最終更新:

105
Comment

【5109156】東京都心にお住まいの方

投稿者: ぽち   (ID:xIwDwJCkvLU) 投稿日時:2018年 09月 09日 07:57

山手線内に80平米超のマンションを買いローンは終わっています。
現在アラフィフです。
通勤のなくなる老後、子も独立していると想定した場合、
引き続き都心に住むべきか思案中です。
現在近所に親族がいるわけでなく、自営で付き合いがあるわけでもなく、
介護も(あったとしても)地方です。
都心は賃貸に出して郊外(23区の端もしくは多摩の23区寄りを想定)に住めば、差額で少し老後が豊かになるのではないかと考えています。
郊外の住まいは賃貸で考えています。
皆様のお知恵を拝借させてください。
尚、あちこちに十分な資産があり、
どこに住んでも老後余裕しゃくしゃくという方の意見は参考になりません。
我が家は普通よりやや年収の多いサラリーマン程度ですので。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 5 / 14

  1. 【5109691】 投稿者: ぽち  (ID:xIwDwJCkvLU) 投稿日時:2018年 09月 09日 18:08

    我が家は車を持たない生活をずっと続けており、
    実は私妻は免許も無いので、
    郊外といっても、半郊外の駅前を想定しています。
    どうしても必要な時はタクシーを使いますが、
    老後には贅沢と思いますし。
    新幹線やロマンスカーもコストが気になります。
    リゾート地に住んで時々都会、というのは、コスト削減よりむしろ、
    富裕層の余裕に思えます。
    (我が家はあくまで庶民的で安泰な老後を模索)

  2. 【5109700】 投稿者: ぽち  (ID:xIwDwJCkvLU) 投稿日時:2018年 09月 09日 18:15

    調べたら板橋は一部豊島区なのですね。
    練馬区、北区、板橋区のほか、豊島区も良いかな、と思ってきました。
    中央線や城南は良いところも多いですがけっこう高いですよね。
    東は地盤が心配。
    となるとやはり北の方になるのかな、と思ってます。
    複数路線が使えて老後に適した、病院、福祉の充実した街が他にもあれば教えてください。

  3. 【5109782】 投稿者: 城南  (ID:gwjFb996u.2) 投稿日時:2018年 09月 09日 19:48

    目黒区大田区品川区の境目あたりも住み心地よく、物件価格幅豊富で、空港や新幹線でも便利で、いいと思う。

  4. 【5109806】 投稿者: たとえば  (ID:ODRZZtyJ0Bc) 投稿日時:2018年 09月 09日 20:04

    不動前とか中目黒とか?
    庶民的な感じと洒落た感じが混在してるの、私も好きです。
    スーパーオオゼキは貴重だと思う(笑)

  5. 【5109810】 投稿者: ぽち  (ID:xIwDwJCkvLU) 投稿日時:2018年 09月 09日 20:09

    中目黒はかなり高い、もしかすると今住んでる山手線内より高い気がするんですが・・・?

  6. 【5109814】 投稿者: 秋風  (ID:uDE0fLC3076) 投稿日時:2018年 09月 09日 20:13

    今お住まいのマンションを貸したときの家賃収入よりも、引っ越して借りる家の家賃のほうが少ないという計算ですよね?

    便利だけれどおよそ築25年でリフォームしない部屋、家賃はおいくらくらいになるのでしょう。

  7. 【5109831】 投稿者: 都心ではないですが  (ID:GqoL/8OsMoQ) 投稿日時:2018年 09月 09日 20:36

    有楽町線、副都心線上の駅近に住んでいます。
    池袋、新宿、渋谷、銀座、横浜、中華街 一本で行けるので便利です。
    バスで池袋に行けるので無料パスがもらえるようになったら、バスを
    利用しようと思っています。個人医院も各科駅付近にあります。
    地下鉄の駅なので商店街は残念ですが。

  8. 【5109839】 投稿者: 住み替えはお薦めしない  (ID:0UEHlTPx5t2) 投稿日時:2018年 09月 09日 20:43

    スレ主さまが求めるものが今一つわからなくなってきました。

    住まいは理屈では測れないものがあり、日々の満足度は長期的に人生の満足度や健康を左右します。
    また、不動産の売買には税金や手数料などなにかと物いりです。

    固定資産税と管理費が重荷であれば住み替えもやむを得ないのですが。
    (都心の超高級マンションには管理費や修繕積立てなど合計20万、などというところもありますから。)

    私なら都心の80平米超のマンションにはなんとく住み続け、収益用不動産を新たに取得するか、あるいは老後資金を貯めケアマンション入居に備えます。

    板橋区や北区はお薦めしないなぁ。都心からのデグレ感がひとすぎます。
    世田谷は悪くないけれど住むなら戸建てかなぁ。
    世田谷は鉄道網が意外に疎で、バス便を頼らないと生活できないエリアも多いです。こういうところと、三軒茶屋や下北沢や自由が丘や二子玉川の駅近とは全く違う世界になります。
    各駅停車しか停まらない駅にも魅力的なところはあります。小田急なら梅ヶ丘や高徳寺。
    しかし、都心から移るとやはり不便さを感じるでしょう。自然を感じてのひのびと暮らす、という価値観ならいいのですが。

    成城在住、豊島区と板橋区の境界あたりの出身。
    ささやかですが千代田区と文京区に収益不動産を持っていますので、比較的土地勘はあるかと思い、思うところを書かせていただきました。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す