最終更新:

94
Comment

【6694403】自分だけの部屋ってありますか?

投稿者: ぷあー   (ID:2hGKWhB30kM) 投稿日時:2022年 03月 02日 20:51

子供達には部屋が各自の部屋があり、夫にもとっても狭いながら書斎?があります。
休日は夫は自室にたいてい籠って仕事やネットで好きなことをしていますが、何か食べ物や飲み物がほしくなるとリビング+台所にふらりと来ます。

今までなんとも思わなかったけど、私には籠ることのできる部屋がありません。リビングにいるしかなく、よく考えたら誰にも邪魔されず息抜き出来るスペースがないのです。 

なんでだろー。自分の部屋が欲しいなあ。
と最近よく思うのです。今さら建て増しなんてできるわけもなく、どうしようもないのですが。

皆さんは、ご自分の部屋ってありますか?
夫婦で寝室を分けてる方も結構いるかなと思いますが、その場合は完全にご自分だけの部屋ってことなのでしょうか?いいなあ。
あれば、どんなスペースなのか、聞かせてもらってもいいですか?

憧れとしては、可愛らしいテーブルに花でも飾って、ベッドがあって、大好きな音楽を掛けっぱなしにしたり韓国ドラマ三昧で過ごしてみたい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 7 / 12

  1. 【6695221】 投稿者: ぷあー(スレ主)  (ID:2hGKWhB30kM) 投稿日時:2022年 03月 03日 14:44

    ご自宅の作りまで教えて下さりありがとうございます。
    いい感じでリビング→自室にできる作りで羨ましいです。

    私の家のリビングは開放的というか開けっぴろげというか、台所も含めて一室となっているので、区切るのはまず無理です。。
    閉ざされた空間でベッドと小さいテーブルが置けるギリギリの広さで充分なのですが、残念です。

    ご主人とは空間が別々でもコミュニケーシは問題ないですか? さらっと、その方がいいですよね(私はそうありたい)。

    在宅勤務もあるとは、お仕事もしっかりされていて、素晴らしいです。私(パート)の周りはなかなかフルタイム勤務でバリバリ仕事のお母さんは少ないです。

  2. 【6695229】 投稿者: ぷあー  (ID:2hGKWhB30kM) 投稿日時:2022年 03月 03日 14:52

    お子様は大学生になって一人暮らしを始められたのですね。そして、それが家の方針にも合っているということで、そのサバサバさは私には難しいです。
    決して面倒くさいタイプじゃないんですけど。
    子供に関しては、全く子離れできないものでどうしましょう。
     
    お子様はきっととても自立なさっているのでしょうね。

    ちょっと質問。
    •お子さんと一緒に暮らせないとこは寂しくはないですか?
    それと、
    •ご夫婦二人暮らしが基本とお考えの様ですが、子供がいなくても仲良しですか?
    我が家では子供がいてこその家族って感じなので、感覚がよく分からないんです。

    聞いといてすみませんが、
    しばらく携帯見られなくなるので、お返事頂いたらまた今晩見せて頂きます。

  3. 【6695239】 投稿者: スルー  (ID:uEforpKTQ2A) 投稿日時:2022年 03月 03日 14:57

    その方は少し病的ですので、スルーでいいのでは?

  4. 【6695246】 投稿者: もうすぐ  (ID:2uu7h9yI7Xc) 投稿日時:2022年 03月 03日 15:06

    既に下の子が大学進学で家を出ていて、もうすぐ上の子も院進学で家を出ます。
    帰省はせいぜい長くて1週間くらい、それ以上居られると疲れますしリビングでゆっくりテレビも見られません。家族全員分の食事作りは大変だったなぁと今更ながら思います。

  5. 【6695247】 投稿者: 子供部屋がありません  (ID:t7W2KFGQnxM) 投稿日時:2022年 03月 03日 15:07

    >•お子さんと一緒に暮らせないとこは寂しくはないですか?

    私自身、なるべく早く親から独立したいと思っていましたので、子供も独立が早いのはいいことだと思っていました。
    もちろん、たまに会いたいと思うことはありますが、毎日一緒にいるのが当たり前だった時期と今では親子の人間関係も変わってきているので、会う機会が減ったのは自然だとも思っています。

    >•ご夫婦二人暮らしが基本とお考えの様ですが、子供がいなくても仲良しですか?
    >我が家では子供がいてこその家族って感じなので、感覚がよく分からないんです。

    子供がいる時から、大人が3人で暮らしているような感覚でした。
    小学校高学年ぐらいからは、子供が大人と同じような話し方をするので、親+子供ではなく、大人3人。そんな感じの家庭でした。
    ですから、大人3人だった生活が、大人2人になったという意味での喪失感は少しありますが、子供がいなくなったのとは少し感覚が違う気がしています。

  6. 【6695258】 投稿者: 低レベル  (ID:mKV2Lr.R/Fk) 投稿日時:2022年 03月 03日 15:11

    もう良いって。

    だーれも信じてないよ。

    >東大新聞のサイトをご覧ください。
    それもなさらないで、ソースを書けと上から命令するのは失礼ではありませんか?

    はい???

    貴方が

    「なお、東大生であることを疑う方がいますが、東大新聞をご覧になってください(学生や保護者以外でも、誰でも購読できます)。
    東大新聞は東大生のアンケートの山です。そこには、一般にイメージするのと違う東大生の姿が見えています。
    東大生で、子供部屋がない子、勉強はリビングでしていた子の割合は決して少なくないのです。 」

    と言い出したんですよ?
    疑うなら読んだ方が調べろと?

    神経を疑いますね。

    さすが平気で嘘を言う方の倫理観には本当に驚かされますね。

  7. 【6695259】 投稿者: もうすぐ  (ID:2uu7h9yI7Xc) 投稿日時:2022年 03月 03日 15:12

    すみません。全体への返信でした。

  8. 【6695287】 投稿者: スルーのお願い  (ID:s/Hi34o5JOI) 投稿日時:2022年 03月 03日 15:40

    こういう、隙あらば「東大」を入れ込んでくる、しかもそれが真実ならまだしも、創作って言う方を相手にしてしまうから本人は嘘が認められたと、自身の中で真実になってまた嘘を続けるという悪循環になっていくのです。

    複数の少なくない方が不快な思いをされている事は事実です。

    放置いただけないですか?

    昔から誰もが嘘を放置した結果が、この方の様な歪なユーザーをのさばらせる結果を招いているのだと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す