最終更新:

94
Comment

【6694403】自分だけの部屋ってありますか?

投稿者: ぷあー   (ID:2hGKWhB30kM) 投稿日時:2022年 03月 02日 20:51

子供達には部屋が各自の部屋があり、夫にもとっても狭いながら書斎?があります。
休日は夫は自室にたいてい籠って仕事やネットで好きなことをしていますが、何か食べ物や飲み物がほしくなるとリビング+台所にふらりと来ます。

今までなんとも思わなかったけど、私には籠ることのできる部屋がありません。リビングにいるしかなく、よく考えたら誰にも邪魔されず息抜き出来るスペースがないのです。 

なんでだろー。自分の部屋が欲しいなあ。
と最近よく思うのです。今さら建て増しなんてできるわけもなく、どうしようもないのですが。

皆さんは、ご自分の部屋ってありますか?
夫婦で寝室を分けてる方も結構いるかなと思いますが、その場合は完全にご自分だけの部屋ってことなのでしょうか?いいなあ。
あれば、どんなスペースなのか、聞かせてもらってもいいですか?

憧れとしては、可愛らしいテーブルに花でも飾って、ベッドがあって、大好きな音楽を掛けっぱなしにしたり韓国ドラマ三昧で過ごしてみたい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 3 / 12

  1. 【6694944】 投稿者: 子供部屋がありません  (ID:t7W2KFGQnxM) 投稿日時:2022年 03月 03日 11:10

    我が家には子供部屋はありません。
    夫婦の部屋はそれぞれあります(寝室とは別に1つずつ)。

    子供に子供部屋を与えるのって、西洋流ですよね。
    個人的には日本流でよいと考えていましたので、子供が親の扶養に入っている間には、自分の部屋は必要ないと。

    一人っ子で、親は共働きでしたので、親がいない間は、家全体が子供部屋みたいなものでしたし。

    大学受験勉強をする時は、リビングでやっていました(中高では受験がなかったので、大学受験のみ)。
    それでも東大に合格しています。

    子供部屋を用意しなければ、親それぞれの部屋は用意できるのでは?
    私は、なぜ子供部屋が必要なのか、わかりません。

  2. 【6695002】 投稿者: ぷあー(スレ主)  (ID:2hGKWhB30kM) 投稿日時:2022年 03月 03日 11:55

    子供部屋がないことにお子様は不満はなかったですか?
    服、学校関連のもの、ゲーム他趣味のものなどで子供のものってすごく多いと思いますし、あまり親には立ち入ってほしくないものもあると思います。
    遠慮なく着替えできるかというとそうではないとも思いますが、お子様は納得できていたということでしょうか。
    寝る場所はどこで?一緒に?
    すみません、ちょっと想像がつかないです。

    今は大学生で引き続きご実家から通われていますか?
    一人暮らしでしょうか?
    私の子供は中学生以降は自室で過ごす時間が増えました。
    なかったら、不満タラタラだったと思います。
    子供には、自分の家だという意識でいてもらってよかったので、子供部屋を作ることに何の違和感も抵抗も私はなかったです。

    広い土地と家ではないし、私の部屋を持つという考えが最近まで全くなかったところに、積もってきた不満です。

  3. 【6695003】 投稿者: あら  (ID:mwGX0N0mc5Q) 投稿日時:2022年 03月 03日 11:56

    東大っていう記載いる?

    それではお子さんの学部と学生証の色付き部分の色をおっしゃってください。

    東大とご自身でアピールされているのですから、簡単ですよね?
    分からなければ聞けば即答ですから。

    どぎつい色なので忘れませんけどね。親でも。

  4. 【6695017】 投稿者: 本当ね  (ID:wo59YSjPS6s) 投稿日時:2022年 03月 03日 12:07

    急にしらけちゃう
    確か高校生くらいで子供部屋がない子って全体の5〜6%くらいだったかな?
    住宅事情、経済事情(アパート暮らしとか)でという子が大半だろうけど東大ですが…は笑える。

  5. 【6695024】 投稿者: 川の字?  (ID:D/UyZCqf5N6) 投稿日時:2022年 03月 03日 12:15

    幼児期から大学生までず〜っと就寝は川の字ですか?

    西洋式だと虐待を疑われる感じでしょうか?

  6. 【6695029】 投稿者: ぷあー(スレ主)  (ID:2hGKWhB30kM) 投稿日時:2022年 03月 03日 12:21

    進学先が東大かどうかは、この話題には確かに関係ないと思うので、お話戻してもらえると嬉しいです。

    きっと、子供部屋は与えなかったけれども教育面で良い結果は得られたので、子供部屋を与えないことは問題ないという意見を示す為の具体名だったのかなと思います。
    (子供部屋を作らなければ母親の部屋は作れるし)

  7. 【6695044】 投稿者: まあこういう人もいるんで  (ID:Eu1DRUkBsk2) 投稿日時:2022年 03月 03日 12:30

    【6680053】 投稿者: 我が家も (ID:HN1Xit0WLAA) 投稿日時:2022年 02月 19日 19:03
    私の娘もYですが同じぐらいの偏差値で、第一志望の明の星不合格。第二志望の共学校に進み、今東京大学通っています。
    たぶん女子校では、この大学には行ってなかっただろうなと思っています。
    これからですよ。

    【6680056】 投稿者: ハハハ (ID:e/GWweS7PAg) 投稿日時:2022年 02月 19日 19:10
    娘が東大に行ったと書きたいためにレスする人。
    一体いつまでエデュにいるの?

    【6680120】 投稿者: ハハハハ (ID:HN1Xit0WLAA) 投稿日時:2022年 02月 19日 19:51
    そうね、言いたかったよ!娘の東大合格。
    匿名じゃにないと意外と言いにくいだよね。知人にさりげなく伝えるのが結構むづかしい!自慢したいんだけど、自慢と思われたくないし。

    下の娘が来年受験で、明け星志望、近いんですよ、徒歩圏内!

  8. 【6695051】 投稿者: 正直  (ID:IiijyD5NYDo) 投稿日時:2022年 03月 03日 12:36

    しかも多分嘘。

    私なら自分から言わないけれども、嘘つき呼ばわりされたら即反論しますけどね。しかも本当ならすぐ分かる事なら尚更。

    なんだかんだ理由をつけて回答できないのは嘘だからです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す