーンで経済的だと仰る方がいます。
何も起きなければクリーンですが、
事故が起きたときの核汚染のダメージは図り知れません。

又、
事故が起きたときの経済的損失をコストに反映させると果たして経済的だったのかどうかも疑問です。

なんでもそうですが、私達はリスクなしで生活はできません。
車、飛行機、食品添加物、安い輸入品等…

しかし
原発は核爆弾と同じで別格のリスクがあるような気がします。

やはり原発はやめるべきだと思います。電力需要は原子力以外のエネルギーによって応え、
賄いきれなければ国民の生活スタイルを再考すべきと考えます。

皆様は如何お考えでしょうか?


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2403522】 投稿者: ゴールデン  (ID:G/58liCq8B6) 投稿日時:2012年 01月 29日 13:29

    今回の事故で、ほとほと国と電力会社への信頼が無くなりましたから、圧倒的な反原発論者です。原発の技術がどうこうではないのです。「あんたらがやっているのだから任せられない」という立場です。
    しかしながら最近起きてきた議論のように、日本の国力を維持させることも大事なので我慢すべきは我慢しようよという意見もわかるのです。幸い、汚染度の高い食品を一度食べたからと、バタバタ倒れるレベルではないことだけは確かなわけですから。ここはメリハリある政策が要るのでしょうね。
    福島県民150万人にお金をばらまくなど愚策です。今後二度と住めなくなる人たちに集中投下すべきなのです。私も恐らく8万円もらえる立場なのでもらったら嬉しいと思いますが、何とか生活できている私や私の周りに配るなど、本当に民主党政権のばらまき体質にはあきれます。
    ただ、安心論者の方は発言する際、デリカシーがほしい。
    ①原発が安上がりなんてまったくの嘘でしょう。将来コストは膨大だし、一回事故があったらこれだけの出費。一番高いのは明らかでしょう?というか、マネーが落ちるから人が集まるのだし。
    ②この程度は安心といって、心配している人を安易に攻撃しないで下さい。誰だって賞味期限が過ぎたものとか、埃をかぶった食べ物は食べませんよね。たかがお腹が痛くなるかもしれないだけでも食べないんです。将来ガンになるかもしれないという心配があったら敬遠するのは当たり前。「あの時は心配し過ぎてバカみたいだったね」と笑う日が来るのが一番なのです。
    ③何のデータもないのに電気が足りないというのは止めてほしい。どれだけ足りないの?それは節電できる範囲ではないの?原発やめるのなら節電するよ!という人が大勢いると思う。こうした議論をしてほしいけど、その先頭に立つべきマスコミが、自分たちは夜中までテレビを見てもらいたいから節電には反対だもんね。夜中までテレビを見ることで電気は加速的に消費されるのです。下らない番組でテレビを遅くまでやるな!昔の石油ショックの時は11時くらいでテレビを終わらせたのに、人が腐ったものだ。

  2. 【2403851】 投稿者: ぴったりと符号  (ID:M9RONJ5smyw) 投稿日時:2012年 01月 29日 17:40

    >表Ⅳ-5-8 使用済燃料プールの容量、貯蔵体数、崩壊熱 の項に記載されている

    >3号機 貯蔵体数(新燃料体数) 566体( 52体)

    >4号機 貯蔵体数(新燃料体数) 1,535体(204体)

    >だが少なくとも3号機は大爆発して上記プールから殆ど全てが、上空に高々と打ち上げられ、そこから多量のウランやプルトニウムや、短期にプルトニウムに変遷し得る核種が日本中にばら撒かれ、膨大な新燃料爆発由来の核汚染を広めてしまった。



    (下記の記事や動画内容と実によく符号しますね)



    ◆元原発検査員が証言!福島原発3号機の爆発はピカドン(核爆発)だった!!

    http://nikkan-spa.jp/106058



    「福島第一原発3号機で3月14日に起きた爆発はピカドン(核爆発)だ!!」

    そう語るのは、’10年の春まで日本原子力安全基盤機構(JNES)で原発検査員を務めていた藤原節男氏。原発の施設と運用について隅々まで知る専門家の一人だ。

    「3号機の爆発では、一度ピカっと炎が出た後、ドーンと黒煙がまっすぐ建屋上方へと立ち上っています。水素爆発であんな黒い煙は出ません。キノコ雲の形状といい、核爆発の現象に酷似している」

    しかし、政府、東電の発表では、原子炉内部は安定を取り戻してきているはずだが?

