最終更新:

42
Comment

【7209243】中学1年生、家でどれくらい勉強してますか?

投稿者: もう嫌だ   (ID:7pL0h29S0cg) 投稿日時:2023年 05月 14日 12:16

第1志望が残念で、Y55くらいの学校に通っています。中学受験のときは、Y60ちょっとの学校を志望していて、夏くらいまでは成績的にも大丈夫かなと思っていました。でも、元々コツコツやらない性格で、監視しないと勉強もはかどらないため、どんどん成績が落ち、結局今の学校しか合格できませんでした。

受験中はとにかく勉強しないので、よくバトルになっていました。行きたかった学校に落ちて、少しは変わるかなと思っていたのですが、結局何も変わらず、毎日やらなきゃいけない課題もため、宿題もギリギリで慌ててやり、テスト前の勉強もろくにしてません。

毎日毎日バトルばかりで本当に疲れました。暇さえあれは友達とLINEをしています。制限をかけていますが、スタサプやラジオを聴くから解除してくれと言って、結局違うことをしています。

周りにもあまり勉強する子がいないらしく、学校も厳しくないので、正直親としては入学させた事を後悔しています。もういろいろ言うのに疲れました。

高偏差値の学校は別として、ボリュームゾーンの学校の子はこんなに勉強しないものでしょうか?ずっと公立でしたが、自分の方がずっと勉強していましたし、周りの子もやっていました。授業の態度とかも、そんなの公立でもいないわって子もいます。

このレベルの学校に行くくらいなら、公立から高校受験した方が良かったんじゃないかと後悔ばかりしています。もしかしたら管理型じゃない学校だからかもしれませんが…。他の学校はどんな感じなのか知りたいので教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7254119】 投稿者: 不思議  (ID:QW6XMgt0oFs) 投稿日時:2023年 07月 02日 18:41

    スレ主の中で勉強する子供だけが評価される子供なの?
    その考えからして毒な気がします。
    喋るのが得意ならコミュニケーションに長けた子なのでは?
    何故子供を信じない?
    そのうち勉強するようになるだろうとゆったり構えましょうよ。
    進級ギリギリはさすがに困るから塾に入れるけど、そうでなければ高2位から塾にぶちこむので良いのでは?

  2. 【7254130】 投稿者: ともかく  (ID:dvCT23XApKM) 投稿日時:2023年 07月 02日 18:57

    勉強するかしないかはともかく、親に子供からどんどん話しかけてくるなんてかわいいじゃないの
    むだ話をしながら、知的好奇心や興味が学習に向くような話をしてやったらいいんじゃないですかね?
    お子さんは親とコミュニケーションを取りたがっているのに、そこを無視して黙って勉強しろでは、やる気を失って当然ですよ
    それだけでは、はっきり言って親として何もしていないのと同じ
    イライラするくらいなら、何もしないほうがマシかもしれない
    お子さんに求める前に、自分を見つめなおした方が良いと思います

  3. 【7254140】 投稿者: 高等教育以降  (ID:GqbhuT61GUA) 投稿日時:2023年 07月 02日 19:10

    充実していなかったのであれば、話題が豊富でないのは仕方がないかな、とは思います。親が本を読んだりしている姿を見せたら子供さんも勉強するようになりますよ。

  4. 【7254209】 投稿者: 気持ちの切り替え方  (ID:MyAIBiYt1c6) 投稿日時:2023年 07月 02日 21:38

    雑誌のvery最新号にスレ主さんにぴったりな記事がありました。ロボット博士の古田貴之さんの子育て論を読むと何か気づきがあるかもしれません。

    好みがあうかわからないですが、ついでにファッションページで可愛い服見るのも楽しいですよ。これからは自分の時間を大切になさってくださいね!

