最終更新:

192
Comment

【2936437】中1生の鉄力会とZ会とそのほかの塾

投稿者: 中一男子やるきまんまん   (ID:dKKhzxHfhdQ) 投稿日時:2013年 04月 19日 07:58

中一男子の母です。息子がクラスの大半が鉄力会で試験をうけて
入塾したといっていました。大半って、そんなことはないと思いますが、
鉄力会でなくてもz会に入会しているのかもしれないとのことです。自分もいきたい、
でなかったら通信のZ会やりたいといいだしています。

詳細はわからないのですがクラスのほとんとが第一志望組ではなく
御三家落ち、早稲田落ち、そのほかの難関校落ちでひしめき合っている状態です。
入学してリベンジで東大目指すというかんじなのでしょうか。

中一生の鉄力会のレベル、入塾テストの様子、(どの程度なら入塾可能なのか、)
勉強の内容、費用など教えてください。ついていけるれべるなのでしょうか。

またZ会の通信のレベル、どの程度有効なのかも経験者の方教えてください。

私の質問は漠然としていますが塾が必要とは思っておらず全く予定外というか、学校の校門で
配布される塾の案内はすべて読まずに捨てていました。23区内新宿に近いところに
在住です。わたしとしては学校の勉強が始まってから、中間、期末を経験してからでも
と思っていましたが、やるなら、今でしょっ!ていわれると早めに動いたほうが
いいのかなとスレ立てしました。学校の特定はお許しください。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 12 / 25

  1. 【2950352】 投稿者: あの  (ID:84BJkxThsnk) 投稿日時:2013年 05月 01日 17:33

    鉄緑会在籍者の東大の合格率はどのくらいですか?
    80~90%くらいいくのでしょうか?

  2. 【2950360】 投稿者: でも  (ID:SUHWnj1TyLw) 投稿日時:2013年 05月 01日 17:39

    鉄緑だけっていう子は
    ほとんどいないのでは?

    子供の同級生にはいなかったけど
    どうなのでしょう。

  3. 【2950503】 投稿者: 確かに  (ID:Ti3A.zzJG..) 投稿日時:2013年 05月 01日 19:29

    他塾の無料招待に鉄の子がちょこっと足を突っ込んでいるケースは多いですね。
    新しくて綺麗な自習室が使える、という理由がメインだったりですけど。
    そして入試後の春、他塾の広告にデカデカと
    さもその塾オンリーで現役合格したかのような顔をして顔写真入りで
    文Ⅰ・理Ⅰ・理Ⅲ・国医などの合格体験記を掲載される。

  4. 【2950633】 投稿者: すれぬしです。  (ID:dKKhzxHfhdQ) 投稿日時:2013年 05月 01日 21:31

    みなさま、ほんとうに熱く、熱く書きこんでくださってありがとうございます。
    きっと、現中1生のお母様方が感謝しながらずっとフォローしていると思います。

    やはり、東大、これは進学校に通う男子は一度は考えるのではないでしょうか。古い話では
    ありますが私の高校時代高2の終わり、ひとり東大を目指し始めると一ツ橋あたりをめざしていた
    男子がおれも、というかんじで東大を志願し、そしてあっという間に東大チームはクラス5人になり、
    そんなにうちの学校って頭よかったけ?でした。

    高1あたりでも頭がよい子達は理系で、医学部はどうだろうっていうかんじでしたし。
    女子と違って男子は友達も巻き込んで上へ上へという感じでした。
    ですから中1の男子の親にとっては、きいておいて無駄ではない、もしかして!!な内容でした。

    鉄緑会はとてもハイレベルでとてもブランド的なイメージがあるとおもいます。ところで鉄緑会は
    前レスで東大合格への塾で、東大を目指さない人には不要とありましたね。鉄緑会は絶対東大だと
    おもいます。でも他の塾のパンフにも東大が必ずつくような。

    Z会の夏期講習の案内が届きましたが中1東大英語選抜、中1東大英語、数学も同じ、はてな?
    Z会東大マスターコース、やはり東大とつきます。中1になんとせっしょうな。中高一貫の生徒に
    送られるパンフレットだとおもうのですが、他の塾も同じ。東大なんて恐れ多い。せめて高1すぎないと
    口にも出せない感じなのです。高2でダッシュ猛勉を主張される方もいれば中学から鉄と意識の高い方も
    いらっしゃいます。どちらもわかりますが。

    息子の友達で鉄力会に行っている子はおかあさんが行けといったからで、鉄が一番やすかったから
    ということでした。中受を控えた弟君がふたりもいるお友だちも同じ理由だそうです。
    私もよく安かったからという理由を子供に納得させるのにつかいますね。激むずなのに軽く
    感じさせますね。でも一流の環境を与えたい親心だとおもいます。中1からというのが
    家庭の方針というものをものすごく感じます。そういう意味でうちには方針がないのですね。
    というよりまだ始まったばかりで見通しがつきません。息子次第と漠然とした方針です。

    ただ中1で難関大コースか東大コースかと言われれば迷うのは当たり前?これは入塾テストをうけての
    結果で判断するのだと思いますが。ここで難関にきめられるとしゃくですね。いえ、ショックですよね。
    偏差値60以上の学校であれば東大コースなのでしょうか。

  5. 【2951681】 投稿者: 受付の方の話  (ID:Dwym3WxDQFE) 投稿日時:2013年 05月 02日 17:43

    鉄緑会に個別に説明聞きに行った時、受付の男性(それなりの年齢の方。責任者?)に質問してみたら、東大への合格率は70%くらいだといってましたよ。鉄緑会の在籍者といっても成績の上位から下位までいる訳ですからそんなもんなんでしょうね。それでも凄い実績ですよね。

  6. 【2951694】 投稿者: つまり  (ID:sqeGtt228o.) 投稿日時:2013年 05月 02日 17:59

    それだけ東大も入りやすいってことですよ。

  7. 【2951695】 投稿者: 追加  (ID:sqeGtt228o.) 投稿日時:2013年 05月 02日 17:59

    今の時代は。

  8. 【2951703】 投稿者: 物知り  (ID:2IdoFMccTig) 投稿日時:2013年 05月 02日 18:05

    1浪まで含めると東大、国医、慶医で9割を超えると思います。
    高2までとは別物と考えてよいですが、なら高3ではいればと思うかもしれませんが、まず無理です。
    高3で残っている人の母集団レベルは日本一でしょう。
    代々木現高3は500ほどいて理系:文系=7:3 理系の中で医系:非医系=1:1です。
    今年は史上最強と言われています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す