最終更新:

17
Comment

【628885】小中高一貫校からの大学受験って?

投稿者: OSAKAN   (ID:bFa6C1N4R8w) 投稿日時:2007年 05月 05日 01:12

関西在住なのですが、最近の私立小学校設立ラッシュで、関西では今までになかった
附属大学のない、大学受験を目指す進学校タイプの小中高12年一貫教育を行う
学校が出現してきました。
末っ子の小学校受験を考える際に魅力的に思えるのですが、
果たして12年後・・・本当に学校が豪語するように国立大に合格が可能なものなのか???
東京などで既にあるこういうタイプの学校の例などを知りたいのですが・・・
いかがなものでしょうか???

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【629600】 投稿者: 神奈川  (ID:uVcGbyFrWJY) 投稿日時:2007年 05月 06日 16:21

    湘南学園。幼稚園からあります。

  2. 【629636】 投稿者: 神奈川2  (ID:vzgH5nse1is) 投稿日時:2007年 05月 06日 17:21

    桐蔭、桐光、森村
    捜真、ヨコフタ、(フェリス:内申はごく少数)

    東京だと、暁星とか桐朋は?

  3. 【629694】 投稿者: 神奈川3  (ID:OMGqNMF6/xM) 投稿日時:2007年 05月 06日 18:38

    神奈川2 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 桐蔭、桐光、森村
    > 捜真、ヨコフタ、(フェリス:内申はごく少数)
    >
    > 東京だと、暁星とか桐朋は?




    フェリスって・・・・???
    何かの間違いでは?

  4. 【629933】 投稿者: OSAKAN  (ID:bFa6C1N4R8w) 投稿日時:2007年 05月 07日 01:49

    みなさまへ

    色々な校名教えて下さり、ありがとうございます。各校のスレッドを見て、情報収集してみます!


    はな さんへ:

    具体的な体験話をしてくださり、大変参考になります。
    私が心配するのは、12年という長い時間を過ごす間にぬるま湯に浸かったような感じになり、
    肝心の大学受験の頃には、ぽわっと君が出来上がっていないかということです。
    ケースバイケースという事でしょうか?
    「本人次第」・・・なので親は上手に導く事しかできませんものね。
    勉強に対する動機付けを与えるようなそんな環境(学校)を探してやらねばと考えています。
    上の兄弟は他の私立小に行かせておりますが、中学受験を目指して勉強中です。
    最近は私の頃に比べると、通塾も低年齢化してきており、
    中学受験向きの塾に通うとなると、昔よりもプレッシャーがキツイように思えます。
    上の子が通う小学校は、私共の教育方針に合っていて、小学校として大変気に入っているのですが、中学では受験をせねばならないとなると小学校生活が台無しで残念に思えるのです。
    出来るだけ、過度な長期に渡るプレッシャーは取り除いて、大学受験に集中しては?
    と考えた訳ですが、甘いでしょうか?

    12年同じ学校に通われたことのメリットは何でしょうか?
    また、学校以外で塾や予備校等もかなり通われるのでしょうか?

  5. 【630926】 投稿者: はな  (ID:WejRhRoPW3I) 投稿日時:2007年 05月 08日 12:27

    OSAKANさま

    少しあやふやな書き方を致しまして、申し訳ございません。
    問題は二つありますね。

    ひとつは「学力そのもの」の問題。
    これは、学校のレベルによるかと思います。
    娘が今、母校にお世話になっておりますが、中学から入っていらっしゃる生徒さんたちと
    差が開かないようにというご配慮かと思いますが、授業レベルは相当高いです。
    したがって、これにきちんとついていかれるようであれば、少なくとも小学校の間は
    塾等は不要と考えております。
    (もちろん低学年から塾にお通いになる方もいらっしゃいます)
    折々において、きちんと基礎が固まっているかどうかのチェックは必要ですが。
    それと、高学年にさしかかったあたりで、「勉強の方法」を教えておくことは大事かなと思います。

    もうひとつは「モチベーション」ですね。
    これはお子さんのご性格にもよるので、学力の問題より難しいかもしれませんが、
    ご家庭の雰囲気に左右されるところも大きいので、「なぜ大学に行くのか」ということが
    はっきりしていれば、おのずと意欲は出てくるのではないでしょうか。
    それとこの年頃は友人からの影響も大きいので、その意味で、進学校ならば
    まわりの友達も「勉強はするもの」という雰囲気になってきますから、のほほんとした子供でも
    それなりに将来を考えるようにならざるを得ません。
    (私はそうでした←のほほんとした子供)
    そして、それまではあまり「点数!成績!」と追いつめないほうがいいのではないかと、
    個人的には思います。

