【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

31
Comment

【2078058】地震保険はかける必要が無い?

投稿者: 地震保険は高い   (ID:dloSpXL0/MM) 投稿日時:2011年 03月 30日 17:48

阪神大震災や今回の大震災のように、
大型の地震や津波により、広い範囲にわたって
建物が全半壊するような大規模の自然災害ですが、
保険会社側は阪神のときも今回についても、
たとえ地震保険をかけていなくても
普通の火災保険や車両保険などで保険金を支払う、
ということになりました。
がれき撤去費用については国が負担します。
 
ということは、今後も阪神や今回のような地震・津波による
全半壊や焼失・流失などの損失を保険でカバーしようとする場合、
地震保険に加入する必要はないということでしょうか?

あるいは「阪神や東北東日本では支払ったけど今回はダメ!」
ということも考えられるのでしょうか?
 
たしか地震保険は普通の保険とちがって料率が高いため
支払う保険料もかなりお高いという話を聞くのですが、
阪神や今回のような対応になるのでしたら、
特に地震保険をつける必要もないように思いましたので。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【2079831】 投稿者: 生命保険はちゃんと支払われるのか  (ID:01Ach28nUN.) 投稿日時:2011年 04月 01日 01:31

    地震保険は保険金の支払いが一定額を超えると国と民間で折半ですよね。
    今回は国も大分支払うことになりそうですが、積み立てたお金があるので大丈夫なようです。
    一方生命保険ですが、これはもし不幸な事に一家そろって亡くなってしまったケースでは
    だれも請求手続きをとらない可能性もありますよね。そういった場合はどうなってしまうの
    でしょうか。生保側が災害地の住所の方の生存を逐一確認して保険金を親族に・・・という
    ことはちょっと考えられず、保険料の支払いがなくなる→失効という事になってしまうのか?
    とちょっと心配です・・・・。

  2. 【2079839】 投稿者: 約款  (ID:MfeE3OLuozo) 投稿日時:2011年 04月 01日 01:57

    昨年も過剰な未払保険金が有ると、監督官庁より指導がありましたが

    生保は
    請求がなければ支払えません
    請求できる期限内じゃないと時効扱いにも成ります

    保険料の支払いが滞っていれば連絡はしますが
    今回も請求者が居ないケースがかなり有るかと

    また、もしものためにと、家族を受け取り人に掛けられている生命保険などは
    加入している事を家族が知らないケースもあります

    保険会社から受け取り人を探し出して
    支払うことは無いと思います

    保険代理店や勧誘員を覚えている人は、一度問い合せてみたほうが良いでしょう

  3. 【2079872】 投稿者: 自然災害  (ID:XLTe.9Y.vG.) 投稿日時:2011年 04月 01日 06:32

    自然災害といっても、台風と地震は違います。
    もちろん、みなさん言われているように、ご自身
    加入の保険約款が全てですが、一般的には、
    車両保険は地震・噴火・津波は免責です。

    台風は有責。

    地震保険はまさに今回、機能していますが、
    全損でももともと火災保険の加入額の半分が
    設定限度なので、保険だけで同じ建物が建て
    られるわけではありません。

    家財道具は別途、加入していないと支払い
    対象に入りません。
    最後に全損でなくても、半損、一部損の扱い
    があります。

    いずれにしてもご加入の保険会社に問い合わせ
    ください。

  4. 【2079880】 投稿者: 地震保険加入済み  (ID:mOlBFxhj0Lc) 投稿日時:2011年 04月 01日 06:55

    お家さまは制震構造のしっかりした家を建てられたので
    地震保険には加入しなかったとのことですが、
    阪神大震災等であった大規模な火災については
    いかがお考えですか?

    私もほかの方も書いていますが、通常の火災保険では
    地震が原因の火災は保障されません。

    せっかく揺れに耐えて残ってもその後の火災で
    自宅を焼失する場合もあるのです。

    地震保険に加入する大きな理由のひとつが
    それです。

  5. 【2080144】 投稿者: 生命保険  (ID:01Ach28nUN.) 投稿日時:2011年 04月 01日 11:45

    約款様、やはり請求者がいないと生命保険は支払われないのですね。
    生命保険協会に連絡すると、保険証券がなくてもどの生命保険会社で契約していたのか
    調べていただけるようなので、もうすこししたらマスコミにももっと告知して頂きたい


    というような事を書いたら削除されてしまいました(泣)
    何かに違反していますでしょうか?

