【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

4731
Comment

【2061790】それでも原発は必要か

投稿者: 原発研究家   (ID:A2CSjEyjm0Q) 投稿日時:2011年 03月 18日 00:58

原発はやめるべきだと思います。

過去にもチェルノブイリのような事故が起き、
今回もそうですが、原発って絶対安全ではありません。

原発って万が一のリスクと発電によってもたらされる効用のバランスが悪すぎると思います。

確かに、
いまある電力需要に応えるために原発が不可欠だというのはわかりますが、

しかし
それはノーリスクならばということだと思いました。

さらに、
原子力はクリーンで経済的だと仰る方がいます。
何も起きなければクリーンですが、
事故が起きたときの核汚染のダメージは図り知れません。

又、
事故が起きたときの経済的損失をコストに反映させると果たして経済的だったのかどうかも疑問です。

なんでもそうですが、私達はリスクなしで生活はできません。
車、飛行機、食品添加物、安い輸入品等…

しかし
原発は核爆弾と同じで別格のリスクがあるような気がします。

やはり原発はやめるべきだと思います。電力需要は原子力以外のエネルギーによって応え、
賄いきれなければ国民の生活スタイルを再考すべきと考えます。

皆様は如何お考えでしょうか?


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2785558】 投稿者: モル  (ID:fhNTJtWQnCo) 投稿日時:2012年 12月 08日 22:20

    日本海側がが太平洋より北にあるのに海水温が明らかに高いというソースは?

  2. 【2785573】 投稿者: 電気使用量ピークの8月が顕著  (ID:5IEzYxwGgwI) 投稿日時:2012年 12月 08日 22:34

    >日本海側がが太平洋より北にあるのに海水温が明らかに高いというソースは?

    平均海水温の8月DATAをネットでご自身で調べなさい。日本海側が約5度C高いのがわかりますよ。

    その差は電気使用量ピークの8月に顕著なかたちで確認できます。

  3. 【2785584】 投稿者: モル  (ID:fhNTJtWQnCo) 投稿日時:2012年 12月 08日 22:41

    ネットで調べてもわからないのでソース貼ってください。

    よろしく

  4. 【2785591】 投稿者: 数学師  (ID:Wtz2WHiMNNI) 投稿日時:2012年 12月 08日 22:52

    議論が白熱しているな。結構結構

    水をさすようだが、地球温暖化は実のところよくわからんらしい。
    数百年前は英国のテムズ川は冬になると凍結していたが、今はまったく凍結しない。
    地球は数千年前に間氷期にはいり、現在その間氷期の最盛期に入りつつあるので人間の活動と関係なく地球は温度が上昇しつつあるという説もある。
    もしそうなら全人類がエコ対策してもどうにもならん。
    天文学では隣の火星の方が地球より太陽から遠いにもかかわらず地球以上に温暖化が著しいことは両局地の氷の調査観測で確認されている。
    温暖化の真実は今は闇の中だ。

    ドイツは原発廃止決定だが、不足する電力をなんと隣のフランスから輸入している。
    フランスは農業国なのに原発大国の理由がこれだ。
    日本はドイツ以上に電力を消費している。狭い国で世界的にもとびぬけた工業国。
    これをいきなり全て火力で賄っていることに対して国際機関が温暖化を強く懸念していることも事実だ(温暖化の原因の真偽は別として)。

    具体的な対策を示さず直ちに原発廃止せよと言うのは理想論であり暴論だ。
    実効性のある代替発電計画を示して原発廃止を主張すべき。

    通夜にいって少し酔っているから文章の添削はできんのであしからず。
    次回の書き込みはおそらく年末だ。

  5. 【2785596】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:4P6jdknSi02) 投稿日時:2012年 12月 08日 22:57

    ご本人様の通夜ですか。笑

  6. 【2785598】 投稿者: 数学師  (ID:Wtz2WHiMNNI) 投稿日時:2012年 12月 08日 23:00

    本人が気付かないだけで、案外そうかもしれん。
    反応しちゃったよ~

  7. 【2785602】 投稿者: 大停電  (ID:BcwPIh.byds) 投稿日時:2012年 12月 08日 23:03

    日本海側の海水温が高いのが事実だったとしても、それは多分海流のせいでしょう。

    日本海側は、九州西部から北海道まで幅広く暖流である対馬海流が流れています。

    太平洋側は、暖流である日本海流は九州から銚子沖までで、そこから先は日本列島から
    離れ太平洋東部へと流れています。

    銚子から先の太平洋岸はオホーツク海から流れる寒流の千島海流が流れています。

    海水温度の差が起こりうる原因がなぜすぐ原発と結びつくのか、全く不可解である。(根拠ゼロ)

    常識で考えてみても原発の温排水によるエネルギーが海流の海水温を
    どれだけあげられものか解ると思うのだが。

  8. 【2785603】 投稿者: またしても原発事故  (ID:u0y52THGCTY) 投稿日時:2012年 12月 08日 23:03

    浜岡4号機 破損


    2012/12/05 に公開されたニュース映像


    http://www.dailymotion.com/video/xvnndr_yyyyy-yyyyyyyyyyy_news



    浜岡原発4号機で新たに金属製の羽根86本に異常が見つかりました。中部電力は4号機とともに3号機の低圧タービンについても調査しています。
    中部電力によりますと、割れや亀裂が確認されたのは浜岡原発4号機の低圧タービンにある金属製の羽根86本です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す