最終更新:

201
Comment

【2200587】まだ、ランチ?

投稿者: こんなはずでは   (ID:wS3af5ihUBc) 投稿日時:2011年 07月 12日 13:51

もともとママ友付き合いって嫌いでした。
子どもが中高一貫の私立に入り、ママ友からも完全解放!と思っていました。
でも、保護者会で、「子どもがいつもお世話になっています」のあいさつから始まって、
中高でもママ友つくろうってかた、結構いるんですね。
社交辞令的にメールアドレスを交換したら、「次回の保護者会のあと、みんなでランチいかが?」のお誘いが。
しかたなく数回参加しても、結局話す内容は、よくできる子の噂、自分の子の謙遜交じりのしょうもない話。
これ、子どもが高校を卒業するまでやるつもりかしら。
子どもの立場が悪くなったら、と思いいやいや参加している。これって、幼稚園時代となんにも変わらない。
楽しい方はいいのでしょうが、子どもがこんなに大きくなってもランチするのは嫌です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 22 / 26

  1. 【2211988】 投稿者: 幹事  (ID:sEIhUzn/Oe6) 投稿日時:2011年 07月 22日 10:39

    50音順でクラス懇親会の幹事が回ってくる学校です。
    やりたくて幹事をやるわけではありません。
    返事がない場合、案内が届かなかったのか出席の意思がないのか、
    幹事としては確認せざるを得ません。

    断る労くらい厭わないでほしいです。

  2. 【2212014】 投稿者: クラス懇親会  (ID:qq0QNbskI/c) 投稿日時:2011年 07月 22日 11:06

    ここで言うママランチとは別物では?

  3. 【2212110】 投稿者: ごっちゃになってる  (ID:mIi39cxlUrg) 投稿日時:2011年 07月 22日 12:36

    スレ主さんが書かれたのは、知り合いの人たちで行くランチのことでしたね。

    どなたか「否定派はヒステリック」と書かれていましたが、
    肯定派のかたのご意見にはちくちくとした嫌味が入っているかたが多いような。
    上から目線で「誘ってあげてるのに」って思っていませんか?
    心から誘わないでと思っているママには、迷惑以外の何物でもないでしょうね。

    つかこの話、どこまでいっても平行線な気がしてきました。

  4. 【2212169】 投稿者: 元クラス役員  (ID:wgYNXuTYjNQ) 投稿日時:2011年 07月 22日 13:28

    >やりたくて幹事をやるわけではありません。
    >返事がない場合、案内が届かなかったのか出席の意思がないのか、
    >幹事としては確認せざるを得ません。
    >断る労くらい厭わないでほしいです。


    クラス懇親会さま。幹事さまの上のご意見は、


    >クラス委員の方、もうランチ全体会自体開かないで下さいね。
    >欠席を伝えるのも精神的苦痛を伴い大変なんですから。


    というご意見が出ているからでしょう。


    私は、幹事さまに、同感です。


    基本は否定派、自主開催の母ランチは参加したい人がするのがいい、と私は思います。
    私自身は参加率は低い方です。もし参加すれば楽しむよう心がけます。が、ただ。


    私も、子供の学校、クラス役員は希望者優先ですが、実質はクジによる抽選なので、クラス役員、来年は我が身かも、です。学校一斉配信のメール連絡網とは別に、学校あるいは保護者会関係で個別に使用することがあると説明が学校からあり、いわゆるクラスの電話連絡網があります。クラス役員の仕事の一つに「保護者同士の親睦の機会を提供」という項目があり、提供スタイルはその時の役員方が考えます。学外で、特定日にホテルでランチ形式もあれば、学内で、学年保護者会と同日開催で保護者会後に各クラスで談話形式もあります。


    学年保護者会(担任団主催)と同日開催で、談話形式の保護者懇親会(保護者会主催)を開いた時。保護者会への出欠確認書とあわせて、クラス懇親会への出欠確認書を配布したものの。クラス懇親会の出欠表を未提出のままのご家庭が、五、六、ありました。子供が親に一枚を渡してうっかり一枚は渡し忘れたのかしら?など、万一を考えて。役員の方が未提出の方のご自宅へ、確認のお電話を差し上げたところ。
    「欠席なら出さなくてもいいんじゃないのですか」「出欠を出さない時点で欠席と分るでしょう」と、電話確認そのものに非難めいたご指摘をされる方がいらっしゃったそうです。
    どなただったかは、電話確認をなさった役員一名以外にはまったく不特定です。かなりあとに、次年度役員方への引継ぎ内容作成時に「このようなことがあった」と、引継ぎ注意事項として他役員は聞いた次第ですので。


