【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

84
Comment

【1932144】サンタさんからのクリスマスプレゼントは何を?

投稿者: しかり   (ID:1BcgIt3Jwq2) 投稿日時:2010年 11月 25日 13:19

小5・小3の息子は毎年、サンタさんにほしいものを手紙に書いて
います。小5の子はwiiのソフトをほしがっています。


サンタさんからはオーソドックスなプレゼントを贈りたい母心です。
みなさんのお宅でははどうされていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 7 / 11

  1. 【1934080】 投稿者: 一理ある  (ID:Fwerjp2kpHo) 投稿日時:2010年 11月 27日 09:09

    それは変です さんの言うことは
    理にかなっていると思います。

    まぁ、信じるも信じないもご本人の自由ですので

  2. 【1934139】 投稿者: うちも…  (ID:aSwsSrnwiI.) 投稿日時:2010年 11月 27日 10:18

    それは変です 様

    >「サンタはいないよ(詳細説明)」と発言する子を「心無い」と称し、「相手を小馬鹿に」と悪意の解釈をする方に異議を述べたまでです。

    この部分は理解できますよ。全く悪意は無く、素直に「いないんだよ」と言う子もいるし、相手の言うことなんでもバカにして拗ねる(=寂しい裏返し)子もいるってこと。
    私もボランティアで子供相手の活動していますから。あと、友達の言うことを何でも悪く受け止めてしまう親もいますし、上手く温かく説明してあげれる親もいます。色々です。
    ただ、悪意なく言う子=科学的に理解して反論?幼稚園生程度で?超天才児?いたとしても特殊です。
    単にそのお宅ではクリスマスイベントをしていないだけなどかと思いますが。

    >小学校で理科を習いますよね。幼稚園で飛行機に興味を持った子どもは、そりが 空を飛ばない理由を理解できますし「不思議
    =嘘だ」と思いますよ。
    >赤ちゃんはコウノトリが運ぶ→→野生は絶滅しているはず・・・子どものころ、疑問に思いませんでした?

    このようなことが「信じる、信じない」とは別問題だと言っているまでです。

    >サンタを信じる(後で「嘘だった」ことを大人が正確に教えられるならば)の は自由ですが…

    そしたら全世界の大多数の大人は大嘘つきになっちゃいますね。信じないのももちろん自由、宗教上の問題もありますし。
    ただ、サンタさんからのプレゼントだよ=子供に嘘をついている…と解釈すること自体が不思議です。


     

  3. 【1934154】 投稿者: 冷めた母  (ID:o8oDFPN0xCQ) 投稿日時:2010年 11月 27日 10:32

    それは変です様の考えわかります。

    私は、いないものをいると信じこませるのは嫌で、
    サンタの存在をあえて娘に言わず、毎年枕元に
    欲しがっていた物を置くだけでいたら、
    勝手に「サンタから」と思い込み、小5の今でも信じてるようです。

    「まさっか~小5にもなって~塾で受験算数解いてるのに?
    新聞やニュースで経済のしくみちょっとはわかってるはずなのに?」と
    疑いながらもどうやらマジで信じていて、一人っ子ゆえ
    きょうだいからの情報もなく、学校でも今更サンタの話題になることもないし、
    「頼む!誰か気づかせて~~」と思っていたら、タイムリーにこのスレ!

    本人が気づくまでそっとしておきます。

  4. 【1934157】 投稿者: 確認しない  (ID:xydr/1PHQcc) 投稿日時:2010年 11月 27日 10:32

    それは変ですさん、

    あなた自身はあなたのお子さんにたいして歴史的背景から説明されたかもしれません。
    それにあなた自身はあなたのお子さんに「他の子には言うな」と教えておられるのでしょう。
    それはとてもよいと思います。

    たとえばあなたのお子さんの「ような」「あなたのお子さんではない」幼稚園児が
    他の子に「サンタさんはいない」と言う場合
    大人から説明された背景なども友だちにに説明している、とでも思っていられるのでしょうか。

    多くは「サンタさんなんかいないんだぞ、おとうさんが言ってたもん」
    程度ではないか、と私は考えています。
    それが勝手な思い込みかもしれませんけどね。

  5. 【1934169】 投稿者: あのねサンタの国ではね・・  (ID:zKiuiqU.Iec) 投稿日時:2010年 11月 27日 11:00

    「あのねサンタの国ではね・・」という本があります。
    この本を気にいってサンタを信じていた小学校4年生です。
    ところがほしいものをリクエストしない彼に私が困り、サッカーのユニフォーム仕立ての洋服をプレゼントしました。
    ケチな親なので、すこし大きいものをプレゼントしたところ彼は泣き出しました。
    僕には大きすぎる僕はゲームのソフトがほしかったんだと・・・
    そのあとこれは○○くんと間違えたんだ取り換えにいこう・・・とマンションの上階にいる1学年上のお子様のことを言い出したのでびっくりしました。
    今年はサンタがいないことをわかっている息子ですが、モンスターハンスターのソフトを買ってあげるつもりです。

