【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

7
Comment

【2151887】コンピュータ監視法案について

投稿者: これ本当?   (ID:iyvmfbfOvHU) 投稿日時:2011年 06月 02日 21:42

最近、話題になり始めているコンピューター監視法案についてですが以下の噂が立っていますがこれは本当でしょうか。


①ウィルスを撒き散らしたら逮捕される。従ってウィルスを拡散するウィルスに自分のコンピューターが感染した場合は逮捕される。

②ソフトウェアのバグはウィルスの定義である。従って現行のウィンドウズやエクセルはウィルスとなり、直ちに販売停止しバグが100%無い状態まで改良しなければマイクロソフトは告発される。

③商用ソフトだけでなくフリーソフトも同様の扱いとなり、フリーのソフトを配布している人はバグが無い完璧なソフトウェアである場合を除き直ちに配布を停止しなければ逮捕される。

④コンピューター言語にバグが存在している場合はその言語を用いてソフトウェアを開発した場合、ただちに配布を停止しなければ逮捕される。


これが本当ならば日本のIT産業、コンピュータ産業、家電産業は全滅しますが、いくら民主党が政策立案の素人でもさすがにこんな事はやらないだろうと内心思っています。
従ってこの件に関して正確な知識をお持ちの方は是非ご教示ください。

また、これがもし万に一つ本当だとしたら、IT産業に対し何らかの逃げ道は用意しているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2151939】 投稿者: 最近話題ですね  (ID:lnssijcwJTQ) 投稿日時:2011年 06月 02日 22:22

    ネットで話題になっていますね。
    私も半信半疑ながら法案の行方を見守っています。
    民主党議員がITについて無知なので頓珍漢な答弁をしている事も余計混乱に拍車をかけている感じがします。

  2. 【2151965】 投稿者: 無宅茶な論理で  (ID:9i/ulhfXjF.) 投稿日時:2011年 06月 02日 22:41

    コンピュータ監視法案の目的は 無茶苦茶なこじ付けの論理で 他人のコンピューターのプライバシーにかかるDATAを公権力が合法的に監視できるための理由づけにしていると言うことでしょう。


    憲法に通信の秘密が歌われていますが、そのため閲覧は禁止されていますよね。そこで実質的に通信を監視する口実にコンピュータ監視法を利用しようとしているのです。

  3. 【2152027】 投稿者: 変わり行く国  (ID:DAxZMMJ9Ruc) 投稿日時:2011年 06月 02日 23:21

    自分が好きだった母国が日々まるで知らない国に変わっていく恐怖と悲しさを感じています。
    本当にこの2年間で日本は変わりました。
    昨日をそれをふと思い思わず涙がとまらなかったです。

  4. 【2153057】 投稿者: G8はネット検閲容認せず  (ID:nXEy9OcXFv2) 投稿日時:2011年 06月 03日 20:58

    G8は「ネット検閲は容認できない」と宣言しましたね。
    日本としてはこれで検閲推進方向には行けなくなったということではないのでしょうか。



    ネット検閲容認せず、G8が宣言 中国・シリアなど牽制

    朝日新聞

    仏ドービルで開かれた主要国首脳会議(G8サミット)は27日、インターネット上の検閲について「容認できない」などとする宣言を発表した。名指しこそしないが、中国やイラン、シリアなどを事実上牽制(けんせい)する内容だ。

    宣言は「恣意的(しいてき)でも無差別でも、ネットの検閲やアクセス制限は国家の国際的な義務と非整合的で、容認できないのは明らか」「経済や社会の成長を阻害する」とした。治安維持を名目にした、市民や活動家のネット利用の制限などを許さない姿勢を強く示した。

    また「ネットは人権や民主的参加を世界中で進展させる手段であり、利用を奨励する」とも強調。中東の民主化運動「アラブの春」を側面支援している。

  5. 【2153155】 投稿者: 良い方の半分の期待を裏切らないでほしい  (ID:yQfl9ipDQlY) 投稿日時:2011年 06月 03日 22:12

    菅総理が分からないところは ビジョンを示さない点だと思う。 ネットの検閲をしたい政府筋の意向は 官僚によるものか 総理自身の考えなのかどちらか分からない。


    人の命と 原発の命と どちらを 大切にしてるか分からない。


    総理に統率能力が欠けているのかも知れないが、それでも人の血は通っていてくれるものと半ば期待している自分がいる。 でもひょっとして 放射能の血が廻っている人なのかもと 半分は疑っている自分がいる。


    菅総理よどうか 日本を時代錯誤の 監視社会の国家にだけはしないでくれ。日本を北朝鮮以下の国に引きずり下げるようなことはしないでくれ。良い方の半分の期待を裏切らないでほしいと願うばかりだ。

  6. 【2153342】 投稿者: どちらでもない  (ID:n7jrtA2vY1k) 投稿日時:2011年 06月 04日 01:17

    >人の命と 原発の命と どちらを 大切にしてるか分からない。


    そのどちらでもなく、ご自分の政治生命・総理生命を大切にしているんですよ。
    総理のイスに座り続けるためには嘘だってつきます。

  7. 【2164308】 投稿者: 法案の“本当に危険な箇所”  (ID:aKGWOpVSOc2) 投稿日時:2011年 06月 13日 00:01

    NEWSポストセブン : コンピュータ監視法案の“本当に危険な箇所”


    http://www.news-postseven.com/archives/20110418_17854.html



    本当の危険は別の箇所にある。「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」という長い名称と長い条文のうち、刑事訴訟法第197条に新たに加えられた「3項」を引用する。

    〈検察官、検察事務官又は司法警察員は、差押え又は記録命令付差押えをするため必要があるときは、(中略)電気通信を行うための設備を設置している者に対し、その業務上記録している電気通信の送信元、送信先、通信日時その他の通信履歴の電磁的記録のうち必要なものを特定し、三十日を超えない期間を定めて、これを消去しないよう、書面で求めることができる〉

    日本弁護士連合会国際刑事立法対策委員会委員長でネット犯罪に詳しい山下幸夫・弁護士が解説する。

    「この条文は、捜査当局がプロバイダなどに対し、裁判所の令状を受けていなくても通信履歴の保管を要請できるようにするもので、当局が『あいつは怪しい』と思えば、捜査のためと称してメール履歴をプロバイダに保管要請できる。この手続きには裁判所のチェックも働きません」

    だからコンピュータ監視法案、もしくはネット監視法案と見られるのである。

    そもそもこの法案をその観点から問題視しているのは本誌だけではない。もともとは小泉政権時代の2003年に法制化が検討されたものの、野党だった民主党や日弁連が「令状なし捜査」は問題だと指摘し、何度も条文改正が協議されてきた問題法案なのである。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す