    「重要な放射能飛散原因は、使用済み燃料プールです」

    彼は一原発を陸側から写した航空写真を取り出した。

    「建屋上部フレームは、使用済み燃料プールの場所が吹っ飛んでいます。プール内で爆発が起こり、そこにあった燃料棒は飛び散ってしまったと思われます」

    だが、たとえ使用済み燃料が溶融して下に溜まっても、果たしてそれで核爆発は起きるのだろうか。

    「3号機の燃料プール内では、爆発が生じるまでに冷却水が少なくなり、ジルカロイ・水反応で水素が発生。上方の燃料被覆管が溶けて、中のペレットはブロック崩し状態。プール内が原子炉さながら、小出力で臨界状態となって水が沸騰したと思われます。そして、プール水面上方で水素爆発。その圧力で沸騰水中のボイド(水蒸気)が圧縮。ボイド反応度係数はマイナスなので、一気に核分裂の反応度が高まり、即発臨界の核爆発が起きた。3号機爆発のスローモーションビデオを観ると、爆発音が3回聞こえる。これが、水素爆発の後に核爆発が生じた証拠です」






    ガンダーセン博士

    http://www.youtube.com/watch?v=aDbYj0rcyH8


    日本語訳全文: http://junebloke.blog.f●c2.com/b●log-e●ntry-28.html
    <日本語訳:Jo2Rayden >福島3号機プール保管核燃料棒一束しか確認出来ず! 核燃料が即発臨界爆発で破壊飛散と揮発したためでは!? 7/1 ガンダーセン博士


    Fairewindsのガンダーセンです。前回ビデオupdateしてから3週間位経ちましたが、その間、私と妻マギーは、マサチューセッツで公演、TVやラジオ出演、雑-誌インタヴューを受けました。その為ビデオのupdateが出来ませんでした。
    昨夜起きたことを報告します。イアン・ゴダード氏からEメールを貰いました。イアンは、このサイトを長期間視聴しており、また原発事故の優れた解析をしています。
    イアンは、TEPCO東電の総てのビデオを点検してみました。東電は第3号機燃料プールに1度だけ入りビデオを撮りました。
    ご存じのように3号機は原発事故の際に水素爆発(と即発臨界爆発)をしました。ビデオは多くのダメージを映し出しています。
    一か所からの映像ですが、明らかに破壊されており、引き揚げ操作用の"ハンドル付"BWR核燃料棒が残存していることが見えます。4号機プールのハンドル付核燃料棒の整然-とした状態と比べると、多くの専門家が認めているように3号機は"1束のハンドル"しか映っていません。
    ここで疑問とその回答が欲しくなってきますね。
    まず最初に、多くのハンドル付核燃料棒があるべきです。しかし、1束のハンドル付核燃料棒しか映っていません。では残りの核燃料棒は何処に消えたのでしょうか?
    もう一つの疑問は、25-30フィートの高さの水のはずです。しかし、そうならずに表面に近い水深になってます。
    では核燃料棒にはなにが起こり、プールの水深基準はどうなのか?なぜ表面近くまで水深が来ているのか?
    ここで疑問とその回答が欲しくなってきますね。
    本当にイアン・ゴダード氏の考察に感謝しています。
    皆さんからなにか質問やコメント、どうなっているのかなどの疑問がございましたら、FairewindsのHPのコメントセクションにEメールをお送りください。
    ありがとうございました。またご報告致します。

  3. 【2404067】 投稿者: またまた国民はだまされた  (ID:qTfCZIjK916) 投稿日時:2012年 01月 29日 21:37

    プルトニウム出てます!!

    http://www.tokyo-sports.co.jp/writer.php?itemid=16007




    プルトニウム(Pu)が飛散している。Puの半減期は2万4000年で「吸い込むと1gで約50万人を肺ガンにできる」超猛毒物質。半永久的になくならない史上最悪の放射性物質だ。


    こちら


    http://www.meti.go.jp/press/2011/08/20110826010/20110826010-2.p●df


    経産省は8月26日、大気中への放射性物質の核種などをホームページ上で発表。こっそりと、できるだけ国民にバレないように公表しているようだ。大手マスコミもこれを報道しない。


    経産省のHPによると、福島第一原子力発電所から放出された放射性物質は全部で31種類で、Pu239は32億ベクレル放出されているという。


    9月末には、福島第一原発からおよそ45キロ離れた福島県飯舘村の土壌からも、国の調査で、事故によって放出されたとみられるプルトニウムが検出されている。


    事故当初、「プルトニウムは重い物質なので遠くには飛ばない」と国や東電は説明していたのだが…。またまた国民はだまされたようだ。


    さらに、御用学者といわれる中川恵一東京大学医学部放射線科准教授も「飛ばない」と安全デマを流していた。原発事故に関して、国、東電、御用学者には捜査のメスが入らないのはなんでだろう? 法治国家としてなしてないのでは?