  6. 【1934204】 投稿者: ごまかしてます  (ID:Q37Cx78FKjQ) 投稿日時:2010年 11月 27日 11:37

    恵まれない子がたくさんいて、誰から、と特定したんでは恩に着せてしまう。だからサンタから、としたんですよね。もともとの趣旨を大事にしなきゃ。

  7. 【1934242】 投稿者: クリスマスは親になった事を実感する日  (ID:aMFfN7TYf1I) 投稿日時:2010年 11月 27日 12:17

    季節がらクリスマスプレゼントの話題になっていたのですが、小5になる二女に「サンタクロースって本当にいるんだよね?」何度か聞かれてその時は「信じていればいる。」と答えていたのですがもう小5なのだし、お友達にまだ信じているの(笑)と馬鹿にされるのも可哀想と思い(私はそのクチでした)「プレゼントを渡しているのは実は親なんだよ。」と白状したら、泣かれました。
    思えば、二女はクリスマスイブから殆ど徹夜状態で興奮してプレゼントを待っていましたし、あのプレゼントを開けるきらきらした表情をもう見れなくなると思うと言わなければよかったと後悔しています。
    上の子にその話をしましたら、友達との会話の中で薄々は気が付いていても親から決定打を打たれるとショックが大きいのだそう。

    私自身がプレゼントをもらう子供を見て親になって良かったと実感する1年に最大のイベントでしたので、もう一人末っ子がいますが、子の子にはサンタさんの存在は絶対伏せて行きます!

  8. 【1934270】 投稿者: それは変です  (ID:JnHnpC7t90c) 投稿日時:2010年 11月 27日 13:00

    うちも… (ID:QdKqVrc4/dk)さま

    >相手の言うことなんでもバカにして拗ねる(=寂しい裏返し)子もいるってこと。

    ボランティアで子どもを相手にしている方がそう考えてはいけませんよね?子どもは
    正確な言葉で伝えられないかもしれないし、親からの扱いも考える必要があります。

    >単にそのお宅ではクリスマスイベントをしていないだけなどかと思いますが。

    周囲にクリスマスの「お祭」をやらない家庭はありませんでした。
    実家はクリスチャンで娘も近所の教会系の幼稚園に行きました。
    「サンタさんはいるよね?」との子どもに質問に「どうかな~今年は先生もお願いし
    てみようかな」と各人に考えさせていたので、当然信じている子もいました。

    >サンタさんからのプレゼントだよ=子供に嘘をついている…と解釈すること自体が不思議です。

    いろいろ知識を吸収する過程の子どもに「そうだね」は嘘でしょう。自身で考えるよ
    うし向けるだけで十分ではありませんか?


    確認しない (ID:I39/DyY1C92) さま
    >大人から説明された背景なども友だちにに説明している、とでも思っていられるのでしょうか。

    おっしゃるとおり。
    お友だちを「心無い」「小馬鹿に」と批判的に考える大人は「〇ちゃんは間違ってい
    る。サンタは絶対にいるよ」「〇ちゃんのところは来なかったんだよ」と答えること
    でしょう。それが間違っていると申し上げるところです。
    「サンタさんなんかいないんだぞ、おとうさんが言ってたもん」「なぜいないか訊い
    た?じゃ~明日訊いてみたら」と話を継続すれば良いだけです。

    小学校5年の学校公開時、フリートークの授業を参観しました。12月初旬だったからか
    突然「皇室ってXmasやるんだよ」と発言した子どもがいて「うそだ~日本の神様を信じ
    ている家庭なのに変」「日本では普通だよ」と活発な意見が飛びかいました。ハツカネ
    ズミがTDRのミッキー並に大きくなると年中まで信じておりましたうちの子は何を言うか
    と思っていたら「でも大正天皇が死んだ日でしょ?楽しんで良いの?」と言い「うち元旦
    におじいちゃんが死んだからお節は2日の日だよ」「静かにする日って決まってるでしょ」
    「あ~年賀状出さないとかあるよね」云々 とテーマが一定ではないが楽しい話でした。
    私は大正天皇の死亡日を知らず子どもに教わりました。子どもたちの知識、考え方には驚
    かされました。
    不思議なもの肯定したまま「算数」「理科」の勉強をしなさいって言えるのが不思議です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す