最終更新:

91
Comment

【55592】順天中学について

投稿者: 桜の名所   (ID:ZQ//MKWxCi.) 投稿日時:2005年 03月 08日 06:51

おはようございます。
「中学受験情報」から、勝手にスレッドを引越しさせていただきました。
飛鳥山様、皆様。今後ともよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 10 / 12

  1. 【129671】 投稿者: 小5母  (ID:kqxvKvV1/4M) 投稿日時:2005年 07月 10日 23:53

    はじめまして。
    和気藹々のお話中に、突然失礼します。

    皆さんのお話を読ませて頂いて、順天中学に興味を持ち、HPなどを拝見しました。

    綺麗な校舎になり、スクールステイなどもあり、すごく素敵な学校のようですね!

    校風などについて伺いたいのですが、もし良かったら教えていただけませんでしょうか。

    家の息子はおっとりのんびりタイプで、オクテです。
    進学系の学校には正直、合わないと思っていました。
    でも、順天中学さんの雰囲気がとても良かったので、どうかな? と考えています。

    家の息子のようなタイプでも、ついていけるのでしょうか。
    また、楽しい中、高ライフを送れそうでしょうか。
    お稽古事との両立は、器用で要領のいいタイプではなくても可能でしょうか。

    説明会には出席したいと思っています。
    その前に、在校生のお母様方の率直なご意見をお聞きできたらと思って。

    もしよろしければお返事お待ちしています。

  2. 【129835】 投稿者: たなばた  (ID:/hxurldC5Mc) 投稿日時:2005年 07月 11日 09:27



      おはようございます。
     暑いですねえ。今日から、期末試験。息子よ、がんばっておるかね?
     
     皆様、すいません。私、ひなあられです。
     6月に投稿した時に、「ひなあられ」だったことを、すっかり忘れて、
     「たなばた」にしてしまって。「皆様、お久しぶりです」なんて
     書いてしまって「だれ?・・・」ってかんじですよね。
     9月には、お月見、12月には、クリスマスなんて、ならないように
     気をつけます!
      

     小5母様。うちは、中1で、みなさんに教えて頂くばかりですが・・・少しだけ。
     こんなとぼけた保護者の方ばかりではないので、ご安心を。
     うちは、やっと電車通学にも生活にも慣れてきた、って感じです。
     4月一杯は、塾にも通っていましたが、5月からはスクールステイも本格的になり
     体力的にも(金銭的にも)きつくなり、とりあえず止めました。
     ステイは、5〜10月の間に、30泊です。6月は、2週間しか家にいませんでした。
     ステイで良かったことは、家にいることがどれだけ自分にとって、ありがたい環境なのか
     わかってきたようです。
     習い事ですが、ステイ中は通うことはまず、むずかしいのではないでしょうか。
     平日の習い事ならば、お休みするしかないかもしれません。
     でも、是非是非、説明会来てみてください!
     校長先生のお話は、人間味に溢れて、わかりやすくて大好きです。
     


     

  3. 【130482】 投稿者: 飛鳥山  (ID:hwJK95.SfoQ) 投稿日時:2005年 07月 12日 10:13

    ひなあられ様

    たなばたさんは、やっぱりひなあられさんだったんですね。
    季節感があって素敵ですよ! 秋になったら「お月見」でも「おはぎ」でも・・
    楽しみにしています。
    ところで、靴ずれの具合はいかがですか? 
    男の子なら白ソックスはなんでもOKのようなので、
    少し厚手のスポーツソックスにされたらいかがでしょう? 

    小5母様

    初めまして、質問があったらなんでも聞いてくださいね。
    「おっとりのんびりタイプで、オクテです」とのことですが、
    娘の周りにも(特に男の子は)、こういうタイプのお子さんは多いですよ。
    それと、ちょっぴり個性的で、みんなでわいわい群れるのが苦手という子も多いかな?
    (わが家はこのタイプ)

    学校に合う・合わないは、人によってもさまざまなので、
    ぜひ、お子さんもいっしょに説明会にいらしてくださいね。

    お稽古事との両立は、1年生はステイが多いので、両立はたいへんかも・・・
    わが家は、個人の先生についていたお稽古だったので、
    週末に振り替えてもらったりして両立しました。それでも、1ヶ月休んだこともあります。
    3年生の今は、週に3回、趣味のお稽古に熱中しています。
    要領よくスケジュール管理できるようになりますよ。

    説明会で出た、お菓子おいしかったな〜 (関係ないですね。ごめんなさい)

  4. 【131904】 投稿者: たなばた  (ID:/hxurldC5Mc) 投稿日時:2005年 07月 14日 09:18



      飛鳥山様
     ありがとうございます。靴ですが、先日、幅を広げてみました。525円と、思っていた
     よりも安かったです。息子の場合、縦は大丈夫だけれど、小指とかかとが痛かったようです。
     小指の痛みは随分と解消されたようです。かかとは、少しでも丸くなればと、ギュウギュウ
     と押していうます。^_^;

     昨日から、水泳の講習です。バスで1時間近くかかるそうですね・・・。
     25×50と、大変大きなプールだったと、なんだかうれしそうでした。

     ところで、高校野球・・・順天は出ないのでしょうか?
     息子に聞いても「さあ・・・?」という返事。
     応援、楽しいのになあ。
     

  5. 【131922】 投稿者: 子供の健康に親は無関心  (ID:Fdbqo6RzKlc) 投稿日時:2005年 07月 14日 09:43

    連日、報道されているのに保護者は無関心ですが、旧校舎解体のアスベスト含有建材処理に疑問がないのですか?
    在校生はその話で、もし肺癌になつたら絶対に順天を許さないと言っていますよ!
    たとえ、ほんの僅かでもアスベスト含有の疑があるのえしたら、多数の生徒を預かっている
    学校は完璧な対策をするべきです。
    昭和40年代建造の校舎は、100%アスベストが使われているとの専門家の証言もあるのに平気なのですか?

  6. 【132086】 投稿者: たなばた  (ID:/hxurldC5Mc) 投稿日時:2005年 07月 14日 13:27



       子供の健康に親は無関心様

       もちろん、無関心であるはずがありません!
      それなりに、アスベストについて調べてみたりしています。
      また、保護者会があるので、その時に聞いてみようと考えています。
      子供の健康に親は無関心様は、順天の保護者の方なのですか?
      「在校生は〜」と書いてありますよね。
      もし、そうであれば、少しでも情報を書いてみてください。

      この場で、色々と議論、批判するよりも、直接学校に聞いてみるほうが
      良い内容ではないかと、個人的には思いました。

  7. 【132187】 投稿者: おつかれちゃーん  (ID:LGAUaz.hqPU) 投稿日時:2005年 07月 14日 16:10

    私もたなばたさんに賛成です。本当に在校生の父母であれば、また自分の子供が心配であればまず学校に直接聞くほうが自然だと思うのですが、私も今度の父母会では聞いてみようと前から思っておりましたので。

  8. 【132304】 投稿者: もう少し仲良く  (ID:BONqF1qxzpg) 投稿日時:2005年 07月 14日 18:44

    より多くの人に知って貰いたいというのは自然なことだと思うのだが?
    より多くの人が正面から受け止めることでより大きなパワーが発揮できる
    という意図もあるんじゃない?

    学校に聞いてみたら? と突き放したような言い方をするのはどうかと思うが。
    ちょっと冷たい言い方だよね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す