    アメリカの原子力専門家のアーニー・ガンダーセン氏は「4月の段階でシアトルの人たちは1日当たり5個ものプルトニウムを肺に吸い込んでいた。東京の人は1日当たり10個吸い込んでいる」と説明。恐ろしいことです。。。

  4. 【2404130】 投稿者: 推進派  (ID:EH4HsmGKvJc) 投稿日時:2012年 01月 29日 22:18

    うーん様


    レスありがとうございます。
    現実に目を向ける方がいらっしゃっることが分かり、大変うれしく思います。


    >原発があること、原発を使うことの危険と
    > 原発が無いこと、原発を使わないことの危険


    まさにその通りですね。


    ゴールデン様


    レスありがとうございます。
    推進派に対するデリカシーですか。
    なるほど、私も少し考え方が変わりました。



    私は1人で推進派のみを名乗っており、
    自作自演などくだらないことはしておりません。


    賛成、反対どちらの意見でも結構ですから、
    もう少し建設的な意見でみなさんとお話合いをしましょう。

  5. 【2404171】 投稿者: 処理問題  (ID:Y4px9T07cIs) 投稿日時:2012年 01月 29日 22:38

    原発を持つならば廃棄物の処理を一緒に考えなくてはいけないと思いますが
    廃棄物問題を軽減させるのが「もんじゅ」ですよね?
    あれってまだ未完成ですが、今後どうなる予定なのでしょう?
    現在、高速増殖炉の開発に取り組んでいるのは日本だけだと思います。
    原発を持ちながら高速増殖炉の開発をやめた国は
    国土が広いか(埋める)、核兵器にでも転用するのでしょうか・・・

  6. 【2404195】 投稿者: 世界一高く燃料を買う電力会社  (ID:vFdJ1MZTr9o) 投稿日時:2012年 01月 29日 22:52

    やたら高い日本の天然ガス 電力会社が価格交渉する気ないから
    http://www.news-postseven.com/archives/20120129_82165.html
    米国の指標であるニューヨーク・マーカンタイル取引所の天然ガスの
    先物価格は、100万BTUあたり3.5~4ドル。欧州の指標でもせいぜい
    10ドル程度。日本は“世界一高い値段”で天然ガスを買っているのだ。
    電力会社は、燃料費が上がれば、その分だけ「燃料費調整」で値段を
    上げ、消費者に価格を転嫁できる。それでは、輸出国側と交渉し、
    何とか調達価格を抑えようという気にならない。業界が競争から保護
    されていることの弊害が“世界一高価な天然ガス”となって表われて
    いるわけだ。


    普通、企業なら商品(電気)が足らないようなら、色々な手段で
    増産しようと務めるのでしょうが、日本の電力会社はオイシイ原発
    を動かすことしか眼中にないようですね。

    ホルムズ海峡を経て燃料を輸入できないかもとのことで、輸入業者は
    他の国から輸入しようと必死です。他社より少しでも安く入手できれ
    ば有利ですから。電力会社のように他人ごとのようなことを言って
    いる企業はないと思います。

  7. 【2404221】 投稿者: 処理問題  (ID:Y4px9T07cIs) 投稿日時:2012年 01月 29日 23:08

    日本の電力会社が天然ガス高く買うのは、
    原発停止でとにかく燃料を確保しなくてはいけないから
    相手に足元を見られたということはないのでしょうか(売り手市場)?
    アメリカはシェールガスがあるから、買い手市場で
    取引価格が安くなっているということはないのでしょうか?

  8. 【2404376】 投稿者: 私利私欲をむき出しにした「原子力ムラ」  (ID:gN4zh973/EM) 投稿日時:2012年 01月 30日 02:22

    NHKの放送へ 「原子力ムラ」の 露骨な巻き返し

    http://blog.goo.ne.jp/okunagairi_2007/e/21bfcdfa5b1469874b55ef607ef16c5b



    去年12月28日(水)午後10時55分~11時25分に放送された
    NHK総合TV『追跡!真相ファイル』で「低線量被ばく 揺らぐ国際基準」と題し
    ICRPを真っ向から批判する番組が放送されました。


    番組は、今、来日中のトンデル博士(スウエーデン)などの研究論文などを下敷きに、
    ICRPが放射線被ばくを過小に評価していることなどを扱い、大きな反響を呼びました。



    (ご覧になってない方はまず、こちらをご覧ください。)


    ★ http://www.dailymotion.com/video/xnb9h8



    ところが、まさに原子力ムラのそうそうたるメンツが
    「多く国民の放射線恐怖症をいたずらに煽っている」と批判。
    NHKに要望書を提出したというわけです。



    ----------------------------




    「原子力ムラ」のムジナは私利私欲をむき出しにして、国民の命を粗末に扱う殺人集団になってきている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す