【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

112
Comment

【2789446】嘘つきの政党への投票は止めましょう

投稿者: 正直でありたい   (ID:uPdKIvwrgaE) 投稿日時:2012年 12月 12日 19:19

これは一般論です。特定の政党を指しているわけではありません。


嘘つきの政党の言うことは嘘ばかりです。
嘘つきの政党に投票する貴方は嘘つきと同じになります。


嘘つきの政党への投票は絶対に止めてください。
正直な人たちが迷惑を被ります。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 6 / 15

  1. 【2790224】 投稿者: 太子に聞く  (ID:v7HGl7xB/Fs) 投稿日時:2012年 12月 13日 14:47

    昭和50年代の終わり頃に、聖徳太子はあらゆる紙幣から一切姿を消しました。

    日本人は道徳よりも、西洋文化や物質文化を選択したということです。

    その結果が、今の世の中のありさまです。

    長い間、日本人の道徳心を支えてきた十七条憲法を闇の中に追いやってしまったことは
    大変な過ちであり、また、大変な損失だ


    憲法十七条

     朝廷に仕える臣下(今で言う政治家や公務員)に対しての道徳上の教訓や服務規律だ。


    小野妹子(おののいもこ)を遣隋使として派遣。
    聖徳太子が送った国書は、中国側の国史である「隋書」に記録されている非常に有名な文章。
    「日出ずるところの天子、書を日没するところの天子に致す、つつがなきや」という書き出し。
    我が国は朝日が昇る国であり、あなたの国は夕日が沈む国だということを、今まで中国にヘイコラしていた日本が堂々と言ってのけたのだ。

    聖徳太子は、外国の顔色を伺いながら赤くなったり青くなったりしている今の日本の政治家とは根本的にレベルが違う。
    今の日本があるのは一体どなたのお陰か、我々は改めて良く考えるべきだ。

     この時、隋の皇帝は非常に怒り「二度とこういうものを取り次ぐな!!」と言ったらしい。

    しかし、国交は対等の立場で行われました。

    聖徳太子が大国「隋」も感心するような立派な礼儀正しい姿勢をもって接したことは容易に想像できる。

    遣隋使はその後さらに2回派遣され、隋で学んだ多くの留学生は我が国の発展に大いに貢献した。


    十七条憲法の中で、聖徳太子は「私利私欲を捨てて、上下結束しなさい」ということをくどいほど言われた。

    でなければ大きな問題は決して解決できないのだ。

    この教えは、代々我が国の為政者に受け継がれ、

    江戸時代には「武家諸法度」「公家諸法度」の中に取り入れられ、

    最も近くは、明治天皇の「五箇条の御誓文」にも取り入れられています。


    過去の数々の国難に歴代の日本人がおこなったこと
    私利私欲を捨てて結束し、上下結束して幾多の国難を乗り切ったこと

    現代生きる我々もまた、この国難に「何ごとかならざらん」という言葉を証明して参りたい。


    神の国だからすごいのではなく、国民全体が私利私欲を捨てて一丸となった時には、鬼神も感動し、力を貸してくれるということ。


    独断専行は必ず破綻することも我々は忘れてはならない。

    大臣が経済を立て直そうとして頑張っている時に、野党はおろか、同じ党派の中にさえ足を引っ張る人がいるようでは、どんなに優秀な人が大臣になっても、経済など絶対に良くならないのだという事。

    贈収賄などは、絶対にしてはならない

    能力が多少劣っても、一生を棒に振ることはないのだ。

    しかし、道徳心に欠けていたらすべてを失う可能性が一気に増える。

    肝心なことを忘れた今の日本の教育は、完全にピントがずれている。

    十七条憲法を闇の中に追いやったことは、国家の過ちであり、損失だろう。

  2. 【2790278】 投稿者: SSJ28  (ID:Q6NFfiQHzZA) 投稿日時:2012年 12月 13日 15:55

    >民主党が嘘つき政党でしょ。

    完璧な嘘をついたからね。

    選挙では自民党に入れるのは決まってます。



    今までの政策をみて民主に入れない、というのはいい。
    だがその反対票として自民+維新に入れるという安易な考え方はやめてよく調べたほうがいいと思う。
    かなり「過激な」公約が含まれているかも知れないのでよく調べて一票を。

