【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

430
Comment

【2639358】死刑制度は存続すべきか

投稿者: SSJ28   (ID:GMIEGsFDBwA) 投稿日時:2012年 08月 04日 07:05

<死刑執行>「裁判所の結論を尊重」滝法相
毎日新聞8月3日(金)

 滝実法相は3日午後、2人の死刑執行を受けて法務省で記者会見し「冤罪(えんざい)の恐れがない限り、裁判所の結論は尊重しなければならない」との見解を示した。一方で副法相時代に刑場を視察したことに触れ「執行官もやりきれないと思う」と複雑な心情を吐露した。

 近年は、死刑執行の直後に法相が臨時会見を開くことが定例化しているが、3日午前は滝法相が衆院法務委員会に出席していたため、午後から会見が行われた。

 滝法相は「大臣就任以来、ずっと検討してきたが(就任から2カ月という)、わりと早い時期に執行することになった」と説明。法相によって執行ペースが異なることに「それぞれの大臣の考え方があるので、やむを得ないと思う」と述べた。

 また、未執行の確定死刑囚が130人台に達している現状と、今回の執行との関係に「多いから急がないといけないというわけではなく、個別の事案として判断した」と表明。執行命令のサインをした際の心情について葛藤があったか問われると「それはあっても、(法相の)職責なので顔に出してはいけないと思う」と慎重な言い回しにとどめた。【伊藤一郎】

(以上引用)


死刑制度を廃止すべきだと思います。
多くの先進国で死刑制度が廃止されています。
冤罪の可能性、執行官の精神的苦痛、人が人を殺せるのか、終身刑ではいけないのか・・・・
みなさんはどう思われますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 33 / 54

  1. 【2647101】 投稿者: 冷静にかんがえると  (ID:wAZSjdm31hs) 投稿日時:2012年 08月 11日 20:38

    数学師さん、ありがとうございます。

    犯罪の事実認定と量刑を別個にする考え方は合衆国の刑事陪審でしたっけ(勘違いかもしれません)。

    点数制度によって権利を制限するっていうのは考えが及ばなかったなあ。実はだいぶ前になりますが、これとは別の理由で点数制度を考えたことがあります(といっても、私は専門家ではありませんが)。理由は刑事裁判における量刑の不均衡。地方裁判所ごと、あるいは担当判事によって量刑がかわってくることは、刑事被告人にとって著しく不利益ではないか、極端にいえばほぼ同様の罪質、事案でも死刑と無期懲役に分かれることがあるのではないか、というのが理由です。
    この不均衡をできるだけ是正するために、犯罪行為の類型、情状、罪質などを
    予め点数区分で類型化して量刑に反映させれば、裁判官の裁量は狭まるが量刑の不均衡はある程度是正されるのではないか、というわけです。

    それにしてもすさまじい人権剥奪ですが、威嚇効果という一般予防の見地からは確実に効果がありそうで、なんとなく頷いてしまいました。

  2. 【2647105】 投稿者: ひまわり  (ID:i6c/D.BeiPo) 投稿日時:2012年 08月 11日 20:47

    >その結果、新たな被害者を生まないことが、加害者の償いになるのかなと思います。(SS様)

    その、新たな被害者を生まない努力は、社会がするべきであって、
    加害者がするべきことは、粛々と刑罰を受けることです。

    加害者によって奪われた命は戻りません。
    命を奪った人間の人権がどうこう言うのは、犠牲者の人権への侮辱ではないかとも思ってしまいます。
    どうやっても命を奪われた人は「お前なんてことしてくれたんだ、そもそもお前は誰だ」とは絶対言えないのですから。
    人の命を無意味に奪う意思をもって実行したのら、問答無用で「命で償う」という事をしないと、
    いつまでたっても、被害者が何も言えないを良いことにかこつけて、命を奪ったものが「生きてるもの得」ではとても人権の平等になっていないとも思います。



    >私の妄想として聞いてください。

    おもしろいけど、現実的に不可能ですよね。

  3. 【2647123】 投稿者: 数学師  (ID:vTLwBvWivzU) 投稿日時:2012年 08月 11日 21:12

    >面白いが親族の人権に及ぶのかね?


