【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

70
Comment

【2087825】修学旅行の行き先が東日本…子どもに行かせたくない

投稿者: いぬのしっぽ   (ID:JdUYEPdDl42) 投稿日時:2011年 04月 08日 18:20

近畿在住です。
5月に中学生の子どもの修学旅行が長野県方面、
7月に高校生の子どもの修学旅行が東北方面に行くことになっています。

原発問題が今後どうなるのかは専門家の中でも意見が分かれている状態なのに、
安全宣言も出されていない中で安心して送り出せる気になりません。

放射能汚染はともかく、水蒸気爆発、水素爆発などが起きて周辺地域がパニック状態になり、
現地から帰ってこられなくなるのが想像上の最悪パターンです。

こういうことが起こるか起こらないかはまた賛否両論でしょうが。

とりあえず修学旅行は安全が確認されるまで延期、(新型インフルエンザで2か月延期になったこともあり)
もしくは行き先を西日本へ変更してほしいです。
教育委員会などでこういうことは検討しないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【2091144】 投稿者: 本当に  (ID:gnNViL5wmT6) 投稿日時:2011年 04月 11日 17:01

    心配なのは理解できますが、あえて全国の人が除く掲示板に
    書かなくてもいいのでは?

    ちょっと空気を読みましょうよ。
    この掲示板は 東北の人間も読みますよ。

    ちなみに私も東北人ですが、今 この時期にわざわざ書かなくても
    いいのになと、いらっとしています。

    心配なら、ご近所の奥様方と 井戸端会議なさって下さいな。
    それだったら、誰も いらっとしませんから。

    ご自分の お子さんのことしか考えられないんですね。きっと。
    大事な お子さんが無事なら 他人なんか 関係ないですよね。

    私は 福島県人では なかったから まだいいけど、福島人が見たら
    もっとむかつきますよね。
    福島の子供は 本当に お気の毒です。

    修学旅行が心配なら、行くのを やめて こもっていたら安全では?

  2. 【2091686】 投稿者: 行きたくても行けない  (ID:Q37Cx78FKjQ) 投稿日時:2011年 04月 12日 05:53

    行きたくても行けないんじゃないでしょうか。新幹線は止まってるし、余震も続いてます。それも、死者が出る大きなものです。福島に至っては避難地域が拡大中です。

  3. 【2092762】 投稿者: 呆れた  (ID:U3PGySyEK6Y) 投稿日時:2011年 04月 12日 21:57

    東北は行きたくても行けないんじゃないでしょうか?
    長野なんてぜんぜん大丈夫なんじゃないの?
    あなたのお住まいの西日本だっていつ何時どうなるかわかりませんけど。

    しかし、何でこう言うところに書き込むかなー。
    そこに住んでいる人,そこから動けない人の事を考えないのかな。

    こんな所で聞かないで,学校や教育委員会に尋ねるほうがいいと思います。

  4. 【2092843】 投稿者: しばらく警戒  (ID:MU13aYrj2Jw) 投稿日時:2011年 04月 12日 23:09

    >長野なんてぜんぜん大丈夫なんじゃないの?


    東北の地震に誘発されたのか、長野で何回か大き目(震度5レベル)の地震があるのが
    気になるところではありますね。
    あれだけの大きい地震があったのでしばらくは余震や誘発地震に気をつけなくては
    いけないそうです。
    気象庁や専門家によると地震活動の活発な状態は『長く続く』そうです。
    房総沖や首都圏直下地震についても警戒が必要なんだとか。
    ホテルや旅館で非常口への経路を確認するように、
    どこに行っても「ここで地震が起こったらどうすべきか」を考えたほうがいいのでしょうね。

  5. 【2093271】 投稿者: シンプル  (ID:Ugfp.6RKEv2) 投稿日時:2011年 04月 13日 10:26

    行かせたくない人は欠席すればいいだけではないですか?

    それをどうしてごちゃごちゃと・・・?
    休んだら休んだで、色々言われるのが嫌なの?

  6. 【2099970】 投稿者: 私も同感です!  (ID:u6X32BB/4.I) 投稿日時:2011年 04月 18日 21:30

    うちの息子も来月関東方面へ修学旅行に行くことが決まっています。そこは被害が無いので「安心を」と学校側からコメントがありましたが、この度は大震災なのですから、絶対の安心を得て中止にすべきと思います。教育委員会も今回は(豚インフルエンザの時は直ぐ休校と決めた)指示無しだそうで、意味が解りません。学校が決めたなら行かせるって父兄は行かせれば良いと思う。私は子供の命を守るため行かせない親でいようと思っています。

  7. 【2100208】 投稿者: どうでしょうか  (ID:oyu39AOhZIc) 投稿日時:2011年 04月 19日 01:13

    200%の安心で守られているようなお子さんは、たしかに0.0001%の確立の事故にさえ遭わないでしょうけれど、きっと大成しませんね。修学旅行で被災地に行くかどうかは分かりませんが、見聞するときっと、何かを得て帰ってきますよ。

  8. 【2100228】 投稿者: 簡単  (ID:AcN.7fC3606) 投稿日時:2011年 04月 19日 01:41

    行かせたくない人は行かなければ良いのです。

    他に何か方策がありますか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す