  3. 【2790437】 投稿者: へんだよ サンへ  (ID:AH.rRIqGr12) 投稿日時:2012年 12月 13日 18:50

    変だよは、自民党の支持者とインター・エデュに政治的な内容のスレ立てを次々とやるエデュ・ユーザー。
    昔、私は『埼玉の女子高生コンクリート事件』に憤激して少年法改正運動をやりましたが、あの事件当時の政府与党は自民党。
    自民党に限った話ではないが、日本の政治家のセンセイ方は、大体、口先だけ。政策実行力はゼロと言ってイイ。
    昨日の朝、大田区雑色で60代のおばさんと会って話を聴いたが、おばさん曰く『日本の政治は昔も今も全く変わっておらず、誰が政治をしても一緒!日本社会は全く変わらない。』と。
    昔の少年法の法改正問題で言えば、当時の自民党の議員達はもちろん、その他の政党の関係者も、私(国民)の意見・考えを聞く関係者は誰も居ませんでした。
    結果、少年法の法改正問題は、今現在も無理難題として未だに残っている。
    法律改正って、国会の仕事であり、国会議員のお仕事だよね。
    私が日本社会で市民生活していて、感じるのは、インターネットの時代になっているにも関わらず、企業の中身は電々公社のままのNTTをインターネットの時代に即した企業に改革すべきであるのと、昨今の日本警察の体たらくぶりを改善・改革すべきという事。
    ところで、わが国の憲法16条に[誓願権]という条文があり、この条文に法律の改正を謳っているが、あなたと私の2人が誓願して、時代遅れの悪法・少年法を時代に即した法律にルール改正出来ると思う?
    たった2人の力では出来ないよね。
    そしたら、インター・エデュというのは、元々、教育系のサイトだよね。
    そのサイトに民主党の悪口ばかり書いて来るエデュ・ユーザーは、多かれ少なかれ、日本の現実社会に不平不満が沢山あって、インター・エデュに書き込みする事でストレス解消しているとも思うんだ。
    そういった事よりも何よりも、民主党の悪口ばかりをインターネットの掲示板に書くより、日本の現実社会の世直し・社会改革(例えば、少年法の法律改正問題、警察改革、NTT改革etc.)のために、私たち国民の権利である憲法16条の[誓願権]を行使するとか、有力国会議員に働きかけるとかの地道な努力って、民主党に対し批判的なコメント文ばかり書くエデュ・ユーザーの人たちって、やってるの?
    そういったちゃんとした事をやらないで、民主党の悪口ばかり書くんじゃないよ。

  4. 【2790452】 投稿者: どうなの  (ID:80tdb0kymgE) 投稿日時:2012年 12月 13日 19:11

    ミサイルが万が一、国内の原発に命中したらどうなるのでしょう。

  5. 【2790461】 投稿者: おかしいよ  (ID:fhNTJtWQnCo) 投稿日時:2012年 12月 13日 19:22

    私も政権交代するまで政治なんて誰がやっても同じと思ってた口です

    民主党に政権交代したら、自民党政権の時よりひどい状態に

    結局ましな方選ぶしかないのです


    >昔、私は『埼玉の女子高生コンクリート事件』に憤激して少年法改正運動をやりましたが、あの事件当時の政府与党は自民党。



    おかしいですね、未成年犯罪者を擁護するのが左翼。光市母子殺人事件を見たらわかります。

    左翼がいるのが民主党です。


    もう民主党擁護している人って言っえる離滅裂なんだから

  6. 【2790468】 投稿者: バランス  (ID:l52e/NvPcjE) 投稿日時:2012年 12月 13日 19:28

    投票日が迫る中なかなか投票先が決まりませんが、一つだけ。あまりにも右に傾きすぎるのは、気持ち悪い。消去法ではなく、一人一人がしっかり考えて投票してほしい。後で後悔しても遅いのだから。

  7. 【2790476】 投稿者: おかしいよ  (ID:fhNTJtWQnCo) 投稿日時:2012年 12月 13日 19:37

    現在、日本の右傾化って超左から少し左に変わろうとしているんですよ。

  8. 【2790480】 投稿者: 脳内政党  (ID:PyRK4utEdSM) 投稿日時:2012年 12月 13日 19:42

    実際に政治活動を見たり、政治家とのやり取りがある状況になると、どこの党であっても政治家の無力ぶりには頭が痛くなりますね。
    おそらく、特定の政党を無批判で支持できる人は、あまり政治に近くないところにいて、脳内だけで政治を考えているのでしょう。

    実際には、いろいろな党にいい方が分かれていたりします。
    だから、少し政治家に近づいたことがあると、党ではなく人で入れてしまうんですよね。

    個人的には、この方はいい方だな、実行力があるな、責任感があるな、と思った方だけで党を作ったらどれだけいいかと思うのですが。
    どんなにいい方だなと思っても、政治家になる際に恩があったりした人にはしがらみがあって動けなかったり。
    難しいですね。

    単純に○○党が好き、という方が逆にうらやましいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す