【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

177
Comment

【2961502】安倍さん、村山談話全面踏襲…

投稿者: がっかりカラス   (ID:LlLrp8h2oLo) 投稿日時:2013年 05月 10日 20:51

菅官房長官が本日「村山談話を全面的に踏襲すると発表」
四月に安倍総理が、「村山談話をそのまま継承するつもりはない」
とのコメントを事実上修正したことになる。
中国韓国の反発に加え、米国からも懸念を表明され腰砕けになった模様。
奥方の昭恵夫人も、この時期に韓国ミュージカルを観劇したと
フェイスブックに発表し、夥しい批判レスが付いてるそうです。

危なっかしいと思いながらも他に頼る人物も居ないので期待しましたが、
やっぱり根性ないなぁ…。
韓国には弱いし…。
その内間違いなく、韓国経済が窮乏に瀕し日本に泣き付いてきます。
(勿論上から目線で)
その際に、安倍さん絶対助けると思いませんか?

日本人の税金で、日本を敵国と認定し、「天皇陛下が額付き、
その姿を写真に収めさせたら、韓国の地に(謝罪の為)上げてやる」と
宣った国に又々また、日本は救助の手を出すと思いませんか?
私は9割方、安倍さんはそうするのでは?と懸念しています。
そうなったら、日本は未来永劫、チンピラ国家にペコペコしながら
金、物、技術を盗られ、それでも感謝されるどころか
捏造歴史を世界中に喧伝され貶められ続ける事にになります。

安倍さん、ハッキリ言って失望しました。
二回目だから今度こそは不退転の思いで頑張ります!
日本の国益を守ります!と言ってたのに…

やっぱり韓国統一協会との黒い噂、本当なのかも。
もう、信じられないです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 9 / 23

  1. 【2964169】 投稿者: ふう  (ID:ELkAKggg0Ow) 投稿日時:2013年 05月 12日 21:36

    >真摯に応えたらええんちゃいますか。

    古手で有名かどうかはわかりませんが、真摯に応えるべきかもしれません。

    ただ、真摯に質問して欲しいと思うのは間違っていますか?

  2. 【2964284】 投稿者: 紙つぶて  (ID:/AmUuzgvYr.) 投稿日時:2013年 05月 12日 22:56

    ふうさん、

    >うーん、私は今すぐにでも憲法を改正しないと、目の前に迫る危機に対応できないとは思っていません 。

    目の前に迫る危機は日米同盟の瓦解です。
    アメリカは、日本上空を飛ぶ米国を標的とした弾道ミサイルを日本が迎撃しなければ「日米同盟は終わる」と警告しています。

    日米同盟が反故になれば、北朝鮮も韓国も狂喜乱舞でしょう(笑)
    そして中国は今までの軍事力による威嚇から更に尖閣に上陸など法を度外視した行動をとる可能性があります。

    アメリカのポチでいる今の日本で良いはずはありませんが、左翼のように脱アメリカ論を唱えるだけでは日本は自滅します。日本は自国領土を自分で守るコンセプトをもっていることを諸外国に示していくことが重要です。
    日本は、米国、インド、豪州 と同盟関係を構築することでアジアでの安全保障に積極的に参加しながら、
    また、日本とベ トナム、日本とフィリピンで「対中牽制包囲網」を形成するために海洋安全保障協議を行っていくことも重要です。

    他国との連携のためには、9条の改正により集団的自衛権を認めることは不可欠です。
    ですから、筋道で言えば96条は後回しになると思います。

  3. 【2964439】 投稿者: ふう  (ID:1iYjmOF9DNE) 投稿日時:2013年 05月 13日 05:37

    >目の前に迫る危機は日米同盟の瓦解です。
    >アメリカは、日本上空を飛ぶ米国を標的とした弾道ミサイルを日本が迎撃しなければ「日米同盟は終わる」と警告しています。

    私も集団的自衛権の整備は急いだ方が良いとは思いますが、9条に特化しても96条から取り掛かってもどのくらいの時間が
    変るのでしょう、と言う話です。1年ですか?2年ですか?