  5. 【7254316】 投稿者: 期末テスト  (ID:tzK1XPGufKc) 投稿日時:2023年 07月 03日 00:39

    一緒に勉強に付き合ってあげたらどうでしょう。まだ中1、中学受験をしたとはいえ、教科も倍増し、いきなり一人でこなすのは大変なのかしれません。

    我が家も末子が中1です。普段からリビング勉強、親は前で自分の勉強をしていますが、子供はボーッとしていることも多く、中間テストも下位。
    ここ半月ほどは勉強に付き合いました。昨日の日曜日もテスト直前、朝から晩までガッツリです。頭フル回転させながら連立方程式の競争や、地理の問題出したり、漢字チェックしたり。テスト勉強はこうやってやるんだよ、次からは少しずつ参考にしながら自分なりのやり方見つけてね、私も自分の勉強があるからね、と言いながら。
    効果は分かりませんが、成績上昇して成功体験積んでくれたら、と思ってみています。中学生だからといきなり、一人でできるでしょ、と手を離せるのはごく僅かな優秀な子達だけではないでしょうか。一年かけて徐々に、ではどうでしょう。
    我が家も、複数いるうちの一人は完全放置でも課題も成績も全く問題ありませんでした。そんな子供だけなら、中学生にもなって親が勉強見るの?なんて思うかもしれませんが、同じ親が育てても、それぞれ子供によって違いますからね。
    バトルにならないようにするには、親の工夫と忍耐も必要ですが、手を離す時期は一律同時期である必要はないかもですね。

  6. 【7254339】 投稿者: 話し相手  (ID:SZeZlrGKU9Q) 投稿日時:2023年 07月 03日 05:55

    大学生の生活に興味があるとかならば家庭教師もありかと思いますよ。

  7. 【7254469】 投稿者: 答えになるかな  (ID:sXRKgY95EZQ) 投稿日時:2023年 07月 03日 10:38

    診断が出るレベルかどうかはわかりませんが、やりたくないことに注意力や集中力が極端に保てない子は、不注意型のADHDの気質です。

    近くにいるとひっきりなしに他愛のない話をしてくるのは多弁(脳内多動)です。

    ADHDの子は短期集中でしかがんばれず、自分にとってつまらないことを長くさせられると、どんどん目が死んで頭が働かなくなってしまうので、受験はおそらく通塾期間が長過ぎてラストでガス欠状態になったんじゃないかなあ。

    わが家はそれがわかってたので、6年一貫では長すぎてダルダルになってしまうと思い、中学受験はさせなくていいと思っていました。
    ですが、周りに受験する子が多かったため、本人がノリで「受験したい」と言い出し、半年くらい勉強して一貫校に通ってます。

    ADHDはコツコツできない分、中高で成績低下が著しいし、成績が悪いと余計に勉強がつまらなくなって現実逃避しやすいので、無理せず受けて受かる学校でちょうど良いと思っていました。

    あと、私も公立出身なのでよくわかるのですが、「親はこんなにお金払ってるのにマジメに勉強しないなんて…!!」とイラつく自分も想像できたので、受かった学校の中から、私立ではなく公立一貫校を選びました。

    私立の方が本人の希望校であり、進学実績もよかったですが…がんばらない子にはお金は出せない。
    公立で学費タダなら、まともに勉強しなくても諦めつきますから。

    スレ主さんのお子さんは強制的に集中させればY60くらいの能力があるかもしれませんが、これから先、大人は手を放すしかないことを考えると、Y55校に着地してちょうどよかったと思いますよ。

    あと「みんなも勉強してない」は子供の詭弁だと思います。うちもよく言います笑。楽観的で都合のいいとこだけ切り取って言うのも、ADHDアルアルです。まあ中1中2はみんなそれなりに浮かれてますけどね。

    でも周りの子よりも「コツコツできないが地頭が良い」ことで同じ土俵に立っているはずなので、範囲の狭い定期テストでは成績が悪くても、範囲の広い模試で、得意な教科なら、成績が多少マシになると思いますよ。

  8. 【7254500】 投稿者: ただでも  (ID:JZusQPjskjg) 投稿日時:2023年 07月 03日 11:16

    模試は中1の頃から受けるとは限らないですからね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す