  6. 【2080429】 投稿者: お家さま  (ID:ygg/QX9mr7s) 投稿日時:2011年 04月 01日 16:42

    >お家さまは制震構造のしっかりした家を建てられたので
    >地震保険には加入しなかったとのことですが、
    >阪神大震災等であった大規模な火災については
    >いかがお考えですか?

     私も同様に思います。
     我が家も制震システムをとり入れました。私の周りはオール電化のお家ばかり
     タバコを吸うのは近所でウチの主人のみ。(換気扇の下のみですが)
     火事の危険性はあまりないような気がしますが何が原因で火災が起こるかわかりません。
     隣との距離は田舎の割に2メートルぐらいしか間隔がなく風が吹けば延焼するだろうと
     考えました。なので地震保険に入りました。(少ない保障金額ですがないよりましかと
     思って・・・。)

  7. 【2080692】 投稿者: お家  (ID:LjbKeS9jaU6) 投稿日時:2011年 04月 01日 21:00

    皆さんの質問にお答えします。
    我が家の構造は
    基礎はコンクリート
    外壁は耐火力がある外壁バネル
    保温材は難燃性材質
    構造体は鉄
    サッシはアルミ
    内壁材は石膏ボード
    燃える物がありません。
    また、周りは同じハウスメーカーの家で基本的構造は同じ
    延焼の可能性は極めて低いと考えてます。
    馬鹿馬鹿しいと思ったのはハウスメーカーの説明で
    外壁は隣接火事の火力に1時間は耐える
    阪神大震災で当ハウスメーカーの家は全壊は1軒もない
    制震構造のため、更に安全
    と説明してたのに
    A 火災保険は約40万円
    B 地震時の建物補修及び隣接火災への備えのために地震保険への加入
    を奨められました。
    A 耐火構造なのに何故必要
    B 阪神大震災で全壊が無いし制震構造なのに何故必要
    と聞きました。
    すると
    A 火災保険は加入義務がある
    B 予想外の地震がきた時
    と答えてました。
    よって
    A オプション項目を削除して、長期一括で12万円
    B 阪神大震災以上の震度で初めて壊れるなら周りの家やマンションも全て全壊してるので、その時はみんな死んでます。よって、保障期間が短い地震保険に加入する必要無し
    また、
    一流ハウスメーカーは耐震設計の経験が少ない(お客と対面する意匠の1級建築士は構造計算が判らない)ので、こちらで外壁上の鉄骨の配置、窓の位置、間仕切り壁の位置を決めて、構造プログラムを回させました。家の靭性を強化しておきました。

  8. 【2080724】 投稿者: 地震・噴火・津波危険(車両損害)担保特約   (ID:xVZyI8tsjkE) 投稿日時:2011年 04月 01日 21:24

    「地震・津波・噴火」などの災害による損害も補償範囲としている「地震・噴火・津波危険(車両損害)担保特約」を扱っている保険会社もあります。

    地震保険や特約を実施されている会社は主に『損保ジャパン』 『三井住友海上』
    『東京海上日動』 『全労済』 『コープ共済』 『日本震災パートナーズ』など。


    パンフレットでは大々的に謳っていないものの、実は国内損害保険会社の中には、車両保険の担保範囲を「地震・津波・噴火」まで、広げることが可能な会社もあるのです。ちなみに、20等級の軽自動車で補償範囲を拡大させた見積もりを取ったところ、約2,000円しか値上がりません

    ただし、車両保険の補償範囲の拡大は、無条件にOKというわけではありません。地域によっては引受制限が厳しくされているようですので、まずは代理店に確認してみることをおすすめします。 一方、自動車保険以外に目を向けてみると、こんな保険もありました。たとえば、自宅が地震で損壊した場合、その損壊度合いと保険の契約内容によっては、用途が自由な保険金(100万円)が支払われるという「地震費用保険」です。これは、地震の被害で車の修理や買い替えが必要になった場合に、即、役に立ちそうです


    今回、生保は、重大な特記事項の場合、保険を支払わないという事項を撤廃し、支払うと表明しています、国内の全社。

    損保は、各社の判断に委ねられている状態でしょう
    「車両保険は地震・噴火・津波は免責」という特記事項
    元々加入者が四割ほど、年数毎に残価値の下がっていっていた車両保険なんて
    生保に比べれば微々たるものだと思うのですが

    やっぱり支払わないのでしょうかね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す