    ここでのお話は主として「親同士の任意のランチ会」ですし、大半の保護者はこういう場合、出席でも欠席でもきちんと出欠通知をくださるので、不要な書き込みかもしれませんが、一応。
    保護者懇親会の形式が、子供の教室で子供の椅子に座って、机を寄せての談話形式でも、飲み物は配膳しますし、参加者の名簿や名札作成などの準備もあります。こういう、学年やクラス単位の全体での保護者懇親会には、出欠の返事は(開催する方は他にもすべきことがあって、あれこれ詮索する余裕はありませんから)欠席通知の提出時には、心で身構えることなく安心してサクっと出してくださると、役員をする場合の負担が減ります。お願いします。

  5. 【2212203】 投稿者: 大人  (ID:oPm/XAMuzkk) 投稿日時:2011年 07月 22日 14:01

     う~ん様、
     噂ととるか、情報ととるか、、。
     上の学年に、学祭に「彼女」と称する女子を連れてきた人がいたという事実(お子さんが母に話した)。
     今年旧帝大医学部に現役で受かった先輩が「チャート式を必ず5周していた」と話していた事。
     あの先生は、長文記述を見てもらうと、非常に丁寧に添削してノートを返してくださるらしい。毎日提出していた先輩もいた。
     部活の合宿は、毎年こんな風だから、こんなものを用意するといいと先輩母が話していた。(全て具体名は無しです)

     中学を受験する時も、実際に通われている方に、学校の様子など伺ましたよね?
    成績が良い方はどういう勉強をされているのか、学校では子供達はどんな生活を送っているのか、知りたいところですよね。全てをうわさ話にしてしまったら、相手を詮索しないようにと思ったら、「私は」「うちは」しか話せませんね。

     それに、噂になるような(成績がいい、有名中学に進学、彼女を連れてくる)ような事をした時点で、腹をくくるしかないと思います。うちも「どこの塾でした?」等聞かれますが、たんたんとお答えしています。「優秀ですね」には冷や汗ですが、「いえ、入学してから部活ばかりで、、。」というしかないですね。
     自分も子育てのヒントを他の方から頂いているので、「学校はどうですか?」などの質問には、なるべく誠実にお答えしています。

  6. 【2212233】 投稿者: 高1母  (ID:FxvP2n9dWxI) 投稿日時:2011年 07月 22日 14:33

    中学生の間はいろいろ気になることもあったので、
    お誘い頂いたら、ランチもお茶もできるだけ参加してきました。
    で、よくわかったのは、同じ学年のお母様たちの集まりは
    「噂話」が多いってことです。
    部活等、学年が混じっての集まりだと、
    「噂話」はほとんどなく、有意義な楽しい時間で「行って良かった!」
    になります。(私の場合はですが)

    で高校生になった今春からは、
    部活もクラスも親睦お食事会だけはきちんと参加しますが、
    前後の同学年だけや、ちょっと知ってる方々とのお茶は
    失礼することにしました。
    ずいぶんとすっきりしましたよ。

    もちろん気の合う方々とのランチやお茶は参加してます。

  7. 【2215856】 投稿者: 中学の方が楽しい  (ID:GQXcltQ/XhM) 投稿日時:2011年 07月 26日 07:05

    中学に入ってからのランチの方が楽しいと書きましたが・・

    変な仲間意識を持たれて、保護者会の後は必ずお茶、

    行き帰りは一緒に、などと

    まるで女子高生のようなお付き合いを希望されるお母さまがいらっしゃると

    正直ゲンナリします。

    ランチだけの、その場限りの、サラリとした、お付き合いが出来れば
    ランチは嫌などと思わず、気楽に参加できるのでしょうね。

    そういう意味では、まだランチ?と思う気持ちも分かります。

    そこに集うお母さま方の意識によって雰囲気は随分変わりますよね。

  8. 【2218211】 投稿者: 無教養  (ID:eveokUW5LNM) 投稿日時:2011年 07月 28日 06:50

    中高一貫校に通う子の母ですが、その学校の母とのランチ苦手です。
    私のおつむが弱いため話についていけないのです。もちろん自分から発言するなんてあり得ないです。
    みなさんがお話されるのをただただ聞いてるだけ。これなら行かない方がいいのかしら?
    小学校のママとのランチは値段も話題も気楽です。子供も学校で大丈夫なのか心配です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す