    民事の連帯保証人の責務は家族いや事実上、親族にまで及んでいます。
    刑事事件は民事以上の責任をとらせないとね。

  4. 【2647239】 投稿者: 革命と占領により逆転英雄化を目指す  (ID:/OeLy6ZE.w6) 投稿日時:2012年 08月 11日 23:28

    日本の官憲による収監は「彼ら」にとっては天国のようなものです。
    収監中の拷問・人格改造・家族殺害が当局によって行われないことが、
    「彼ら」にとっては、実に「甘い」。世界の常識外。
    このスレにも出現している「加害者の人権」を守るなどとほざいている
    輩を、一番嘲笑しているのは他ならない「彼ら」です。
    利用されている、騙されていることは免罪符にはならない。加担者と
    して公安はマークすべきなかに追加していますか?

  5. 【2647498】 投稿者: SSJ28  (ID:87PDpltGI9w) 投稿日時:2012年 08月 12日 10:09

    ひまわり様
    >人の命を無意味に奪う意思をもって実行したのら、問答無用で「命で償う」という事をしないと


    「命を命で償う」「死んでお詫びしたい」などいったようなきれいごとでは済まされないのです。
    どうしたら償えるかという普遍的な答えはないのです。
    答えがないのですから命をもってしても償うことはできません。
    ならば、人を殺してしまった人はどうして償うか、「死んで」ではなく「生きて」被害者にお詫びすることなのです。


    私は死刑に反対です。
    この制度があることによって、私たちの人命の尊さの意識が軽薄になり、殺伐とした世の中になります。

    凶悪事件がなくならない根本的な要因のひとつに死刑制度があると私は思います。


    数学師様
    仰る通り、現在の懲役制度にも問題があると私も思います。
    死刑だけでなく我が国の刑罰そのものについても見直す必要があるのかも知れません。
    死刑を回避するためのご意見をいろいろと出していただけると有難いです。


    革命と占領により逆転英雄化を目指す様
    私は日本を良くしたいと思っているただの人です。
    他スレをご覧いただければお分かりかとは存じますが、
    原発を稼働させて経済を活性化し豊かで快適に過ごせるようにしたい、
    日の丸を破り焼くことによって子供たちを戦場に送り込まない、
    医療現場での蛮行である臓器提供をなくしたい、
    すべては日本の明るい未来のためなのです。
    私の誠実さ、純情さ、情の厚さがお分かりいただけましたでしょうか。

  6. 【2647501】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:m97Dn0XYfBg) 投稿日時:2012年 08月 12日 10:12

    わかってますとも!

  7. 【2647868】 投稿者: 革命と占領により逆転英雄化を目指す  (ID:/OeLy6ZE.w6) 投稿日時:2012年 08月 12日 18:56

    SSJ28さんがそうであるとは一度もいっていません。
    そのお人好しさ加減が利用されている、といっているだけです。
    どこかの板でおつむの弱い「ねとうよ」を呼び寄せて大立ち回りを演じて
    いるどこかの外国出身の「先生」(自称ですが)のいっていることなどは
    誰も読みもしない。(通勤混雑している駅で殴り合いしている親父たち
    のそばを通り抜ける出勤者と同じ)
    SSJ28さんのもっともらしいへ理屈はその手の連中の思うつぼとなっ
    ているだけより一層性質が悪い。

  8. 【2647932】 投稿者: 二俣川  (ID:XkCHcCPZs0.) 投稿日時:2012年 08月 12日 20:59

    》どこかの板でおつむの弱い「ねとうよ」を呼び寄せて大立ち回りを演じて
    いるどこかの外国出身の「先生」(自称ですが)のいっていることなどは
    誰も読みもしない。(通勤混雑している駅で殴り合いしている親父たち
    のそばを通り抜ける出勤者と同じ)




    誰のことかな?

    この程度の文章力しかないあなたに、他人様のことを言えた義理ではない。
    まず、ご自分のアタマの上のハエを払うことだ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す