最終更新:

24
Comment

【2267919】器用貧乏?いい加減な子

投稿者: キャンベル   (ID:Z2qhJ0CfeOg) 投稿日時:2011年 09月 16日 14:29

こんにちは。
高一の息子。一貫校ではなかったので受験して県立トップ校に合格しましたが、まったりと受験時も過ごしておりました。親の心配をよそに受験前に彼女もつくり彼女も同じく合格し、まあ、様子を見ていましたが、一向に頑張る様子もなく、ますますだる~く高校生活を過ごしております。
受験時もたいした勉強もせず合格したので入学後はスイッチが入るかと期待してましたが、そもそも何事も頑張った事がなく、楽器も運動もそこそこのレベルまでいくので、その時点で止め頑張る習慣がありません。
高校に入ってからは、ますますその傾向が強く、まったく自堕落な生活となっており、高校も気分で欠席もしており、呆れてしまいます。目標は高く、志望校は最難関学部なのですが、この調子なら留年も危ぶまれる事態。この何事も頑張りたくない人にはどうしたらようのでしょう?なお、少しでも親がそのことをほのめかすと逆上し、ますます自堕落さがひどくなります。本当にしょうがない人です。ただ、プライドは高いです。成績は中の下と決して楽観できない状態です。
何か、良いアドバイスございませんでしょうか?宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2269581】 投稿者: 甘く夢見る親もよし  (ID:NAQheU8cn9Q) 投稿日時:2011年 09月 18日 12:16

    としましょう。
    でも「何倍もできる」筈なんてかなりの甘さですね。
    そんな親であるスレ主が働きかけても無駄ですよ。夢見て待ちましょう。
    但し数学ができる子は全く勉強しなくてもトップの成績を取ります。単に要領のいいだけにしか見えませんが。

  2. 【2269939】 投稿者: う〜ん?  (ID:Anu6t5FPQEE) 投稿日時:2011年 09月 18日 21:28

    私も、中高一貫の板で議論しても、どうかなーと思います。板違いじゃないかな。

    中高一貫校だと、公立中に比べ、カリキュラム数も多いですし、受験もありません。その分、前倒しで中学生のうちから高校の授業を受けているので、高1や高2前半までまったり中だるみしていても、まあ間に合ったりするんですが、公立トップ校は違うと思うんですよね。

    うちは、兄がいわゆる公立トップに行きましたが、自由な校風を履き違えてしまい、入ってすぐ遊んでしまって、最後まで挽回出来ませんでした。浪人までしたのに…。

    やはり、中高一貫校ではなく、公立トップ高に入ったなら、中高一貫校よりも、早めにダッシュし始めないと厳しいと思います。ここで相談しても、ちょっと違うと思います。

    公立高校の板で相談した方が、実になるアドバイスが多く来るように思いますよ。

  3. 【2272724】 投稿者: 回顧  (ID:XQteA0wZLNg) 投稿日時:2011年 09月 21日 20:44

    皆さんの書き込みの流れに概ね賛成です。
    私自身、中学時代をまったりと過ごしながら、県内公立トップ校に、それも、後に高校の担任の先生から聞いたところによるとかなり上位で合格したようです。
    が、当然高校時代もまったり・・・・。
    スポーツでも中学までは個人競技で県大会で優勝したこともありますが、高校に入ってからはやる気無し。
    「俺はやろうと思えばいつでもやれる。」と思い続けて(自惚れて)いました。
    当時の自分の心境を振り返ってみても、皆さんがおっしゃるとおり親が言っても無駄、むしろ逆効果だろうと思います。
    前にどなたかおっしゃっていましたが、自分が目ざめてやる気になるのを待つしかないでしょうね。

  4. 【2273088】 投稿者: 2浪もすれば  (ID:zi51C00EBE2) 投稿日時:2011年 09月 22日 09:05

    スレ主様のお子さん、高校がない国立附属中から県立トップ高という
    コースのようですね。ひと昔前までは首都圏でも東京以外ではその
    パターンが県内トップエリートコースでしたね。

    でも、今の首都圏では高校がない国立附属中は偏差値的にみると
    中堅私学並。逆に、中高一貫の難関クラスの高校は公立トップ高より
    も偏差値が相当高いです。

    少なくとも首都圏では、最優秀層の一部しか公立トップ高にいません。
    多くは都内国立附属か私立トップ校にいます。昔は、千葉や埼玉では
    そんなことなかったのですが、今はそうなっています。もし地方なら、
    県立トップといっても都会よりも成績に幅があるでしょうから最上位
    でなければ「最難関学部」はむずかしいですよね。

    かくいう私自身、地元公立中(荒れ放題でした)から首都圏の「公立
    御三家」に進んだものの、周囲がみな自分より優秀に見えて勉強が手に
    つかず、部活も辞めてしまい、高2では数学の赤点まで取りました。
    他の科目も低空飛行の連続でした。医学部志望なんて恥ずかしくて
    ごく親しい級友にしか言えませんでした。

