最終更新:

28
Comment

【7075529】定年後の生活時間のずれ

投稿者: ストレス妻   (ID:2kQmVH.u2ro) 投稿日時:2023年 01月 17日 16:34

主人が定年しました。定年後の主人の 気ままな生活に私はイライラが溜まり放題です。

朝は10時位まで寝ていて、起きてしばらくするとウォーキングに出かけます。そのコースはその日の天候と気分で色々で、一番速いときで帰ってくるのが2時間後、遅い時は4~5時間帰ってきません。帰ってくるとシャワーを浴びて、その日初めての食事を取ります。私は何時に帰ってくるかわからない夫のために、食事を用意して待ちます。食事後、主人は自分の趣味のために夕飯まで出かけます。時々私が、車で買い物やドライブに出かけたいと言うと、それはすんなりとOKして車を運転してくれます。夕飯後は、お酒を飲みテレビを見て、その後本を読んだりしながら夜中の2時ぐらいに寝ます。

私はゴミ出しや洗濯があるので、朝6時ぐらいに起きて家事をこなし、自分一人で朝ごはん食べお昼は1時ぐらいには一緒に食べたいのですがそうもいきません。出かけようと思っても、いつ帰ってくるか分からないしどうしたらいいものかといつもイライラします。

結局今の寒い時期は、私は朝起きてから それから主人は夜中寝るまでずっと暖房とかをつけていて今月のガス代電気代の請求がすごいことになっていました。 子供はもう独立して夫婦二人だけだというのに…

知り合いのご主人は定年後、夜ご飯以外は自分で自分の分を作るという風にしたらしいのですが、( 自分で野菜炒めを作りトーストを食べる)うちの主人は時々用事があって私がいない時、お昼は一人で食べてと言うと必ず外食です。ですからお昼は自分でと言うと毎日外食になりそうです…

会社員時代は同じ時間に家を出て、昼間は在宅してなかったので私も自由に自分の時間を気ままに使えていたのでストレス溜まり一方です。

定年後のご主人との生活時間、皆様どうしてますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【7076557】 投稿者: いっそのこと  (ID:pMa2dGM/j32) 投稿日時:2023年 01月 18日 13:06

    昼食はスープストックトーキョーのような、具沢山汁物にするとか。色々な種類を大量に作って冷凍しておけば、ご主人が帰宅したら温めるだけ。これに冷凍ご飯をチンするか、パンを添えるか。60台ならこれで十分な量だと思います。

  2. 【7077077】 投稿者: 当番制に  (ID:ZztWK2Tn5V6) 投稿日時:2023年 01月 18日 20:23

    食事の時間を決めてお料理や片付けを当番制にしては?
    なぜ奥様が全てしなくてはならないの?

  3. 【7077378】 投稿者: そうですね  (ID:WsIeJwVSqpI) 投稿日時:2023年 01月 19日 05:23

    お金には不自由していないようで何よりです。
    生活の基盤がしっかりしているので有れば、お互いの頃合いで収束させた方が良い選択に思われる。
    やり過ぎて壊してしまっては何の解決にも成りませんしね。

    世の中、お金の為にいつまでも仕事から抜け出したいが抜け出せないが大多数ですよ。

  4. 【7077388】 投稿者: 趣味のために  (ID:jZYAeOmLPN2) 投稿日時:2023年 01月 19日 05:50

    夕飯まで出かける、って
    毎日行くところがあっていいな。
    うらやましいわ。釣りか、散歩か、囲碁か
    知らないけど。

  5. 【7077427】 投稿者: やだ  (ID:zeVrZDk3Qjw) 投稿日時:2023年 01月 19日 07:20

    家に居たくなくて放浪してるとか?
    けど、外食費を惜しんで帰ってくる。

    しかし、そこまで夫の支配下にあるって、
    スレ主はずっと経済力が無かったから?
    (親からの相続も含めて)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す