最終更新:

32
Comment

【4208427】皆さんは生活に息苦しさを感じたらどのように対処しますか

投稿者: いくじなし   (ID:7GTgxQBiGH2) 投稿日時:2016年 08月 09日 22:13

夫が医師の専業主婦です。(この記載だけで自慢だ 専業主婦なんて…と言われてしまいそうですが真剣に悩んでいるのであまりご批判がないことを祈ります)
夫との価値観の違いに悩んでいます。
皆さんは生活に息苦しさを感じたときどのように対処されていますか?
私は代々医家の家庭で育ちました。兄弟は医師です。でも至って普通の生活を送り、ブランド品や外車、派手な生活とは無縁に過ごしてきました。夫は経済的に余裕のない中 義母に教育されて医師になりました。義母は医師になれば贅沢な暮らしができると考えていたようです。夫も夫の兄弟も高級時計、外車などが好きで食費を減らしても外面を気にします。書き方がうまくなくて申し訳ないところですが、私は外見は見苦しくない程度にできればよくて 日々笑い合い会話のある家庭にしたいのに、主人は家庭ではあまり話さず 子どもにも無関心、かといって友達がいるわけではなく 私の友達家族の集まりなどには参加したことがありません。ひたすら趣味や品物を買うことに依存してネットばかり視ています。義母は冠婚葬祭は無駄な出費と思うらしく、夫も私の実家の冠婚葬祭には出てくれません。無理矢理出てもらっても不機嫌な顔をしています。週末幼い子どもと出かけるとイクメンのお父さんばかり目につき 大げさですが涙することもあります。職業柄忙しいんだ、専業主婦だし耐えるべきだと思っても 親類にはイクメン医師夫が多数いるので落ち込んでしまいます。働きに出たいと思っても夫はどうせ自分より稼げないんだから余計お金がかかると許してくれません。
くだらない悩みですが、皆さんがご主人との関係に行き詰まった時どうしているか教えていただけたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【4209013】 投稿者: ご実家に  (ID:bHIl4UIVVc2) 投稿日時:2016年 08月 10日 17:12

    ご実家にお帰りにならないのは、ご主人が嫌な顔をされるからですか?

    身の回りのことを一切 なさらない方には、そのような傾向があるような気がします。うちはそんなことないのですが、私の姉の家はそうみたいです。
    夏休みにも私が一週間帰省するのに、姉は日帰り。
    日曜日の外出(学校行事でも)もできないと言います。姉には
    「昼ごはんを準備していったりして、今のうちに慣れさせないと、お姉ちゃんがいなくなったら○さん(医師)生きていけないよ」とは言っています。

    冠婚葬祭やお金のことは、ご家庭によって本当に考え方が違いますよね。
    でもせめて最低ラインでは快くやってほしい、ですよね。
    夫の同僚の奥さんも、ご主人がお祝いのお返しなどのマナーを全く知らないし、構わない、とぼやいていらっしゃいました。

    お尋ねしますが、ご主人さまは、病院や大学関係の冠婚葬祭事にはいらっしゃるし、お包み物もなさるのですよね。

  2. 【4209027】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:an30U6TZ5k6) 投稿日時:2016年 08月 10日 17:26

    飽きずによくやるよねぇ。医者の釣り話。笑


    w

  3. 【4209054】 投稿者: 納得  (ID:i86Gz.I11pg) 投稿日時:2016年 08月 10日 18:16

    出産時も含めて、実家に帰れないって、それは息苦しいだろうし、可哀想です。
    他の方も書いていますが、理由はなんですか?
    盆と正月は婚家のことで忙しいからという理由があるでしょうが、お産のときぐらい帰してくれたらいいのにね。
    というか、私なら「出産のときも、帰っちゃダメ」と言われた時点で離婚も考えるかも。
    ご主人にもお義母さんにも、スレ主さんへの思いやりがないです。

  4. 【4209075】 投稿者: スレ主です  (ID:k8IXV8UUMRo) 投稿日時:2016年 08月 10日 18:48

    理由は義母の実家が帰れる場所ではなく、帰ったことがないからです。
    だから私が実家に帰るという概念がありません。もっと自分の気持ちを表現できるよう努力します。本当にありがとうございます。

  5. 【4209114】 投稿者: すみません  (ID:9nC3OR.dwAs) 投稿日時:2016年 08月 10日 19:59

    >ご主人様も義母も、スレ主様とそのご実家、ご親戚に引け目ばかり感じているでしょう。 だから行きたくない。冠婚葬祭は避けたい。

    引用してすみません。
    でもそうでしょうか、私は
    そんな方は 代々医師家庭などのお嬢さんとは結婚しない(させない)と思います。義母さん、ご親戚やお友達に「代々医師一族のお嬢さんをもらった」と自慢していますよ、きっと。外車や高級時計と同じ。
    冠婚葬祭のことなどは、あまり出られたことがないのでご存じないのだけでしょう。

    スレ主さんがストレスを感じるのもわかります。
    せめてここは外せないというところだけは、自己主張されてもいいのでは?

  6. 【4209224】 投稿者: 田園都市沿線の闇  (ID:KDhbhVHhQuw) 投稿日時:2016年 08月 10日 22:14

    男と女は根本的に違う生き物なんだよ。
    女が男に寄り添うことはできても逆は無理!!
    だから女がある程度は我慢して合わせるしかないんですよ。酒飲むなと言っても飲む、タバコ吸うなと言っても吸う、キャバクラ行くなと言っても行くのが男です。男は本質的に変わることはできないので女が変わるしかありません。専業主婦の唯一の仕事は旦那に合わせることですから。

  7. 【4209344】 投稿者: ⬆  (ID:cbYfo9rnazU) 投稿日時:2016年 08月 11日 00:36

    60代の方とは今は違いますよ。

    普通の女は生理的に無理な男なんて、金持ちであろうがなかろうが、見向きもしませんよ。
    見向きするのは、水商売やそれに準ずる女だけ。

    男に合わせないと生きていけないような女は、心技体や家柄国籍などに難ありの女だけですよ。
    そんな人しか知らないとはお気の毒に。

  8. 【4209840】 投稿者: うちは  (ID:bjPENNnEyE6) 投稿日時:2016年 08月 11日 15:53

    開業医の場合、勤務医のときとは違って、医療についてだけ考えていればいいわけではないので、医師にとっては、とても仕事量が多くなってしまいます。
    できるだけ医療活動にだけ専念させてあげるのがいいと思います。
    私は、医療関係の資格は持っていませんが、事務的なことでは、専門的なことまでかなりサポートできます。夫婦であるとともに、仕事でも最良のパートナーとしての役割を果たせていると思っています。旦那さんが心身ともに安定することで、いろいろな意味で、うまくいくようになると思います。
    うちは、冠婚葬祭のおつきあいについては、普段のおつきあいがほとんどないような親戚の方でも、たいせつなことだと思っているようで、いそがしいときは、食事などをいただく時間もないほどですが、少しだけでもと参加しています。
    それぞれだと思いますが、医療関係者にとっては、どちらかというと冠婚葬祭は、たいせつなことではないでしょうか。うちは、親戚だけでも医療関係者がとても多いですが、冠婚葬祭は、家族だけで行うものと、医療関係者で行うものを行っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す