最終更新:

178
Comment

【7058917】おせちは作らないし、買いません

投稿者: ごじゅうからまり   (ID:8QKrs6Bd2rw) 投稿日時:2023年 01月 04日 13:48

「おせち」関連スレッドがちらほら。

私は作りもしなければ、買いもしません。
帰省先で少しいただくぐらいです。
なので、コロナ禍で3年帰っていないので、今年は久しぶりに少しいただきました。
子供はおせちは食べずに、ステーキやお刺身、揚げ物ばかり食べます。
年末年始は年越しそば以外は、いつもより少し豪華な料理が数日続くぐらいです。

スレッドを読んでると、みなさんえらいな~と思います。

私のように作らない、買わない、食べない人はどれくらいなのでしょう。
意外と多い?少ない?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 4 / 23

  1. 【7059411】 投稿者: きちんとしている家は  (ID:0YhRPEYN9S6) 投稿日時:2023年 01月 04日 21:05

    >娘がきちんとした家庭で育った方と結婚しようとした時に、大丈夫かなという不安はあります。

    きちんとした家は今時の子にとってはハズレの可能性が大です。
    私ごとですが、夫はおせち嫌いでお正月にあまり重きを置かない家に育ちました。大掃除もしなかったそうです。
    はっきり言って楽です。盆正月の義実家詣の義務はないので長期休みは旅行三昧です。年末は大掃除そこそこに旅行に出かけることができます。家で年越ししない年がほとんどなのでおせち作りはなしか手抜きでお正月飾りだけして出かけます。
    盆正月は義実家で嫁がマストで、年始年末に義実家で大掃除やお節作りにおさんどんをさせられるくらいなら独身を貫いた方がいいかな。

  2. 【7059425】 投稿者: 昭和のヨメ  (ID:fZ8QtlMEAqU) 投稿日時:2023年 01月 04日 21:13

    まさしくそれです。
    結婚以来、義理姉とずーっと寒い台所に立ち、おせちやらすき焼きやら。
    今は義母が一人暮らしの夫実家に昔は親類縁者が集まり、男性陣が食べ残したすき焼きを義理姉と台所でつついてビールを飲んでました。

    義母にそのやり方を変えさせることはもう難しいので、親孝行と思ってあと何回かのお正月は諦めてますが、私がもし息子たちの家族を迎えるとしたら、絶対に外食にします。
    何なら帰省してくれなくても大丈夫です。

  3. 【7059436】 投稿者: ふーん  (ID:T4JGVgamqhk) 投稿日時:2023年 01月 04日 21:19

    きちんとしてる家だからって、大掃除とお節作りを嫁に強制するなんてことはさすがにないでしょう。

    きちんとしてる家は、形を大事にして中身を教えるんだと思いますよ。
    だから、買ったおせちでも良いし、旅行行けばお正月のおせち懐石なんかが出る旅館に泊まったりしていますよ。

    大学生の娘が言ってますが、友達はやはり会話の節々で育ちがわかるよねと。
    それが悪いから友達をやめるとかじゃないんですよ。
    でも、何かの拍子でわかるということです。

  4. 【7059438】 投稿者: 南東北出身  (ID:cf.tzZw6wmE) 投稿日時:2023年 01月 04日 21:20

    うちもおせち料理は作っていないので、娘たちがそういうお家の方と将来ご縁があったらどうしようかなと漠然と考えているのですが、
    娘が年末年始、お相手のお宅でおせち料理の手伝いなどさせられるのは、ぜったいにイヤです。
    ご挨拶に伺うくらいにして、ホテルのお正月プランなど利用してほしい。

  5. 【7059442】 投稿者: 便利なおせち  (ID:23AiWgqXll6) 投稿日時:2023年 01月 04日 21:22

    毎年、○○ホテル監修とか○○料亭監修、みたいな3段重を予約して買います。
    和洋折衷だから、お肉やテリーヌなど洋風なものやジェノベーゼ味の海鮮系とかイタリアン風のものなど、
    凝ったものが何十種類もたくさん入っていて、
    中・高校生の子供たちも大好きです。
    もちろん、昔ながらの縁起物も入っているし、由来を話したりして食べます。
    作らなくてもいいし、余ったりもしないし、本当に便利です。

    子供のお相手がおせちを食べたことない、と聞いたらちょっとえ~って思いますが、
    うちは初もうでには行かない習慣なので、
    ちゃんと行くご家庭からしたら、え~ってなるのかもしれないし、
    色々なんでしょうね

  6. 【7059444】 投稿者: うわー  (ID:T4JGVgamqhk) 投稿日時:2023年 01月 04日 21:23

    それはナイですよね。

    夫の田舎の家でも、昔はそうやって男どもを甘やかして女は台所だったようです。
    そんなの正月の文化でもなんでもない。
    ただ飲んだくれたいだけ。
    そんな愚の慣習はもう廃れるでしょうね。

  7. 【7059453】 投稿者: いつからの?  (ID:KWpHpo5uCk.) 投稿日時:2023年 01月 04日 21:26

    母の実家はその地域では大きな家でしたが、
    地域全体で、お節をお重に入れて出すという習慣、
    聞いたことも無かったし、
    食べ物を3日間も同じ重箱に入れて
    同じものを食べ続けるなんて、
    正月には沢山来客があるのにあり得ないって言ってました。
    まあ、80代の母なので、時代も違いますが…。

  8. 【7059459】 投稿者: うさぎ年  (ID:Ji1FGEH4qh.) 投稿日時:2023年 01月 04日 21:31

    娘が地方都市の大学に進学し、今年は短い帰省(4泊)。
    ふだんは学生寮の食事なので、なにかたべたいものはないかとリクエストをきいたら、お節ではないものが候補にあがりました。
    元旦にお雑煮だけ作りましたが、他のお節料理はなし!

    いつもは冷蔵庫がいっぱいになってしまいますが、
    なぜか今年はそうならず。
    たのしいお正月でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す