最終更新:

64
Comment

【784670】百人一首の暗記は何のため?

投稿者: 冬休み楽しみ   (ID:G5cp2hLm3pU) 投稿日時:2007年 12月 07日 10:37

中高一貫校に通う中一の息子は自他ともに認める理系男です。
この度冬休みの宿題に、百人一首を暗記するように言われたそうです。
「なんでこんなことしなくちゃいけないんだ」「無理だー!」とわめいています。
学校の授業は先取り学習ですが、まだ古文は何もやっていないので拒否反応に近いです。
「教養のため」と言うのも、イマイチ息子には伝わらないようです。


昔私たちも覚えましたよね。でもあれは何のためだったのでしょう。
大学で国文学を学ぶのならいざ知らず。


「覚えておくと将来こんな役にたつことがある」など、やる気を起こさせるような動機付けありましたら教えていただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【784785】 投稿者: 素敵  (ID:z1G8yYu53ow) 投稿日時:2007年 12月 07日 12:37

    昔知っていた方で、「せお はやみ」さんて方いました。
    ご両親の熱愛のたまものと、名付けられたそうです。
    とても素敵なご両親と、感心したことをおぼえています。


    百人一首(日本文化)を学ぶ事は、
    「何のために?」「日本人だからよ」でいいのではないですか?

  2. 【784841】 投稿者: 寿限無  (ID:EBFRown56GY) 投稿日時:2007年 12月 07日 13:49

    ニニンガシ、ニサンガロク、……
    百人一首は子供に興味がわく内容ではないので、覚えるのが苦痛なんですよね。
    古文の勉強にもなり、日本文化を学べる上で、かつ内容にも興味の持てるような
    新百人一首を誰か編集してくれないかな。
    古典を踏まえつつ新感覚の短歌を作る俵万智さんなら出来そうな気もしますが。

  3. 【784863】 投稿者: 三十一文字  (ID:2GHv8tbyQ56) 投稿日時:2007年 12月 07日 14:19

    何のため?なんて言い出したら
    学校での勉強はほとんど「何のために?」になっちゃいませんか?


    私自身、おばあちゃんっ子で
    小さい頃(ひらがなを覚えた頃)から、百人一首でかるた遊びでした。
    (普通、キャラクターのカルタとかですよね、小さい子供には・・・)


    でも、子供なりに、なんだかあの独特の言葉が珍しくて楽しく
    覚えるといっぱい褒めてもらえるのが嬉しくて
    一生懸命覚えていた記憶があります。
    今ではほとんど忘れましたが、上の句を聞けば、うろ覚えですが、自然と下の句が出てきます。
    古文も得意科目でした。
    (それが何かの役に立っているかと聞かれれば・・・役に立っていません)


    我が家は、お正月に家族で百人一首をします。
    ゲームもいいけど、こんなアナログなお正月もいいなぁと思うのは、私だけでしょうか?

  4. 【784898】 投稿者: DSは?  (ID:bbdk2mw4kkw) 投稿日時:2007年 12月 07日 15:02

    京都の嵐山にある、時雨殿、という施設ご存知ないでしょうか。要するにゲーム機の任天堂が、百人一首のおもしろさをわかってもらおうという意図のもとに、造ったところです。

    京都が遠いなら、DSの百人一首のソフト、どうでしょうか。カルタ取りって一人じゃできませんけど、ソフトならなんとかなります。

    私は文系ながら、実のところ全部は覚えてません。でも、思うんですけど、歴史にしても和歌にしても、ちょっとした一言に、自分の行く末、社会の行く末を見つめるための指針になるなあ、と思うときがよくあります。

    文学的教養って、夫婦仲・親子仲を円滑に運ぶ上で、やっぱり強力な道具に成り得ます。機械相手なら理数系の学問がもちろん全てですけど、人間が相手だと、文系の学問が物を言う時、ありますよ。

  5. 【784979】 投稿者: 落語ワールド  (ID:EVOXWJOxQP2) 投稿日時:2007年 12月 07日 16:52

    百人一首が壮大な「歌織物」を形成している、という説はご存知でしょうか。
    百首の歌を、縦十首・横十首に特殊な並べ替えをすると、それぞれの歌に
    含まれた山、川、滝、野、人、花、風、塩、波などの言葉からある地形が浮かび上がる・・


    その地形とは水無瀬の里(現大阪府三島郡)、撰者藤原定家が仕えた後鳥羽帝の
    水無瀬離宮があった所です。定家は、承久の乱に敗れて島流しになった主君を哀惜し、
    歌織物によって在りし日の栄華を再現したという一説です。(詳しくは、「林直道
    ”百人一首の秘密”HPへ。)


    百人一首は、必修の古文への入り口としても最適ですし、日本史の重要な局面への
    理解を深めることができると思います。一度ご子息とカルタを並べて、歌織物を
    作ってみるのも一興ではないでしょうか。

  6. 【785051】 投稿者: つべこべ言わず  (ID:NKkAumwnxhw) 投稿日時:2007年 12月 07日 18:16

    覚えればいいのよ〜!で済ませたいです・・・我が家なら。
    将来の必要性など学校の先生に聞いてきてね。
    その結果を報告せよ。母も知りたい。です。


    しかし、みなさん教養がおありで羨ましい限りです。
    いろはカルタなら分かるんだけどなぁ
    あっ我が家の息子は小学生のとき覚えていましたよ。
    授業のちょっとした空き時間に百人一首ゲームが行われるそうで
    チャンピオンになりたい一身で頑張っていました。
    一緒に百人一首やって差し上げるといいのではないでしょうか?

  7. 【785112】 投稿者: 元古文講師  (ID:kbvJJbXd0Yk) 投稿日時:2007年 12月 07日 19:44

    「教養のため」
    以外の答えはないと思います。


    私は自然と(ここがポイント)全首覚えましたが、この歌はこういう点で今一歩、この歌は技巧的にうまいなあ、これは心動かされる、と自分で鑑賞できるからこそ楽しいのであって、無理やり覚えてもやがては忘却のかなたではないでしょうか。


    すなわち一首一首の意味が文法にのっとり正しく理解、鑑賞されないまま、機械的に覚えさせられても、将来的に意味があるとは個人的には思えません。


    (横ですが。そもそも百人一首は見る人によっては玉石混交、優れた歌は他の歌集にもみられるのに、なぜか百人一首のみで和歌を語る薀蓄屋さんが多いのも辟易しています。)


    ゆえに学校の無理やり暗記には反対。
    古文が得意になるか否かは勉強するかしないかだけ。
    百人一首を覚えても、古典文法がからきしの生徒、たくさんいました。
    古文を好きになるきっかけとしてはいいのでしょうが、無理やりが高じて嫌いになられたら元も子もありません。
    全首暗記の必要があるのか、声に出して共に鑑賞するだけではなぜだめなのか。
    教育界における百人一首信仰の浸透ぶりにうんざりしています。



  8. 【785175】 投稿者: 待合室  (ID:ak47vLSNHwQ) 投稿日時:2007年 12月 07日 21:10

    今年の一月、二月入試の待合室でDS「時雨御殿」やってました。でも、もう忘却の彼方・・・。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す