最終更新:

412
Comment

【7387687】2億以上の資産

投稿者: 1代   (ID:ZztWK2Tn5V6) 投稿日時:2024年 01月 23日 10:30

こちらに失礼します。

2億の資産(固定資産も含む)を築くためには、現役世代に平均して500万以上積み上げていく必要があります。
一口に2億といいますが、これはなかなか到達出来無いラインなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 14 / 52

  1. 【7389256】 投稿者: できるとすれば  (ID:OtFZL4rtCxU) 投稿日時:2024年 01月 24日 17:13

    >>自宅を除いて、現金、有価証券、不動産などの換金可能資産が1億円超 配当や家賃収入などの資産利息、不労所得が500万円超が富裕サラリーマンの目指すラインかと思います

    エデュの利用層なら上記の換金可能資産1億円が普通なんですかね。
    それはそうとして不労所得500万が一番難しいかな。
    近くのお家は自宅を立て直しされ駐車場を作られたんですよ。そこで毎年150万くらい入ってくるかな。敷地が広いのは羨ましいです。

  2. 【7389261】 投稿者: ケチ夫の妻  (ID:ooZXjvHbG9c) 投稿日時:2024年 01月 24日 17:15

    贅沢品はふるさと納税頼みです。あと、不動産会社からのお中元お歳暮。
    冷蔵庫冷凍庫の半分はふるさと納税の返礼品です。

    米、油、野菜、牛肉、魚、菓子…。夫が生活費をくれないのでふるさと納税で生きています。

  3. 【7389263】 投稿者: 1代  (ID:ZztWK2Tn5V6) 投稿日時:2024年 01月 24日 17:17

    いえ、相続無しの場合、そのくらいが上限だろうということです。

    それ以上の人は相続や錬金術の成功、事業の成功など。

  4. 【7389273】 投稿者: 石橋を叩いて壊す。  (ID:YHBQ2IkDbug) 投稿日時:2024年 01月 24日 17:33

    稼ぐ、貯めるでは2億はなかなか遠い。
    貯めたお金に働いてもらわないと増えない。
    だけど多くの人は、働かせる=投資=博打と考える。
    慎重で真面目な日本人はお金の損失に過敏に反応する。
    借金を犯罪のように考える人もいる。

    一方でお金を雑に扱える人が思わぬ資産を築ける。

  5. 【7389278】 投稿者: 結局  (ID:ku6bt1ltNzY) 投稿日時:2024年 01月 24日 17:40

    結局、資産は天国に持っていけないんだから
    手元の資産の大きさよりも、利息、配当、売却益等も踏めた生涯総所得が重要では???

    それに
    生涯総所得10億円で、資産1億の人 つまり9億消費した人と
    生涯総所得が5億円で、資産2億の人 3億だけ使った人
    前者の方が普通に考えて物心共に豊かな人生なのは明らかでしょう

    ケチ夫さんの話が本当か分かりませんが、資産いくら貯めても、趣味や教養、遊びや友人の幅が少ない人は、貯めるのが目的化してしまい、家族は迷惑しますし、周囲からの評価も低い上に、消費しないから景気にも悪くて社会悪です(笑)

    そうなると
    生涯総消費額と本人や家族の満足度が重要では?

    まぁ、子供や孫に資産残すのが生きがいとか、先祖代々の土地や資産を受け継ぐのが人生のミッションという家系なら話は別なのですが…

  6. 【7389286】 投稿者: 久しぶりの書き込み  (ID:m4voL/sPo46) 投稿日時:2024年 01月 24日 17:53

    ここで写真も晒していますが、ランボルギーニ乗りでタワマン住みで、リシャールミルを複数所有していますし、船もヘリも持っています。

    不動産が堅い資産であるくらいで、ほとんど現金や余剰はありません。住んでいるのは逆に賃貸です。

    仮に堕ちても全然気にならないですね。チマチマ貯めて明日死んだらと考えると地味な生活をしている人間の気が知れない。文字で自慢する割に写真も出せないなんて。だったら文字で自慢すらする必要もない。

    と、思います。

  7. 【7389294】 投稿者: ひょっとして  (ID:EPuf50IQ4sg) 投稿日時:2024年 01月 24日 18:00

    赤いランボルギーニにマジックで「りんじんパパ」と落書きした写真をアップしたりんじんパパさんですか?

  8. 【7389295】 投稿者: ケチ夫の妻  (ID:ooZXjvHbG9c) 投稿日時:2024年 01月 24日 18:00

    ケチ夫の男としての器の小ささは見る人がみれば分かるらしく、夫は会社では全く出世しませんでした。そう、生涯ヒラ社員です。

    家族旅行にも行った事ないし、七五三の祝いのときも晴れ着の一枚も買ってくれませんでした。仕方がないので普段着で記念撮影に臨みました。店の人が驚いていました。

    ダイソーで好きなモノ買っているときだけが幸せです。最近のお気に入りはピングーのペンケースです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す