    でも、高卒後2年間、予備校でちゃんと勉強したら首都圏国立医になんとか
    受かりました。同級生の多くは1浪で済みましたけど彼らは高校の時から
    数学が学年1桁とかでしたから当然ですね。

    「最難関学部」が医学部医学科と仮定すると、入学試験だけでなく入学後
    も卒業後もずっとハードな勉強が続きます。精神的にも「人格改造」と
    表現できるほどの経験をさせられます。大学入試は、その覚悟があるかどうか
    確認するためにあるようなものです。いずれにせよ、30年前の開成でさえ
    首都圏国立医なら1浪で入る人も珍しくなかったくらいですから、
    親御さんは、2浪3浪は仕方ないと腹を括るしかないでしょう。

  5. 【2274049】 投稿者: キャンベル  (ID:dsVVAkbHTB6) 投稿日時:2011年 09月 23日 13:18

    沢山の書き込みありがとうございます。そ
    一貫校も県立トップ校もカリキュラムこそ違えど、目指す目標は一緒ですし、こういう子供の場合の親として出来ること、そして、いつスイッチが入るのか、似たような体験をお持ちの方がおりましたらご伝授頂きたいとおもっております。もうしばらく、お付き合いいただくと嬉しいです。

  6. 【2274187】 投稿者: 高校受験組かあ~  (ID:PyWfmwSADSs) 投稿日時:2011年 09月 23日 17:37

    再び失礼します。
    スレ主さんの考えていらっしゃるように、お子さんは本当に努力をしていないのでしょうか?
    本当に手を抜いてて中位だったり、そこそこできる子・・なのでしょうか?


    再度私の経験で恐縮ですが、中学時代は女子の一番だった私も、進学先で最初のテストは400番中80位。
    今考えると上位20%に入っているので大したもんだったのでしょうが、
    自分としては頑張ったのに、その順位には非常にモチベーションを下げられ、
    親からの「そんなもんだろう」という言葉にも大変傷つきました。


    スレ主さんはお子さんを「やればできる」と見立ててらっしゃるようにお見受けしますが、精一杯やってそのレベルということはないでしょうか?
    その先に行くには、それなりの精神力が必要となります。
    子どもがそこを自力で乗越えられないなら、
    何かをするのではなく、状況を理解し寄り添うことが、親として一番のサポートではないかと思っています。


    私の高校では、勉強についてはモチベーションを含め、全て個人に負かされていたので、結局私はそのままずるずると順位を落としていきました。


    今子どもは中高一貫に通っていますが、
    頑張っても大した成果の出ないことについては自分で切なさ経験済みなので、
    そこを重点に声かけしています。
    勉強しろと言ったことはありません。
    中学受験のときから、同じ態度で接し励ましています。
    小学3年の新4年のテストで偏差値40行きませんでした。
    なんせ小学校では100点ばかりだったので、親子ともに驚きました。
    が、そんな子も、高1の7月のベネッセ模試では全国偏差値67。
    上位校がうけていないとはいえ、まあまあの結果だと思います。
    今日は東進の統一模試(高3も受けるセンター形式のもの)を受けに行っています。
    まあ、コテンパンにやられれば良いかと思います。


    中高一貫校では、6年スパンなので、途中高校受験という篩がない分、高一段階で上位組と下位組に大きな開きが出ます。
    私はそれが一番怖かったので、ひたすら「諦めない精神力」という根っこを育てることだけに集中し、勉強については本人に全て任せていました。
    そのせいか持って生まれたものか・・自己肯定感が強く、前向きに頑張る子に育ちました。


    意外と子どもは親の言葉に影響されていますよ。
    一生懸命努力をしても、「あなたはやれる子なのに、やらないからこんな成績なんだ」と、親に言われれば、子どもの心中どんな風になるかはお分かりになるはず。
    また、それはとても甘美な言葉ですから「やらないから出来ない自分」に逃げ込むことも考えられます。


    的外れならごめんなさい。
    スレ主さんの参考にはならずとも、
    どなたかの参考にはなると思い、長々書かせてもらいました。

  7. 【2274592】 投稿者: 目を開かせるため  (ID:TkXRAqNHR2A) 投稿日時:2011年 09月 24日 08:26

    予備校の説明会に行かせたらいかが?

  8. 【2275294】 投稿者: むずかしい  (ID:jSAgqYaXQOQ) 投稿日時:2011年 09月 25日 02:35

    周りが何を言っても
    聞く耳を持たないお年頃

    ほっといて痛い目見させるのもいいんじゃないですか?

    自分で気がつかなきゃスイッチ入らない気がしますが・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す