最終更新:

31
Comment

【841003】英語の教材

投稿者: さくら   (ID:q3ybBDcCXc.) 投稿日時:2008年 02月 12日 18:04

この度 春から中高一貫でお世話になることになりました。
こちらの板でも度々アドバイスをいただくようになると思いますので、よろしくお願いいたします。

英語についての質問です。
英語教材は私立によって、使うテキストが異なると思うのですが、難易度順に教材を教えて頂きたいのです。その場合 高度なテキストを使用してないと難関大学は合格できないのですか?少し聞いた話では、難関校ほど英語は難しいテキストを使用している気がするのですが・・・そのあたりもご意見伺いたいです。

そしてもう一点。息子は全く英語は初めてです。私立なので(英語に力を入れているそうです)最初からバンバン進みそうです。。。とりあえず ノートをとるのもとまどっているようではダメなので、先日からブロック体の練習を始めました。そのほかに、入学までにやっておいて之は良かったと思うこと、ありましたら、是非教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【844553】 投稿者: そうなんだ  (ID:4xohQq8yy5M) 投稿日時:2008年 02月 15日 09:54

    たぶん様


    レスありがとうございます。
    娘を英語に力を入れている某学校へ進学させたいと思い、自分なりに調べただけなのでたぶん様のご意見参考になりました。親子の夢かなわず某校への合格の切符はいただけませんでしたが…^^;


    進学先はさほど英語に力は入れていないようなのですが、進度の速い学校は書けないとついていけないと聞いたことがあり、アルファベットの読み・書きははじめました。
    教材に併せた参考書ではありませんが、中学初心者用の本で発音等もお遊び感覚でやっています。親としては、最低限のたとえば挨拶などの単語くらいは書けてほしいなぁ〜〜なんて思ってますが、娘も忙しいようで・・・。


    英語と数学だけは、なにもやらせず入学させるとスタートから置いていかれるわよ!と某進学校へ進まれた親御様よりのアドバイスをもらったのですが、果たしてわが娘、自学でどこまで出来るのかかなり疑問符です。

  2. 【844814】 投稿者: 回  (ID:B/Eh0FTFEmw) 投稿日時:2008年 02月 15日 13:37

    英語をマスターするには、簡単な短文を日本語を見た瞬間に英語にする方法が一番。それに最適なのは検定教科書。ネイティブのスピードで検定教科書を聞き取りシャドーイング出来れば大概大丈夫。本当に英語が出来る人には常識だと思うが。出来ない人に限ってやたら難しい教科書や参考書を使ってると思う。特に私立一貫校。一部の生徒しかマスター出来ないか、英文解釈はそこそこ出来るが英作文はガタガタというパターンがほとんど。

  3. 【846081】 投稿者: うちの場合は・・  (ID:eth7nw2BTh6) 投稿日時:2008年 02月 16日 16:08



    英語教材の件。高度なテキストを使用してないと難関大学は合格できないということはありません。何が違うかというと進度と単語数です。中高一貫校なら検定検定教科書を使うにしても進度が早かったり副読本の比重が高かったりするでしょうから、十分な勉強量はあるでしょう。心配することはないと思います。
    中学のうちは学校の授業についていくだけで十分だと思います。学校の授業が簡単すぎて余裕があるのならNHKのラジオ講座を使いましょう。ただ放送を聴くだけでではなく、本文を暗誦するくらい力をいれれば相当な実力が付きます。
    難関大学を目指すためには高校くらいから市販の問題集なり塾の教材なりを勉強すれば間に合うと思います。

    『そんなに焦らなくてもいいのでは?』『もう中学生になるのに、親がそんなに先走って準備してはいけない』というようなご意見も一理あります。恐らくそのように言われる方のお子さんはもう親が放っておいても自分で勉強の管理をしていけるだけの成長をされているのでしょう。スレ主さんのお子さんもそういう方であればなにも心配されることはありません。春休みには勉強せずにたっぷり遊んでもよいかもしれません。

