最終更新:

41
Comment

【2411181】入試休み中の出来事

投稿者: カルチャーショック   (ID:2Xwes9QrMUw) 投稿日時:2012年 02月 03日 20:24

付属小のある学校に入学し、付属上がりの友だちができた娘。
この入試休みに自宅に招かれ遊びに出かけたものの、帰宅後から
明らかに様子がおかしくなってしまいました。
我が家(郊外の狭いマンション)の倍以上ある広い一軒家。
大理石の家具類、我が家の3倍以上も大きいテレビ。
お手入れの行き届いた庭。
外車を含む車が2台。
その他、などなど・・・。
格差社会を心底実感できたようです。
地方の貧しい家庭から東京の一流といわれる大学に進学し、
誰もが知っている会社に入って、それなりの役付きがあっても
親から何の援助もなければ、このような生活をするのが精一杯です。
そして私はパートのおばちゃんです。
女性の人生なんて、所詮、結婚相手次第。
今まで全く上昇志向がなく、おっとり、のほほんとしていた娘も
少しは何かを悟ってほしい。
賢くなければいい結婚もできないことを。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2411358】 投稿者: よく読んでから  (ID:Qg8va57oLY.) 投稿日時:2012年 02月 03日 22:10

    お子さん、中学生ですよ。
    物的豊かさに憧れて、何がおかしいのでしょう。
    勝手に勘違いして、KYな上から発言。
    心が貧しいのは、誰?

    正直なスレ主さんがお気の毒で、スルーできませんでした。

  2. 【2411378】 投稿者: なお  (ID:nNhLVEpqqL.) 投稿日時:2012年 02月 03日 22:32

    前の方も書いているように中学生の娘さんの考えというより、スレ主さんご自身の考えですよね。
    あまり、共感もできなかったし、お気の毒とも思わなかったです
    中学生が憧れるなら人生経験も少ないし、まあそうかも、と思いますけれど。

    豊かな生活は、結婚相手次第っていうけれど、その結婚相手だってやはり良い家のお嬢さんは同じようなレベルのご家庭とご縁があるものです。
    別に物質的な豊かさだけが幸せなわけではないでしょう。
    あまり人を羨んでばかりって淋しいと思います。

  3. 【2411384】 投稿者: クマ  (ID:hzvpyw9fncE) 投稿日時:2012年 02月 03日 22:37

    >女性の人生なんて、所詮、結婚相手次第。

    地位や名誉、資産がある人と結婚しても、生涯を幸福に送れるとは限りません。離婚や病気等何が起きるかわかりません。人を当てにしても、何時まで庇護されるか明らかではないのです。
    ならば、自身が実力をつけ、自身が家族を経済的かつ精神的に支える事が出来るような女性を目指す方が、確実だと考えます。

  4. 【2411416】 投稿者: 自分次第  (ID:FlL/kn/tFAA) 投稿日時:2012年 02月 03日 22:55

    人を羨み自分の目の前にある幸せに感謝しない人は、どんな家に住んでどれだけの資産を手にしても心が潤うことはありませんよ。

    子どもが物欲に飢えて目先の充足に走るようなら、うわべだけではない幸せについて教えるのも親の仕事。


    今の気持ちの持ち方のスレ主様が、お子さまのお友達のような広い家や資産を手にしていても、おそらくもっと上を妬んで文句を書いていると思います。

    女性の人生が結婚相手で幸福だと感じる度合いが変わることは事実ですが、モノではなく精神的に満ちて居たら出てこない愚痴だと思いますよ。

    広い家のお友達をうらやむお子さまに現実を・・と思うのは、ご主人の愛情不足を物欲を代理にして満たそうとするスレ主様の精神的な乾きの代弁だと気が付きましょう。

  5. 【2411441】 投稿者: う~ん  (ID:kgOuuAGyt0Y) 投稿日時:2012年 02月 03日 23:11

    女性の社会進出…なんて言われても、
    結局は結婚した男性次第。
    ある意味、真実だと思います。


    しかーーし、逆も真なり。
    男性も結婚した女性に人生を左右されている方、多いですよ。
    あくまでも、私の周囲の話ですが…


    あまり能力の高くない専業主婦希望の方と結婚したばかりに、
    あれこれ要求ばかり多くて、休日に休むこともままならない方…


    仕事も家事も育児もてきぱきこなすスーパーレディと結婚された方…


    なんとしても医者ゲットに燃えるナースに捕まり、
    将来の椅子を棒に振ってしまった方…


    妊娠をネタに半ば強引に結婚を迫られ、所帯を持ったものの
    別の男性との子供であることが判明した方…



    本当に色々で…
    学業はもちろんですが、
    結婚するお相手の人となりを見抜けるスキルも、
    男女の別なく、これからは必要になってくるかもしれません。


    横レス、すみませんでした。

  6. 【2411523】 投稿者: なんか違う  (ID:XIbyFwXvqy6) 投稿日時:2012年 02月 04日 00:20

    >女性の人生なんて、所詮、結婚相手次第。

    女性にとって人生における幸せがいい結婚相手を見つけることであり、
    その「いい結婚」とは裕福に暮らせること…ってのは
    すごくむなしい考え方ではありませんか?

    うちでは「いい結婚」とは尊敬でき信頼できる相手と愛し合って
    仲良く一生手を繋いで生きていくことだと教えています。
    実際に私がそういう結婚をして、本当に幸せだからです。

    そして相手に幸せにしてもらうのだけを期待するんじゃなくて
    自分も相手を幸せに出来るように…
    素敵な相手にふさわしい素敵な人間になれるようにと育てています。

    スレ主さん自身が他人の裕福さばかりを羨むから
    お子さんもそんな考え方になっちゃったのかなと思います。

    うちだって全然裕福じゃないし、贅沢は確かに出来ませんが
    「衣食住に困ってないから自分は幸せだ」と私も子供も思ってますよ。

  7. 【2411532】 投稿者: いろいろ  (ID:2/8rY5E.mcY) 投稿日時:2012年 02月 04日 00:32

    お子さんが中学からそこに入ったように、周りに中学からのお友達も沢山いるのでしょう?
    うちも附属小のある中学ですが、やはり下から来る子の中には都心の一等地の豪華マンションに住んでいる子や、都心の「こんな所に?」と思うような場所で一戸建てに住んでいる子がいます。
    ただ、男の子のせいか、数人でそういった子の家に遊びに行っては「すげー!」とみんなで盛り上がって、おしまい。
    帰って来て面白い話の種になることはありますが、羨ましがることはありません。

    そんな子ばかりではないことがわかっていますし(もちろん平均以上の暮らしをしているお家が多そうですが)、ショックを受けるなんてありません。
    男の子と女の子の差でしょうか。

    娘さんも今はショックを受けていても、すぐにいろいろな家があることに気付くことでしょう。

    親御さんがあまり物質的なことにこだわると、お子さんも影響を受けるのではないですか?
    他人の家や持ち物を羨むのって、あまりいいこととも思えませんが・・・。

  8. 【2411543】 投稿者: いくらモノに囲まれても。  (ID:sNDwrNhvP7E) 投稿日時:2012年 02月 04日 00:48

    スレ主のように物質的な豊かさのみが全てを決めてしまう、という貧しい発想では、一生豊かな生活は無理かなと思います。

    そもそも、ご自身のご主人を貶めるような人に育てられるお嬢さんが気の毒。

    それとも、釣りかな。まんまと釣られてしまいました(苦笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す