最終更新:

661
Comment

【3436800】能力のない人に力を発揮してもらう方法

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:Pqkvu9cTtg.) 投稿日時:2014年 06月 28日 08:10

部下でも生徒でもいいです。 能力が足りないあるいはあるスキルがない。
そういう人が配属されてきたときに皆さんならどのようにしますか?


1.すぐに切る
2.教育して何とかその人にできる仕事を作ってあげる。


信長なら躊躇なく1かもしれませんが、松陰なんて2でずっとにこにこしながら相手に合わせて「相手のできること」を自尊心を失わずにやらせそうですね。


他人のモチベーションを内発的ではなく外からの教育、誘導、エンカレッジによって上げることが出来るか?  というのがテーマです。


沢山のかたの体験談、こうしたらいいというお知恵を拝借できればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 34 / 83

  1. 【3464729】 投稿者: 成人教育  (ID:0f9Fs..QWJE) 投稿日時:2014年 07月 22日 18:04

    多少でも知性がある人間であれば、

    まさか、観察対象が「物体」である場合と、「概念」である場合とを、ごちゃ混ぜにして議論はしないだろうが、世の中にはそういった変わった人物もいるかもしれないので、そういった相手には、テキスト 芥川龍之介「藪の中」で、よくよく国語教育をしなければなるまい。

    物体ならばいざ知らず、社会現象が同じに見えるはずはない。

    キーは、相互承認なのだが、

    適性君のストーカー論には、ひとりも支持者がいないようである。

  2. 【3464732】 投稿者: 成人教育  (ID:0f9Fs..QWJE) 投稿日時:2014年 07月 22日 18:10

    >大人になって根拠無き自信だけで世の中渡っていける程甘くない。高校生大学生辺りで自分を客観的に見る事ができるように親や教師、まわりの大人が導いていかないといけないのかもしれませんね。個人的には哲学に触れると良いのかな?と思うのですが。

    たまには、ピース君も良いことを言う。

    適性君、哲学を勉強したまえ。

  3. 【3464739】 投稿者: 成人教育  (ID:0f9Fs..QWJE) 投稿日時:2014年 07月 22日 18:22

    ところで・・

    どうして、わざわざ他人のスレにやってきて、
    スレ違いの話題に粘着して、

    追っかけられてる!、追っかけられてる!
    と騒いでいるのかね?

    ぞんな妄想を抱くくらいなら、

    来なければよかろう。

  4. 【3465081】 投稿者: 老眼  (ID:f.Jyakye3Ck) 投稿日時:2014年 07月 22日 23:11

    適性さん
    かつて適性さんと無常感さんとの間でお互いに気に障る言葉のやりとりがあったらしいということは分かりますが、お二人がそれぞれどの言葉をどう感じたのかについてはお二人にしか分かりません。
    お二人ともどうぞ続けてください。

  5. 【3465277】 投稿者: 成人教育  (ID:0f9Fs..QWJE) 投稿日時:2014年 07月 23日 06:48

    >お二人がそれぞれどの言葉をどう感じたのかについてはお二人にしか分かりません。

    適性君と無常感君の意識の相違は、まさに芥川龍之介「藪の中」と同じで、(物体ではなく)現象をどう認識するかは個人の主観によるのである。

    そういう意味では、

    >二人にしか分からない

    というのは正しくなくて、

    >自分の認識しか分からない

    というのが正しい。

    ただし、無常感君のスレに、何の関係もない適性君がわざわざ文句を言いに行った・・これがすべての始まりであったことは、客観的事実らしい。

    適性君は、昔から、

    自分に都合のよい自己流正義感が大好きである。

  6. 【3465285】 投稿者: 赤い彗星  (ID:xrQWvM1KXDI) 投稿日時:2014年 07月 23日 06:57

    無常感君のスレにケチつけて自分が邪険にされたのを恨んでストーカー化したのだろう。無常感君も気の毒に。


    今はみる影もないくらい衰退してしまったが、元気かな?笑







    w

  7. 【3465286】 投稿者: 成人教育  (ID:0f9Fs..QWJE) 投稿日時:2014年 07月 23日 07:01

    無常感君の心中を察するに、

    >『拒否された相手』に、積極的に、近づく。(相手が存在する、存在しそうな場所に出没する。押しかける。移動すれば追いかける)(適性君)

    これなどは、むしろ、無常感君のスレに文句を言いに来た適性君にそれを感じたのではないか。もっとも、無常感君は「書き込み自由」の姿勢をもって、「拒否」「排除」はしなかったはずである。

    いま、老眼君から、ストーカー話を拒否されているのに、積極的に粘着し同じ話を続けるのは、まさに、

    >『拒否された相手』に、 積極的に、近づく。

    に他なるまい。

    適性君はいつも言ってることと、やってることが大違いである。

  8. 【3465347】 投稿者: 適性  (ID:lu8Hj4yxsdU) 投稿日時:2014年 07月 23日 08:02

    ■老眼さん。


    >どう感じたのかについてはお二人にしか分かりません。

    >お二人ともどうぞ続けてください。


    でしたら

    例えば

    親は、

    娘が、相手を拒否している。
    相手は、それでも、積極的に近づいてくる。
    娘に向けた言葉を、電話、メール、掲示板、手紙などで、送り続ける。

    の「事実」は確認して、知ってるのに

    娘と、娘のストーカーに、「親は、二人が、やりとりを、どう感じたかわからない。だから、二人でどうぞ、続けてください」という。


    それが、理解できるのですね。



    それから。

    続けたい。のは、誰で、続けたくない。のは誰ですか?そんなことさえ、わからないとでも言うのですか?


    わかっていて。

    >お二人ともどうぞ続けてください。

    と言っているのですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す