最終更新:

178
Comment

【7058917】おせちは作らないし、買いません

投稿者: ごじゅうからまり   (ID:8QKrs6Bd2rw) 投稿日時:2023年 01月 04日 13:48

「おせち」関連スレッドがちらほら。

私は作りもしなければ、買いもしません。
帰省先で少しいただくぐらいです。
なので、コロナ禍で3年帰っていないので、今年は久しぶりに少しいただきました。
子供はおせちは食べずに、ステーキやお刺身、揚げ物ばかり食べます。
年末年始は年越しそば以外は、いつもより少し豪華な料理が数日続くぐらいです。

スレッドを読んでると、みなさんえらいな~と思います。

私のように作らない、買わない、食べない人はどれくらいなのでしょう。
意外と多い?少ない?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 16 / 23

  1. 【7062892】 投稿者: 故郷博多  (ID:rx1TOMuOYuI) 投稿日時:2023年 01月 07日 18:40

    うんさんにお返事したつもりでした。
    お許しください。

  2. 【7062916】 投稿者: 故郷博多  (ID:rx1TOMuOYuI) 投稿日時:2023年 01月 07日 19:07

    余計なお世話ですが
    駐車場と貸家一戸あってお嬢様で浪費されるのでしたら
    寂しいということもあるのかもしれません。
    義理で会っているという感覚があるとするなら、それは分かるものです。

  3. 【7062947】 投稿者: お金に困ってるの?  (ID:CRpvFTIlzaA) 投稿日時:2023年 01月 07日 19:38

    >息子である夫が働くようになるとおねだり対象としたみたいです。デパートと新しもの好きな浪費家だけれど決して悪い人ではないですし

    お金の事だけに関して言えば、
    息子におねだりする時点で悪い母ではないですか?
    それだけ年間に援助して、そしてそれが当たり前のように受け取る。

    仕送りしてもらっていたお嬢様、そして息子におねだりする義母、、、
    そんな母親なんているんですね。
    ご主人もそれが当たり前で不満はないのですか?

  4. 【7062977】 投稿者: 愚息  (ID:b25MYumgFCg) 投稿日時:2023年 01月 07日 19:58

    酒浸りのお正月を楽しいと思う派で、恥ずかしいです。温泉旅館、連泊で2泊以上でないと、朝から1日中酔っ払って楽しむ中日がないので、私は厳しいです。まだまだ修行が足りず、「挨拶がない!」と思ってしまいそうな気もします。

    年越しプラン、ホテルでしたら、9月以降でもキャンセル待ちを入れておけばふた部屋くらいならなんとかなりそうです。
    でも、20〜40室くらいのお正月らしい過ごし方が出来る温泉旅館は、毎年部屋を抑えているご家族もいますし、予約可能であれば、1年前にお願いする方が無難な印象です。
    昨日から上野の杜の会席料理屋さんがお花見弁当の予約開始でした。お手頃で人気ですのでお電話繋がりにくかったです。
    人気のある温泉旅館であれば、年越し希望の温泉旅館の予約可能日を確認して、その日に電話するか、旅行代理店にお正月プランが出たらすぐ行動が吉と思います。

    私はもしも義理で会ってもらっても、気が付かない気しかしません。年始年末は旅行さんのお義母様に親しみを覚えます。新しい電化製品のことを調べて購入してもらって使い方を教えられれば幸せですし、旅行も発想にない知らないところに行けるのは最高。変な遺書を書かず、駐車場も貸家も喜んで子どもに相続させますし、良好な関係はみんなにとって良いことと思います。

  5. 【7063019】 投稿者: 想像するに  (ID:Q8JnITVPV4U) 投稿日時:2023年 01月 07日 20:32

    私なら、それもイヤです。
    どんなに良いお姑さんでも、お正月に一度それをすると毎年恒例になりそう。
    うちの義両親、良い人たちですが、恒例行事的に会うのは勘弁してほしい。
    基本的にお正月にかかわらず、こちらからお誘いします。あちらからは結婚以来、一度もないです。
    できた人たちだなと思っています。

  6. 【7063068】 投稿者: 年始年末は旅行  (ID:0YhRPEYN9S6) 投稿日時:2023年 01月 07日 21:37

    >お金の事だけに関して言えば、
    息子におねだりする時点で悪い母ではないですか?

    義母は親に甘やかされた天然お嬢タイプで欲しい気持ちがあると後先考えず口に出してしまうタイプです。スルーすればそれで終わりです。でも夫は同居はしたくないけれど母親には何かしてあげたい気持ちがあるのでたいして意味のない義母のつぶやきに反応してポチっと買ってしまうのです。
    ちなみに義父は気分で浪費してしまう義母には必要な分の生活費しか渡していませんでした。よく言えば締まり屋、悪く言えばケチです。
    ちなみに夫が実母と同居したくない理由は性格が合わない他に以前貯めていたお年玉を使い込まれたことがあったからだそうです。

  7. 【7063097】 投稿者: こわい  (ID:Q8JnITVPV4U) 投稿日時:2023年 01月 07日 21:55

    >>故郷博多(ID:rx1TOMuOYuI)

    やっちまってたか 
まあいいさ 失礼しました

    急にどうされましたか…?

  8. 【7063108】 投稿者: 年始年末は旅行  (ID:0YhRPEYN9S6) 投稿日時:2023年 01月 07日 22:03

    >義理で会っているという感覚があるとするなら、それは分かるものです。

    盆正月に来いと言われたら完全に義理ですが、それ以外の年3回なので会いたいです。同居は無理ですが。
    義母は天然ですが一緒にいて面白い人でもあるので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す