【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

469
Comment

【2131708】君が代条例

投稿者: 平成遷都   (ID:BN3PZXvhfd2) 投稿日時:2011年 05月 18日 00:13

大阪府の橋下知事が、府内の公立小中高校の教員について、君が代を立って歌わないと府民への挑戦、辞職するべきだと言われたそうです。 府立学校で大阪府歌を、市立学校で各市の歌を立って歌うのは解りますが、どうして君が代にこだわるのでしょうか?国政に出馬されるのでしょうか? 日野自動車やダイハツや富士重でもトヨタの社歌は歌ってないと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 2 / 59

  1. 【2131762】 投稿者: 日教組  (ID:aIIT.rHo/6g) 投稿日時:2011年 05月 18日 01:16

    日教組に批判的な橋下さんだから、の発言だと思います。
    教育には熱心な方ですし。

    日教組は国旗国歌に反対の立場です。
    だから組合員である職員は起立を拒否したり歌わないケースがあります。
    日本は隣国を侵略した、悪い事をした、という自虐史観の思想からでしょう。
    未だにそういう自虐史観が子供達に刷り込まれている現状に我慢ならないのでは
    ないですかね?
    私は橋下さんの発言はごもっともだと思います。

  2. 【2131763】 投稿者: ?  (ID:afeAQUtOjdc) 投稿日時:2011年 05月 18日 01:17

    >君が天皇を意味するから国歌にふさわしくないのですね。



    イギリス国歌はどうなる?イギリス以外の国の国歌の意味も多分ご存じないのでしょうね。
    (参考 http://www.worldfolksong.com/anthem/index.html )

    ●God Save the Queen 神よ女王を守りたまえ

    God save our gracious Queen,
    Long live our noble Queen,
    God save the Queen:
    Send her victorious,
    Happy and glorious,
    Long to reign over us;
    God save the Queen.

    神よ我らが慈悲深き 女王陛下を守りたまえ
    我等が高貴なる女王陛下の永らえんことを
    神よ我らが女王陛下を守りたまえ
    勝利・幸福そして栄光を捧げよ
    御代の永らえんことを
    神よ我らが女王陛下を守りたまえ

  3. 【2131771】 投稿者: なんでだべね  (ID:irKIyCWlNFg) 投稿日時:2011年 05月 18日 01:30

    イギリス国家を歌わない国民が、
    どこかの組織を首になったりしたケースを、
    寡聞にして聞いたことがないのです。
    もしあったらとしても、、、

    宗教的背景が全然違うんですから、
    比較しても仕方ないです。
    どこまでを国民、と呼ぶかすら、微妙なんだし。

    国旗、国歌法案ができた時の、
    野中さんの「強制するということではありません」
    という国会での公式な発言、
    覚えている人はいないですか?

    好き嫌いで府政を取り仕切られたらたまらないです。

  4. 【2131815】 投稿者: 千代に八千代に  (ID:Z4ZDMu7VCbc) 投稿日時:2011年 05月 18日 06:40

    喜びも悲しみも犯した罪も…あらゆる歴史を経てきたからこそ日の丸は私達の大切な国旗であり、君が代は誇れる国歌なのです。

    国歌となる前、君が代は天皇陛下だけを指すのではなく、愛する人・大切な人に向けた古い和歌だったと聞きました。
    抵抗がある方は、天皇陛下だけでなく全国民に向けて歌っている歌詞なのだと解釈すれば良いのではないかと思います。

    大昔、私立中学校に通い始めた頃、卒業した市立小学校の教師達が駅前で共産党のビラを配って選挙活動しているのを見て驚愕した覚えがあります…。
    日本を嫌いな先生が純真無垢な子供達を指導するなんて…悪影響が出ないかと恐ろしくなります。

    歌いたくないから歌わない。立ちたくないから立たない。
    そんな勝手をとおしているから、
    行きたくないから学校に行かない・聞きたくないから授業を聞かない生徒にも、
    払いたくないから給食費を払わない・やりたくないからPTA役員をやらない保護者にも毅然とした指導が出来ないんです。

    橋下さんの低所得者層や公立学校ばかり優遇する政策にはウンザリしますが、今回の国旗国歌の対策には大賛成です。

  5. 【2131816】 投稿者: 意外でした  (ID:Q37Cx78FKjQ) 投稿日時:2011年 05月 18日 06:42

    大阪だけなのかどこでもそうなのかはわかりませんが、車がなければ信号が赤でも青でも全く気にしていない歩行者がほとんどです。しかも手には火のついたものを持っていて、風が吹けば飛んで来ます。路上での行動と君が代への態度に相関性はありますか。

  6. 【2131846】 投稿者: ・・・・・・・  (ID:eN9NZ95JW6I) 投稿日時:2011年 05月 18日 07:55

    君が代が嫌いなら。

    共産党は政権をとって

    国歌を変更すればいい。

    何もできないくせに

    抵抗ばかり。 情けない人たちだ。

    公務員になって

    恩恵は受けるけど

    義務はどうでもいい。

    嫌だから歌わない???

    笑わせるな!!

  7. 【2131867】 投稿者: 君が代  (ID:nw4LL0AEQg.) 投稿日時:2011年 05月 18日 08:21

    君が代は戦前に作られた天皇崇拝のための歌ですよね。
    国民主権の日本国憲法にマッチしないのでは。
       
    「全国民に向けて歌っている歌詞と解釈すれば」といわれても、
    国歌の成立時の状況を思えばこじつけているような気がする。
    府知事の「歌わないなら辞めよ」には驚きです。

  8. 【2131876】 投稿者: 良いんですよ  (ID:aTrFQnRWJ52) 投稿日時:2011年 05月 18日 08:28

    国旗、国歌が嫌いな教職員がいたとしても。
    でもそれを教育現場に持ち込むなってことです。

    教職員が嫌いなのは結構。
    だからといって自分の考えを子供達に押し付けないでと
    いいたいです。

    教育現場はそのような思想を押し付ける場ではない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す