最終更新:

94
Comment

【5649098】40~64歳の引きこもり問題について

投稿者: 定年後男性は引きこもりなのか?   (ID:RQ9wW4PmUjY) 投稿日時:2019年 11月 23日 22:59

『内閣府の調査によると、全国のひきこもり者数は推計115万人。そのうち40~64歳の中高年のひきこもりは63.1万人で、全体の半数以上に達していることがわかりました。中高年のひきこもり当事者との向き合い方は、就労経験や意欲などの違いによって変わり、今後行政がどう支えていくか模索が続いています。』

子育て中や親の介護中の専業主婦や再雇用契約をしなかった定年後の男性も『引きこもり』扱いなのでしょうか。就業するには決まった時間に必ず職場に行ける状態であるという責任が伴います、突発的な用事が出来がちな子育て中や介護中の主婦が働くのは難しい。
なんでもかんでも引きこもり認定しないで欲しいと声を大にして言いたい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 8 / 12

  1. 【5655472】 投稿者: それで  (ID:H7VOXVZsR0g) 投稿日時:2019年 11月 30日 14:05

    結局社会性ってなんなのだろう?
    働く事だけが社会性?
    普通に日常生活を送っていて、人に対応できて、常識的な事をわかっていて社会性がないって言うのでしょうかね?
    心の病の引きこもりでもないだろうし、半年家族以外としか関わらない人もいないだろうし

    社会性ってなんなのだろう?

  2. 【5655503】 投稿者: 気楽かな?  (ID:90z5a/UXnAg) 投稿日時:2019年 11月 30日 14:38

    介護とかが始まってなかったら、そう思う人も世間ではまだ残っているでしょうね。
    或いは、施設に任せきりだったりすればそうかもしれないけど、お金では解決できないこともありますからね。

  3. 【5655636】 投稿者: それはね  (ID:5KaD78u2B8Q) 投稿日時:2019年 11月 30日 17:00

    私の理解ですが、組織の中で働けないつまり組織人になれない、そんな方ではないでしょうか。頭脳明晰で人とも対応ができる勿論日常生活もできるけど、でも組織には馴染めないだから例えば塾の先生をやっているとかね。社会性が希薄だと思う。

  4. 【5655901】 投稿者: 極論  (ID:y0HICuX74gc) 投稿日時:2019年 11月 30日 21:45

    別に働いて、税金納めていれば、極論誰とも合わず喋らずでも良いのでは?

    ネットを使えばある程度可能なはずです。

  5. 【5655937】 投稿者: 日本の生産性向上のために  (ID:JWadLzBB.XM) 投稿日時:2019年 11月 30日 22:29

    やっぱり、生産性が必要なのでしょう。
    今の日本が国力を保つためには、それしかないじゃありませんか。
    自宅での介護はヘルパーさんにお任せし、その時間に外で賃金を得て働かれればよろしいでしょう?
    介護する方もされる方も、新しい見方が生まれてよろしいかと思いますよ。

  6. 【5655943】 投稿者: 現代日本における「社会性」とは  (ID:JW7j4gBZyls) 投稿日時:2019年 11月 30日 22:35

    個人レベルで納税してるかどうかだと思います。

    プラス夫の扶養でなく自分で社会保険料、健康保険料を払っているか。

    日本の社会保障は根底から崩れようとしてますので、
    そういう時代(要請)になっちゃってるんですよね。
    自分含め、専業主婦は過去の遺物です。

    「ひきこもり認定」も甘んじて受けましょう。

  7. 【5655966】 投稿者: 日本の生産性向上のために  (ID:JWadLzBB.XM) 投稿日時:2019年 11月 30日 22:59

    >個人レベルで納税してるかどうかだと思います。
    プラス夫の扶養でなく自分で社会保険料、健康保険料を払っているか。

    ありがとうございます。
    どのように生きるかは個人の自由だと言われても、専業主婦といわれる方々の将来のために、働く主婦が納めた税金が余計に使われるんですよ。
    その辺りは自覚しておいていただきたいものです。

  8. 【5655991】 投稿者: それで  (ID:B.I/hcxhgmo) 投稿日時:2019年 11月 30日 23:21

    あらー
    さすがにエデュはもう少し常識的な人が多いかと思いました。
    引きこもりに関しては、働いてるかどうか関係なく、これはちょっと???になるのかと
    成る程働いてない=社会性がないのですね。
    バリバリ働いていた人でも、仕事を辞めた翌日から社会性のない人認定 笑
    まるでサバイバルゲームのようです。
    働いている主婦の税金が働いてない主婦に使われるのを自覚しろ わぁーもし本気で思っているのなら、さすがに支離滅裂

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す