    しかし、残念ながら中学一年生の全員にあてはまる事ではないように思います。受験時にも親や塾のスケジュールに振り回されず自分にとって必要な勉強を自分で計画・実行できていた子ばかりではありません。塾や親の計画に沿って勉強していただけの子供に、計画や管理の方法も教えずにあとは全部自分でやれといきなり手放してもできない子が多いことは容易に想像がつくはずです。中一の娘の同級生を見ていても、自主的な勉強の習慣がつかないまま親が手を放してしまってまるで自宅学習ができていなくて成績が低迷している例が散見されます。

    入学前にやっておいたほうがよいこと。他にも書いたので重複してしまいますが、書き加えて再掲します。ご勘弁を。昨年の経験からご紹介します。

    うちでは、2月中は一切勉強しませんでしたが、3月になって始めました。毎日7時からは勉強の時間と決めて実行しました。せっかくついた勉強する習慣を維持することが目的です。どうしても勉強する気にならない日は読書。具体的に何をするというより規則正しい勉学習慣を崩さない方が大事と考えました。

    さて、学校の勉強対策です。学校でどのようなテキストを使うのか、どのような進度なのか、できれば近隣の上級生を塾などで紹介していただいて話を聞きにいければベストです。英語教科書などももし一日借りられればコピーできますし。

    英語について。
    ・うちの娘の場合『入学後授業でアルファベットからやりますから心配しなくて大丈夫』と学校側が言っていたので信じてしまいました。実際には、あっという間に終わってしまい、消化不良になりそうで慌てました。なんとか家で特訓して追いつきました。今から思えば入学前にアルファベットのブロック体の大文字小文字を完璧に覚える必要がありました。

    しかし、この点は学校によると思います。本当に丁寧にABCから教える学校もあるでしょうし、-二人の子の親-さんが指摘されたような事もあるのかもしれません。


    ・結局英語学習は単語の記憶が相当なウェイトを占めるので単語を先取り学習しておけば後で楽です。しかし教科書に準拠していない教材だと、憶える単語が違うので一学期に楽になりません。いずれ憶えなければならない単語ではあるのでそれでもいいといえばいいのだけれど、一時的にかえって負担が増えてしまいますし、予習として意味がありません。できれば教科書あるいは準拠教材を入手して単語の先取り学習をするとよいです。できれば教科書を手に入れましょう。無理なら、どうせ覚えなくてはならない基本的な単語を覚えましょう。
     数字(one,two・・・)序数(first,second・・・)曜日、月、挨拶など。

    ・NHK基礎英語の4月号は役に立たちませんでした。身近なものを英語で言うと、みたいな導入で、確かに身近ではあるけれど中学英語に必要の無い単語ばかりでした。
    やるなら5月以降か総復習の8月号。バックナンバーはNHKのホームページで買えるかも知れないけれどなければヤフーオークションや近隣の公立図書館を利用するとよい。テキストだけ入手してCDは図書館から借りればよいです。ただ、やはり難しい単語や表現も混ざり、学校の予習として能率がよいとはいえないと思う。

    ・Z会ちょっとやってみました。確かに悪くはなかったけれど市販の参考書や問題集をやっても同じように思いました。


    数学については教科書によるでしょうけれど、恐らくはチャート式の体系数学の幾何と代数の市販の参考書をやっておけばよいのではないかと思います。

    http://www.amazon.co.jp/dp/4410109510/
    http://www.amazon.co.jp/dp/4410109618/

    上級生から情報を得られていれば1学期の範囲がわかりますね。学校によって両方並行してやるところがあったり、片方を先にやってしまうとこともあるようです。わからなければとりあえず両方2章分くらい例題を読んで問題をやっておけばよいのでは。うちでは夏休み、冬休みなど長期の休みの度に次の学期の分の予習を済ますことを目標にしました。間に合わなければ例題を読んでおくだけでも相当学校の勉強が楽になります。英語も長期の休みに次の学期分くらい予習しています。これもやっているといないとでは相当違います。   