    これは12年間同じ学校であるメリットともつながるのですが、一貫校の良さは、迷ったり
    寄り道したり、ぼけーっとしたりしていても、17〜18歳になるまでに軌道修正できれば「間に合う」
    というところにあると思っています。
    正直、中学受験のために、小学生が夜遅くまで塾に通うのがよいこととは思えませんし
    中学および高校生活が三年ごとに受験のためにブツ切りにされるのも、思春期の難しい時期には
    酷なことだと思います。
    あまり長期間にわたってのプレッシャーをかけたくないとのお考えには合うのではないでしょうか。

    最後に、予備校の問題ですが、高一くらいからはかなりの人が通います。
    Z会をやる人も多いですね。
    東大を目指すのならT禄会やS○Gなどでしょうか。
    (東大生の家庭教師の方がコストパフォーマンスは良い気がしますが)
    ただこれはあくまで自分が経験した女子校の話で、実績のある男子校が小学校を作った場合
    どうなるのかはよくわかりません。

    だらだらと長くなってしまいましたが、ご参考になりますでしょうか。

  6. 【630983】 投稿者: 神奈川2  (ID:B03nt8kbzeA) 投稿日時:2007年 05月 08日 13:43

    神奈川3 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > フェリスって・・・・???
    > 何かの間違いでは?

    あ!!何を血迷ったのか!
    大間違いですm(__)m

    ついでに
    大体の学校が、中学でかなりの生徒をとるので
    小学校ではその生徒達に見合うような教育がなされていると思われます。
    外信生により、新たな刺激も加わるので、小学校の6年間と中高の6年間では
    かなり、違った雰囲気になるのではないでしょうか?
    また、高3ともなればとなったら受験一色に染まります。
    心配ご無用かと・・・

    ただ、私立小は子供の意志も反映されないし、合う合わないがあると思います。
    大学受験に備える、というより、その年代のその子その子にあった学校選びが肝要かと思われます。


  7. 【632043】 投稿者: OSAKAN  (ID:bFa6C1N4R8w) 投稿日時:2007年 05月 10日 01:01

    はな さんへ:

    本当に、本当に丁寧なお返事をいただきましてありがとうございます!!!
    今までの関西ではないケースなので、我が子の大事な将来を考える上で、全く想像がつかない世界でした。
    関西では、みなさん、小学校から中高へと受験。そして、大学受験。これが一般的な私立の道のように思います。
    周りの教育熱心な親御さん達のお子様をを見ていると、例え私立へ通っていても、小学校受験、中学受験、
    大学受験と常に受験を意識して塾通いをされている方が多く、
    「これが王道なか・・・。将来、国公立を目指そうと思うなら、こういう生活が当たり前!と子供に思わせなければならないのね?」と思わされます。
    これに疑問を持つようだと、有名大学附属校へ中学受験して大学までエスカレーターとなります。
    前者も後者も私の考えにしっくりきませんので、12年一貫教育校の出現に興味を持ちました。

    はな様がおっしゃるような12年間を過ごせれば最高ですね!
    こんな風に我が子が学校生活を送ってくれればいいなーと思いながら読ませていただきました。
    中学受験は親の受験と気負って、上の子の受験勉強に対して、口うるさい母親になっている自分に
    嫌気がさしておりますので、上には申し訳けないですが、下には、ベターな道を歩ませてやれたらと思います。
    まだ、新設校という不安材料も残ってはおりますが、とりあえずは「学校がキチンとレベルの高い学力をつけてくれる事が可能か?」
    「モチベーションを上げてくれる仕掛けや雰囲気があるか」をよく見極めて決めたいと思いました。


  8. 【632048】 投稿者: OSAKAN  (ID:bFa6C1N4R8w) 投稿日時:2007年 05月 10日 01:08

    神奈川2 さんへ:


    > 大体の学校が、中学でかなりの生徒をとるので
    > 小学校ではその生徒達に見合うような教育がなされていると思われます。
    > 外信生により、新たな刺激も加わるので、小学校の6年間と中高の6年間では
    > かなり、違った雰囲気になるのではないでしょうか?
    > また、高3ともなればとなったら受験一色に染まります。
    > 心配ご無用かと・・・
    >
    そうでしたね。この点、考えていませんでした。
    ぬるま湯漬けの心配が減りました!


    > ただ、私立小は子供の意志も反映されないし、合う合わないがあると思います。


    子供の意思が反映されないというと???具体的にどんな事をおっしゃているのでしょうか?


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す