    憲法改正をしている最中、例えば「国民投票をしているとき」に「日本上空を飛ぶ米国を標的とした弾道ミサイル」が発射されたら、
    もう日米同盟は終わると言うのでしょうか?
    私は、継続的な憲法改正の動きこそ、アメリカの信頼を真に勝ち得るものだと思っています。
    集団的自衛権を認めないための改正ともなれば話しは違ってきますが(笑)

    また憲法が抱える問題点は、9条だけではないと思います。
    国家の安全に関わる事項を急ぐべきだと言う理屈はわかりますが、それが即ち、96条を先にするべきではないとつなげるのは
    間違っているということです。
    抱える多くの問題点を、国民の総意で作り変えていく、この努力の過程で、日米同盟をあらためて必要と認めることが
    重要だと思います。

  4. 【2964458】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:V7n3Lu8KuQM) 投稿日時:2013年 05月 13日 06:42

    そこで侵略軍隊の登場です。

  5. 【2964480】 投稿者: 紙つぶて  (ID:EbOc6p2z0r2) 投稿日時:2013年 05月 13日 07:27

    ふうさん、

    >集団的自衛権の整備は急いだ方が良いとは思いますが、9条に特化して も96条から取り掛かってもどのくらいの時間が 変るのでしょう、と言う話です。
    >憲法が抱える問題点は、9条だけではないと思います。

    96条の改正が集団的自衛権に関して9条改正を目的とした先行事案であるか、
    9条以外の憲法改正のための布石であるかが問題だと思います。

    もし、96条の改正をする政府の思惑が9条以外にもあるのなら国民のコンセンサスを取りつけるのは難しいと思います。
    日本人には急激な変化を好まない保守的な面もあります。自衛隊が違憲か合憲かの9条に絡む問題は随分以前から問題になっていましたが、ようやく今という状態ですから(笑)

    従って、9条改正をするのであればストレートに9条改憲で勝負するのが、政府として筋だと思いますし、
    96条改正をするのであれば、その背後にある含みがあれば、国民に説明するのが筋だと思います。

    >継続的な憲法改正の動きこそ アメリカの信頼を真に勝ち得るものだと思っています 。

    理解できますが、自国の憲法をいじくり回してまでアメリカのポチでいることも腹立たしいですね。憲法改正の動きは今がスタートです、安全保障に関わる喫緊の事案以外はじっくり検討できる方が私は安心感があります。

  6. 【2964488】 投稿者: 紙つぶて  (ID:6YT0ZdyMnIE) 投稿日時:2013年 05月 13日 07:37

    ふうさん、

    とは言え、夏の参院選は自民党に圧勝してもらいたいです。私が申し上げているのは、筋を通すことであり、何が何でも96条改正を阻止したいわけではありませんので。

  7. 【2964490】 投稿者: SSJ  (ID:rCqePdHHNlM) 投稿日時:2013年 05月 13日 07:37

    >日本は、米国、インド、豪州 と同盟関係を構築することでアジアでの安全保障に積極的に参加しながら、
    また、日本とベ トナム、日本とフィリピンで「対中牽制包囲網」を形成するために海洋安全保障協議を行っていくことも重要です。


    そして、「大東亜共栄圏」を構築することが私の夢なのです!

    紙を信じなさい!!

  8. 【2964498】 投稿者: ふう  (ID:1iYjmOF9DNE) 投稿日時:2013年 05月 13日 07:50

    >従って、9条改正をするのであればストレートに9条改憲で勝負するのが、政府として筋だと思いますし、
    >96条改正をするのであれば、その背後にある含みがあれば、国民に説明するのが筋だと思います。

    あなたが考える筋は「9条以外の条文には手をつけるべきではない」と言う価値観から出ているのでしょうか。

    >96条改正をするのであれば、その背後にある含みがあれば、国民に説明するのが筋

    含みも何も、改正を進める意図以外何があるというのでしょう。
    差し支えなければ具体的にあげてみてください。
    私は、基本的人権の尊重、国民主権、平和主義から逸脱する憲法など考えられませんけれど・・・。
    まさかここで不安をひたすら煽っている「左翼」の方たちのような事を真剣に考えているのかしら。

    96条の改正は、「自主憲法を作る」という意思表示の一つだと思います。
    筋と言うのはこうして通すものだと思いますよ。
    目先の情勢に部分的にあわせたところで、必ず齟齬が生じるはずです。
    憲法とはそういうものだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す