    -二人の子の親- さんのおっしゃるように授業で学んだことをしっかり身に着けること、復習を完全にすることが大事です。-二人の子の親-さんのお子さんは随分優秀でいらっしゃるようで、うらやましい限りです。予習をしすぎると英語の授業を甘く見て結局落ちこぼれるとか。
    うちの娘の場合は学校のある間、たくさんの宿題と予習で精一杯で、宿題以外の復習はどうしても後回しになってしまいます。長期の休みに十分な予習をしておくことによってようやく復習をする時間がとれるという感じです。
    『今はアルファベット以上のことはせず、「自分は英語は初めてだから、しっかり復習しないと大変なことになる」という意識を与えておくのがいいように思います。 』というご指摘には考えさせられましたが、それでもやはりうちの子には出来る限りの予習は必要だったと思います。能力のある子は予習なんぞたいしてしなくても大丈夫だけど全員がそうであるわけではないって事じゃないでしょうか。


    結局どのようなやり方がよいのかはお子さんによるので一概には言えないので、何もしないということも含めて、お子さんの成長度合いに合わせていろいろ試してみるとよいのではないかと思います。最終的には親が介入しなくても自分で計画を立てて独力で実行できるようにすることが目的になります。
    そのために必要ならば情報を提供するという姿勢でよいのではないかとおもいます。
    塾や通信教育や市販の教材でこのようなものがあるとか、この1年でどのような勉強をどのようなスケジュールでするようになるとかいった情報を自分で集められなければならないし、横目で見ながらできていないようならヒントをあげるような感じでしょうか。
    うちの娘の場合は、今のところ、定期試験の前に、放っておくと無計画にとりあえず目に付いた勉強を始めますが、一言『計画表をつくれば?』というと、あ、そうかと思い出して、時間単位の計画を立てて実行する、というような感じです。

  4. 【847010】 投稿者: 検定済  (ID:FHG42sMsQH.) 投稿日時:2008年 02月 17日 15:13

    「うちの場合は・・」さんがおっしゃる通りだと思いますよ。

     確か、灘中、ラ・サール中は文部省検定済教科書を使ってます。
     かといって、生徒の英語力が低いわけではありません。

     教科書はあくまでもツールです。その難易で生徒の学力が規定されてしまうわけではありません。  

     通常の中高一貫進学校では、副教材だの、独自のプリントだの、各校英語の担任団のノウハウの詰まったツールも活用しつつ、効果的な授業を進めていると思います。

     「弘法は筆を選ばず」です。

     学校側の指示に従っていれば、まずは大丈夫でしょう。



  5. 【847047】 投稿者: あせらさんな  (ID:Tsd5aGSvmqY) 投稿日時:2008年 02月 17日 16:01

    そんなに何を先走っているのでしょ・・・
    びっくりします。
    御三家に通う息子の教科書はバードランドです。
    (って言っちゃうと学校分かっちゃうね。)
    入学前、一切英語の勉強はしませんでした。
    アルファベットくらいは書けたけど。
    0からのスタートで十分。着実に力をつけてます。
    親がそんなにお膳立てしてどうするの?
    自分で勉強しなきゃ。ご自身のときはどうでした?

  6. 【847098】 投稿者: 最初は検定教科書でも十分  (ID:7BgLeRw5/sY) 投稿日時:2008年 02月 17日 16:46

    上の子の場合、中学三年間は検定教科書でした。中2の夏まではその
    検定教科書のみで、5文型を学んだ後に、中3の4月までに一気に
    高1の範囲まで終了させました。英語学習は中学からが初めて
    でしたが、中2の秋に準2級、中3・6月に2級合格、現在高1ですが、すでに
    準1級の1次は合格しています。ということでうちの経験からいうと
    最初は検定教科書で十分、5文型・不定詞・動名詞・現在完了を
    学んだ直後から加速させれば十分かなと思っています。
    下の子が今春プログレス使用の中高一貫校に進学しますが、当分
    プログレス以外のことには手をださせないつもりです。

  7. 【847328】 投稿者: 教えてください  (ID:XUDxLcbl5ok) 投稿日時:2008年 02月 17日 21:00

    今ブロック体を必死に勉強していますが、
    筆記体は覚える必要ないですか?教えて下さい


  8. 【847569】 投稿者: どうでしょうか?  (ID:aVFm7wLHpyA) 投稿日時:2008年 02月 18日 00:28

    うちの学校はブロック体のみのようです。
    学校によるのか?教える先生によるのか?
    まったく教えてもらうことなく、中一が終わろうと
    しています。

    ブロック体を覚えていけば4月はまったく困らないと
    思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す