【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

62
Comment

【2555004】生活保護者の免除されたNHK受信料は誰が払っているのでしょう?

投稿者: 納税者   (ID:d5Umt45aRlA) 投稿日時:2012年 05月 25日 23:52

ご質問です。
生活保護者はNHKの受信料が免除と聞きました。
本当でしょうか?以下、本当として、ご質問です。

その分は国がNHKに相当する受信料を
税金からはらっているのでしょうか?

それとも、その分、NHKの受信料収入が減るのでしょうか?

もし、前者であればNHKは、生活保護者が増えれば、確実に、税金から
受信料が入ることになりますから、昨今の問題に報道が甘いのも当然でしょう。

マスコミもこの件に関して報道していないように思えます。

また、年金等も免除と聞いております。
この点も、ただの免除なのか、国・自治体等が代わり月々の保険料を肩代わりして
払っているのでしょうか?

ご教示いただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【2558712】 投稿者: 札幌市  (ID:9EY.ttQNUVU) 投稿日時:2012年 05月 29日 09:51

    あーのーねー。。

    東京の人が親方日の丸で、「国家に生活を保護されている」と言いたいの?
    それは大阪でしょ、くだらない。

    親方日の丸って言葉はね、相手をこば・かにするときに使用する言葉ですよ!

    いい加減にしないさいね。

    あなたね、受信料収入についてはね!
    地方の方が支払い率は・・
    高いの!!!!

    都市部は低いのよ!!!

    地方で代々、その地域に住んでいるようなご家庭はお支払いになるのよ!!!
    だから高齢家庭の支払い率は高いよね!

    受信料の仕組みができたのはいつ?
    戦後よね????
    当初はね、戦争未亡人の収入源として受信料徴収の仕事をする人も多かったのよ!
    地域の有力者の血縁の戦争未亡人というと、NHK!!!だったの!

    だから地方部になればなるほど、生活が苦しくても払うの!

    NHKがBSに必死だった理由のひとつが地方対策だったのは
    それもあるのよ!

    本当に仕組みを分かって書いているの?
    放送法を勉強したことある?
    GHQはNHKをアメリカの公共放送をモデルに法的な枠組みを作ったので
    厳密に法解釈をすると、受信料というのは
    「寄付金」に近いものだって知っているよね????

    それを地方部では、地元有力者の血縁者を使うことで
    「払うのが義務」とすることに成功したんでしょ?
    違います?

    大学で放送法ぐらい勉強できただろうに・・。

  2. 【2558784】 投稿者: ・・・  (ID:sNSVVDYtS2Q) 投稿日時:2012年 05月 29日 10:35

    すいません。中卒で丁稚奉公に出たもので・・・
    勉強になりました。
    でも、結論はNHKはうそつきで寄付を強請しているということですね。

  3. 【2558879】 投稿者: ソマリ  (ID:WqLnsrGApUc) 投稿日時:2012年 05月 29日 11:44

    札幌市さん
    そんな喧嘩腰にまくしたてなくても・・

  4. 【2559101】 投稿者: !!!!  (ID:txp0psm3J2g) 投稿日時:2012年 05月 29日 15:03

    そんなに ! 連発しないで落ち着いていただきたいわ。
    札幌市さん。
    怖いですよ。

    ところで、
    >大学で放送法ぐらい勉強できただろうに・・。


    って、大学で放送法って皆さん勉強なさるものなの?

  5. 【2559271】 投稿者: ・・・  (ID:sNSVVDYtS2Q) 投稿日時:2012年 05月 29日 17:25

    放送大学?

  6. 【2559272】 投稿者: 赤プリ  (ID:u3TEAeis8Gw) 投稿日時:2012年 05月 29日 17:26

    え!放送法とか国際法って法学部以外でも「法学Ⅰ・Ⅱ」の授業でやるんじゃないの?

    前のページに「セカンドハウスは、旅館やホテルは支払うのか」と書いていたけど

    旅館・ホテルは部屋ごとに請求が来るみたいですね。
    セカンドハウスは知らないけど、単身赴任や学生が一人暮らしをするとき(家計が一緒の場合)割引があるそうです。

    かの赤プリもテレビを地デジ化する前に撤退しましたね。
    泊まっていた人の話ではテレビはブラウン管だったとか・・・
    これがBSチューナー付きのテレビになったとしたら受信料も跳ね上がるでしょう・・・

    ちなみに電気屋さんの展示用のテレビは受信料が0円。それは視聴目的ではなく
    あくまでも、デモンストレーションのためだからとのこと。

    あと、昔の人が契約している理由のひとつとして、テレビしか娯楽がない時代だったというのもあるでしょう。

    新聞だって、昔から契約している新聞を読みますよね。

    北海道だったら「道新」最初、どうしんでした、と家に来られた時は「なんじゃそりゃ」と思いました。
    「奥さんだめだべ、北海道来たら道新読まなきゃ困るべ」って。
    朝日とったら、販売員さんにとても喜ばれました。

    横でしたね・・・!!!

  7. 【2559273】 投稿者: 札幌市  (ID:9EY.ttQNUVU) 投稿日時:2012年 05月 29日 17:27

    面白いですよ、放送法。

    「別名・NHK法」というぐらい、NHKを法的に規制している法律です。

    GHQが作った法律を必死にNHKの都合の良いように
    こねくり返しているので
    非常に面白いです。

    普通に大卒程度の学力があれば、文学部卒程度でも理解できますよ。

    NHKの集金のおじさんが来ても、理論で追い返すことが可能になります。

    「!」多用はごめんなさいね。

    まるで東京や首都圏に住んでいる人が
    生活保護を受けているみたいな
    国に面倒を見てもらって、100%奴隷状態のような「親方日の丸」の連発で
    この人の情報源を知りたくてね・・。

    私が知っているNHK受信料の徴収の歴史とは真逆のご主張を
    なされているので、「どこの筋の人」か知りたかったんですよ。

    実際は、「妄想」だったわけですけどね。

  8. 【2559280】 投稿者: データ  (ID:4o.otJueOcw) 投稿日時:2012年 05月 29日 17:33

    支払い率のデータは見つからなかったけど
    有料契約数と無料契約数、そして無料契約の内わけのデータはありました。
    (下記資料の21ページあたりと25ページ)
    無料契約のうち38%が公的扶助受給者(生保受給者)ですね。



    http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/know/pdf/toukei2010.p●df

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す