最終更新:

1555
Comment

【6542964】つぶやき

投稿者: ココ山岡士郎   (ID:IPhdma.IuNU) 投稿日時:2021年 11月 06日 08:46

Twitterもやってない、雑談や独り言でもない、レスも欲しいかもしれない、そんな隙間を埋めるスレ。

暇を持て余している方のココロの隙間お埋めします。

ガイドライン範囲内でなんでも。お好きな様に。このスレッドへの批判でもなんでもOK

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7476738】 投稿者: 横  (ID:vss/qaOnD.o) 投稿日時:2024年 05月 24日 11:10

    こんな短い書き込みは、まとめて一つに書き込まれた方がよろしいですよ。

    と言うよりマナーだと思います。

  2. 【7476744】 投稿者: 納得  (ID:81f/uMlAzFA) 投稿日時:2024年 05月 24日 11:18

    それで論破した気分になってるから厄介。

  3. 【7476751】 投稿者: 稚拙  (ID:vss/qaOnD.o) 投稿日時:2024年 05月 24日 11:31

    論破以前に議論にもなっていませんが。

    論破されていないと思わせたかったら、普通の会話の質問くらいは答えたらいかがでしょうか?

  4. 【7476757】 投稿者: ・  (ID:Y7.f3U30zk.) 投稿日時:2024年 05月 24日 11:42

    会議の場でも、チーム内や個人間のやりとりにしても、やたらと議論をしたがる「議論好き」な人は迷惑な存在です。議題がややこしいわけでもないのに、議論好きな人がかき乱すのでなかなか決まらない。人の意見に必ず反対して議論をふっかける人のせいで活発な意見交換ができない。

  5. 【7476762】 投稿者: おや  (ID:vss/qaOnD.o) 投稿日時:2024年 05月 24日 11:54

    議論でもなんでもない、ただの他愛もない書き込みへの簡単な質問なんですけど。

    しかも

    >人の意見に必ず反対して議論をふっかける人のせいで活発な意見交換ができない。

    はあ?
    議論って意見に対し、反論が出るから議論になるのでしょう。
    「これに対し、意見はありますか?」「ありません。」
    は議論ではありませんし、活発な意見交換でも何でもないですよ 笑

    反論の為の反論に終始したオブセッションの類いであれば、それを指摘して黙らせれば良い話であって。

    結局のところ、論理的思考と、ディベート力が欠如した方々の、なんとかの遠吠えかと。

  6. 【7476767】 投稿者: ・  (ID:Y7.f3U30zk.) 投稿日時:2024年 05月 24日 12:00

    論破したがる人
    ・主に自分の正当性を証明し、相手の意見や考えを打破することに焦点を当てている。自分の意見が優越しているとの自負から行動していることが多い。
    ・攻撃的な言葉遣いや、相手の意見を軽視する傾向がある。その結果、議論が感情的になることが多い。

    話し合いが出来る人
    ・真実や解決策を求めるために議論を重ねる。対話の中で新しい視点や知識を得ることを期待しており、相手の意見を尊重する姿勢が見られる。
    ・相手の意見を聞き入れることができ、自らの意見を明確かつ丁寧に伝える。建設的な意見交換を重視する。

  7. 【7476769】 投稿者: ・  (ID:Y7.f3U30zk.) 投稿日時:2024年 05月 24日 12:04

    論破したがる人の多くは「勝ち負け」にこだわっていることが予想される。だが、議論には本来「勝ち負け」の概念は存在しない。自分も相手に勝とうとする心理になると、不要にエネルギーを消耗するだけでなく、相手と同じ土俵に立ってしまうことになる。そのため、無意識のうちに相手のゲームに参加してしまうことを避けるべきだ。
    全ての議論や意見交換が有意義であるわけではない。時には相手の意見を聞き流す、または無視することが、自身の精神的健康や業務の効率に繋がることもある。無駄な議論を避けるためにも、必要に応じてスルーする姿勢も持ったほうがいいだろう。
    全ての議論や意見交換が有意義であるわけではない。時には相手の意見を聞き流す、または無視することが、自身の精神的健康や業務の効率に繋がることもある。無駄な議論を避けるためにも、必要に応じてスルーする姿勢も持ったほうがいいだろう。

  8. 【7476770】 投稿者: ああ  (ID:rsXmeRUj2yk) 投稿日時:2024年 05月 24日 12:08

    貴方の話って冗長なだけで中身ゼロですよね。

    >必要に応じてスルーする姿勢も持ったほうがいいだろう。

    この最後の一文だけで、それから上は全くの無駄、で、ご自身の書き込みをスルーしてくれと言うお願いだったのですね。

    お疲れ様でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す