最終更新:

53
Comment

【2377998】国公立に行くか、私立に行くか・・・?

投稿者: 現中学3年生   (ID:bqsdzKiojAA) 投稿日時:2012年 01月 09日 00:08

私は昭和大の付属病院で治療したことがあるため、正直に言って
昭和大医学部に行きたいです。

しかし、私立のため親から奨学金とかを使わない限り無理だと言われています。
今、学費が高い中高一貫校に通っているため親に強く言えません・・・

親の言う通り、国公立の大学に行くべきですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2379190】 投稿者: 考え方  (ID:Uh7fwU38gVA) 投稿日時:2012年 01月 10日 00:38

    私立の中高一貫に通っているから、私立医大に行きたいと強く言えないと言うことですが、
    昭和医大の学費だけで、私立中高一貫6年間の3~5倍位かかります。
    5人私立中高一貫に通わせてるご家庭で、一人っ子なら行かせられるかも。
    と言うレベルです。
    だから中高一貫ではなく、公立中高なら金銭的に浮くから行ける。
    今からなら、高校は公立にいけばどうだろう。
    強く言えばなんとかなるかも。
    とはならないんです。

    むしろ、私立中高一貫に通わせてもらっているからこそ、国立医大目指せる。と言うことなのです。
    予備校は必須になるでしょうが。

  2. 【2379831】 投稿者: 実際の学費  (ID:jmbqpGRWd6.) 投稿日時:2012年 01月 10日 17:05

    >一般で、2650万円
    ただし、上位78名の特待生に入れば2300万円でいけます。

    この金額は6年間ですか?違いますよね・・・
    寄付金は入っていないでしょうし。
    やはりトータルで見積もると平均的な私学医学部は6000万前後じゃないでしょうか?

  3. 【2379872】 投稿者: うちも無理  (ID:9vpxDNHCagU) 投稿日時:2012年 01月 10日 17:46

    私立医大は6000万ですか・・・
    実はうちの子も医学部を目指していまして家計的に国公立しか行かせられないと言ってあります。でも首都圏の国公立と言えばとてつもなくレベルが高いですし地方国立の医学部に行っても・・・とも思うので頑張ったのなら私立でも・・とつい親心で甘い気持ちでいましたが、6000万はとても無理です。
    教育ローンと言っても程度があります。下手たら一家心中です。。
    子供にもあらぬ期待をしないようにきっぱり言った方がいいですね。
    ところで横ですが、早慶など私立理系だとどのくらい掛るのでしょうか。
    私立理系も無理だったりして(汗)

  4. 【2379953】 投稿者: 皆さんに同意します  (ID:QUOiVsZB2OA) 投稿日時:2012年 01月 10日 18:57

    学校にもよりますが、
    私立理系の学費は、だいたい平均で年150~200万円ぐらいと聞きましたよ。

    私立医大(私立大学医学科)の額とは、だいぶ違いますね。
    私立医大が、格段にお高価いということが分かります。

  5. 【2380108】 投稿者: 巡回パトロール  (ID:N18HljjhGkY) 投稿日時:2012年 01月 10日 21:34

    スレ主さん。
     
    皆さんからの意見はほぼ出尽くし、
    アドバイス内容もほぼ一致しています。
    いかがでしょうか?

  6. 【2380478】 投稿者: 10年先  (ID:uEX4QWYpJZg) 投稿日時:2012年 01月 11日 09:20

    昭和大学の付属病院で医学を学ぶには多額の費用が掛かりますが
    昭和大学の付属病院で勤務するならお金がもらえます

    まずは、費用的に無理のない国公立で医学を学び
    その後昭和大学に勤務する方法がベストではないですか

    もちろん国医は地方大でも難関ですので相当の努力が必要ですよ

  7. 【2380760】 投稿者: 凄いことに!?  (ID:x53VU.wefC2) 投稿日時:2012年 01月 11日 13:07

    私立医大が6000万なんてかかりません。某地方医大で、生活費込みですかね?

    学費安さは慶應、慈恵、昭和の順です。私立医大は易しい…と書かれてますが、最近は地方国立辞退して、東京の私大医学部に行く人もいます。私大に行く人も国立目指している人がほとんど。

    医師国家試験の合格率は、国立大学が顕著に下がっています。法人化してからですかね。
    旧帝大系でもビックリの大学がありました。

    今は、昔のように、国立>私立とはいかないですよ。
    東大、京大、慶應は別格。

  8. 【2380773】 投稿者: 私立医大の学費  (ID:11P9dqdDdzI) 投稿日時:2012年 01月 11日 13:20

    昭和大医学部の学費は、本当に6年間で2600万円台です。公式サイトで
    確認できます。日本医大も6年間で2800万円台におさまっています。
    順天堂大は24年度から更に値下げして2080万円/6年間と私大医学部で
    最も廉価となる予定です。これらの医学部は、学費が下がるごとに
    偏差値は急上昇で、慶応大や慈恵医大に次ぐ最難関です。

    私立医大で最も学費が高い所が6年で5000万円前後。大半の私立医大は
    3000万円台です。いずれにしても高いですが、どこでも6000万円というのは
    誇張です。ただし、何らかの形で「推薦」を受けて入ると、公表されている
    学納金に相当額の寄付金が加わるようです。

    それより、最も易しい私立医大でも一般入試の偏差値は早慶の理工学部と
    同レベルであり、これをクリアするのが相当大変です。

    首都圏の国公立医学部も、東大と東医歯大以外はかなり不便な所にあります
    ので、地元の人以外は結局は下宿が必要ですし、そうなると首都圏ですから
    家賃もそれなりにかかります。選択肢を全国の国公立医学部まで拡げれば、
    都内難関私立医大よりも若干入りやすい大学はあります(地元優遇を考慮
    してもなお)。

    地方の国公立医学部を卒業して首都圏に戻り、「市中病院」ではなく大学での
    研修を希望するならば、国立より私立の大学の方が間口が広いですから、
    (卒業時には国立大の医局を希望していても)結果的に昭和大に入局する
    可能性は大きいですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す