最終更新:

260
Comment

【6437780】ワクチン接種済みの人向け情報交換スレ

投稿者: んがんん   (ID:AA/A/IDMFZs) 投稿日時:2021年 08月 08日 05:20

なんだかんだで、結構な数のエデュ民の方も接種済みのはずですよね。

なにせ高齢者比率が高い掲示板ですから。
皆様のワクチン接種後の状況をお聞かせください。

個人的には本当に千差万別で、細かなところでは皆バラバラな反応があるなと思っています。

年齢、性別
既往歴
体型
ワクチン種類(ファイザー、モデルナ等)
接種後の様子、1回目、2回目に分けて

ってな感じですかね?

私から〜

30代 ♀
糖尿病、緑内障
178cm 43kg
ファイザー コミナティ筋注
1回目
腕の筋注は人生初。全く刺さった事も注入した事も気づかない程に人生で一番痛くない注射だった。
数時間で注射した腕が重だるい感じ。日常生活に支障が出る程でなく、腕を上げるのによっこいしょという感じ。

なぜか耳後ろに時々チクッと痛みが走る。左(注射した側)時々右耳も。
体温、血圧、SpO2、血糖値に変化無し。

2回目
1回目同様、痛み無し。
腕の痛みもその他の反応も1回目より薄い。ほぼほぼ通常。
体温、血圧、SpO2、血糖値に変化無し。

因みに、20代妹、30代兄、50代両親、共に私以上に何も無し。

80代祖母のみ、2回目接種後、2日目に38℃の発熱。

そうそう、祖母が接種時に発熱がある可能性があるので解熱剤を買うように言われ、アセトアミノフェンが良いとの事で、カロナール、タイレノールA、バファリンルナJ、ラックルを探すものの、全くドラッグストアにない、小児用バファリンまで在庫なし。

どうやらコロナワクチンの副反応特需で、ドラッグストアに入荷すらないとの事様子。

私個人的にはイブプロフェンやロキソプロフェン系でも良いと思うのですが、もっとも低リスクを考えてという事でしょうかね。普段から常用している方、気を付けないと、手に入らないかもしれません。

祖母には私の個人在庫の病院用カロナールをあげたので、1日で熱も下がり、2日目には日常生活が送れていました。

因みに祖母も糖尿病持ちです。

皆様も情報よろしくです〜

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 30 / 33

  1. 【6671661】 投稿者: PPM  (ID:xtIQDEjigvk) 投稿日時:2022年 02月 14日 00:47

    1.2回P、3回目M
    1回目の副反応は軽くて、2回目と3回目の副反応がひどかったです。

    夫もPPMですが、さほど副反応なし。ちょっと腕がダルい程度とのことです。

  2. 【6672192】 投稿者: ロコモーション  (ID:Fo4rQG7D9Pg) 投稿日時:2022年 02月 14日 12:38

    私もコミナティ筋注、コミナティ筋注、モデルナ筋注。

    ココモ交差接種。

    1、2は発熱、ダルさアリ、1<2、3回目は喉の違和感のみ、発熱なし。

  3. 【6674535】 投稿者: 若者の接種  (ID:TGTx44.i8Nc) 投稿日時:2022年 02月 15日 20:45

    すみませんレス全部見ていないのですが。10代・20代も3回目打つべきでしょうか?重症化しないならいいのかな?と思ってしまいます。

  4. 【6674593】 投稿者: うん  (ID:swq5k.q9EPw) 投稿日時:2022年 02月 15日 21:14

    18歳以上は接種した方が良いでしょうね。
    ただ、医師でも見解は分かれます。
    10代でも少なからずロングコビット、後遺症の報告があり、それにより寝たきりや、長期学業、社会生活に影響を及ぼす可能性があります。この可能性を、稀な事象で、ほぼ無いととらえるか、稀でもあり得ると捉えるかの差です。

    中高生なら、本人の意思も尊重すべきだと思います。小学生でも案外しっかりとした意見を持っている子もいますから。

  5. 【6674652】 投稿者: 若者の接種  (ID:TGTx44.i8Nc) 投稿日時:2022年 02月 15日 21:42

    有難うございます!大学生なので本人次第ですが打つ方向でいきます。

  6. 【6675463】 投稿者: 私もPPM  (ID:FjX5VOB54xE) 投稿日時:2022年 02月 16日 12:53

    39℃の発熱、参りました。量を半分にすると聞いてモデルナを舐めてました。
    交互接種した人の声が数多く集まると、どういう傾向なんでしょうね。

  7. 【6675512】 投稿者: 教えて  (ID:htnYOfl5haY) 投稿日時:2022年 02月 16日 13:27

    発熱の経過とその後の様子はどんな感じですか?

  8. 【6675602】 投稿者: 私もPPM  (ID:FjX5VOB54xE) 投稿日時:2022年 02月 16日 14:29

    個人差あると思うので一時例としてご参考まで

    ①②P 24hr後 37.5℃、解熱剤1回で体温下がり36hr後には回復
    ②M  20hr後 37.8℃ 24hr後 38.7℃ 解熱剤6hrおきに服用7回
        服用後37℃台後半 次回服用前39℃前後
        48hr後 37℃台に落ち着く 60hr後には回復 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す