最終更新:

81
Comment

【4577030】毎日8時間分の教科書、重すぎ

投稿者: さつき   (ID:r6zQhSObP1s) 投稿日時:2017年 05月 17日 14:34

 毎日八時間分の教材、重すぎなのに、まったく学校現場は動こうとしない。
 いつもかばんは張り裂けそう。
 資料集に、毎時間毎時間プリント、先生たちも疑問に感じないのか聞いてみたい。大学入試改革より、対策練るのはこちらの問題でしょ。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4578839】 投稿者: よく読んで  (ID:to0NB2OE.j.) 投稿日時:2017年 05月 18日 22:24

    スレ主さまは、大学入試と一緒に語ってなんていませんよ。
    大学入試ばかりに躍起になるよりも、ちゃんと健康の事を考える方が大事でしょう、
    という事です。
    私も賛同しますよ。
    多くの方がそれに共感してますし、管理第一主義の学校は考えるべき。

  2. 【4578863】 投稿者: リュックNG  (ID:h9ghSD8f5Xo) 投稿日時:2017年 05月 18日 22:44

    桜蔭、白百合、光塩、東洋英和・・。たしか、スクバのみならずサブバッグもすべて指定だったかと思います。中学受験はないですが、聖心も持ち物まで全指定。これは管理主義というよりは、理想とする伝統的な通学スタイルを追求しているのかもしれません。名門校ばかりですし。
    豊島岡や明の星も、リュックの子はあまりお見掛けしませんがどうなのでしょう。

  3. 【4578884】 投稿者: 放っておきましょう  (ID:hYa.4pC9Qn2) 投稿日時:2017年 05月 18日 22:58

    今時の保護者はとにかく何にでも口を出したがる
    方が多いように思います。
    鞄や制服、靴また規則などについては
    学校が決めるのであって
    親が口出す事ではないと思います。

    過保護と言うか過干渉と言うか。

    子供は本当に困れば自分の力で何とかしようと
    します。
    親が何でも口出して手助けしてしまうから
    最近の子供は受け身と言うか自分の頭で
    考えて生き抜く力がないのかなぁと
    思います。

    鞄が重いのなんて大した事ではありませんよ。

  4. 【4579148】 投稿者: つくづく  (ID:ch3gX323sTw) 投稿日時:2017年 05月 19日 08:26

    公立中入れなくて良かったー!
    と思うわ。
    公立中入れていたら、ぜーんぜん勉強しないし
    部活だけに3年間無駄にしそうだから。

    うちの学校は成績悪いと部活へ行かせません
    勉強優先です!と言うところ。

  5. 【4579155】 投稿者: うーん  (ID:rSDglzIdycM) 投稿日時:2017年 05月 19日 08:31

    >桜蔭、白百合、光塩、東洋英和・・。たしか、スクバのみならずサブバッグもすべて指定だったかと思います。

    女子校にはよくあるケースですよね。鞄、靴、靴下とかまで。
    皆同じバッグだからか、アクセサリーを付けて分かりやすくしていたりしますね。

  6. 【4579167】 投稿者: 私立の意味  (ID:s89y.TEGhDg) 投稿日時:2017年 05月 19日 08:37

    そもそも
    指定のカバンがあるない、は入学前にわかっていることですし
    学校の校風や、スタイル理解の上入学希望しているんですよね、私立は。
    問題のある校則や規律のある学校を何故選んで入学させたのか?
    それは後出しのクレームですよ。
    公立ならいざ知らず、私立に文句を言うならやめればいいというしか
    ないですよ

  7. 【4579182】 投稿者: よく読んでさん  (ID:s89y.TEGhDg) 投稿日時:2017年 05月 19日 08:45

    よく読んでます。数行の文章ですから。
    同じ教育ということで今話題の大学入試と絡めているにかも
    しれませんが。それ言っては、きりがないです。
    英語教育改革するならまずはカバンの重さなんとかしてくれ。
    高等教育無償化するならまずはカバンの重さなんとか。。。
    何とでも絡められる、でもおかしいでしょ。
    同じところで決めている話ではないであろうし。教育という分野
    なら全て同じというわけではないですよ
    そのうちiPadで教科書もなくなればそんなカバンの重さは解決するでしょう
    いずれ今の社会のようにペーパーレス時代になるでしょう
    それはそれで親が昔のようになんて文句言いそう

  8. 【4579196】 投稿者: 改善は必要  (ID:ZvRFSEETVQo) 投稿日時:2017年 05月 19日 08:52

    手厳しい意見が続きますが、私立と言えども、改善は必要でしょう?時代や機能が変わっていくのに、学校だけそのままっておかしい。

    普通入学前に、指定バッグの有無は知っていても、置き勉の可不可は知らないです。

    皆さんのスレでちょっと気になったのですが、プリント学習の多さは、一貫校の先取り教育費発生時するものだと思います。うちの子の学校では、体系数学以外、先取り前提の教科書が見当たらないです。検定教科書では網羅できない内容をプリントに、という位置付けのようです。検定教科書をあまり使っていないようなので、そちらを自宅保管にさせてくれたらだいぶ軽くなると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す