最終更新:

66
Comment

【895280】反抗期の息子との付き合い方

投稿者: いらいら   (ID:KGHmfXK3LIs) 投稿日時:2008年 04月 07日 09:20

新中1の息子、半年位前から反抗し始め
今では、親の言うことがすべて気に入らないようです。
朝、部屋から出てくる顔がすでにふてくされています。
洋服、部屋の模様替え、勉強の進め方など
中学がはじまるにあたって親としてアドバイスしても
何もかも気に入らないようです。
素直な子が成績が伸びる、とよく言いますが
こんな素直じゃない息子、中学でやっていけるのかしら・・・

毎日言い争って過ごしていると、私もイライラがつのります。
反抗期ってどれくらい続くものなのでしょう。
経験者の方、アドバイスいただけませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【896882】 投稿者: 私の考え  (ID:sYGEQPvDR8o) 投稿日時:2008年 04月 09日 00:38

    わかっちゃいるけどさんへ


     口出ししたくなるうちは、してもいいんじゃないかと思います。
     そのうちに、口出しできないような雰囲気に子どもも成長していきますし、その頃には、「言ってもしょうがないなあ。」と、半分諦めの気持ちに親がなるものです。


     あんまり放っておいて、成績も滅茶苦茶になり二進も三進もいかなくなり、やる気をなくされても困りますから、ケースバイケースだと思います。

  2. 【896906】 投稿者: 学ランママ  (ID:AW/E2kxEzeA) 投稿日時:2008年 04月 09日 01:36

    ついこの間まで親が見てないと不安顔してた子だったわけだから
    それがある日から突然に態度が変わったわけで
    10年以上積み重ねてきた 子供への確認は早々どうにか変化するものでもない なんて思う。
    だけどこのスレの方達の意見は心強くなりましたよ。
    昨夜 なんて事ない夕食後 リビングでテレビを見ながらたわい無い話の途中
    何が気に食わなかったのか私の言葉にカチンと来たらしくブツブツ良いながらプイと部屋に引っ込んで出て来ない。
    ただ部屋に行くその態度に頭には来たものの こちらも疲れちゃうのでばかばかしいからほっといたんです。
    案の定 部屋に引っ込んだ本人にとっては テレビを見ながらの楽しそうな中にもどれない
    カッと衝動的に動いた本人が 結局自分の首を絞めちゃったわけです。
    爆笑している私と弟の声がたまらないのか 何事もなかったかのようにまた部屋からのそのそ近づいてくるので
    「あれ?お前が勝手に気に食わないで引っ込んだんだから
     ご都合主義に出てくんなよ こっちは空気乱されたくないんだ 違う?」と ピシャリ!
    これは どうやらこたえたみたいでした。
    そうか これがある意味「本人に感じさせる 考えさせる」事にもなるんだと感じました。
    だから中学上がったら妙に携帯持たせたり TVを部屋に付けてやったりする人は意外に多いけど
    うちは部屋に籠るような誘導は絶対するもんかと 深く感じました。
    プライベートは個別部屋があるわけで みんなで過ごす場所をきちんと区別すればこういった事も
    本人の訓練になるのかななんて思います。
    まだまだ子供の部分をうまく使う これはアリじゃないかな戦法として。

  3. 【896947】 投稿者: すなおになれないこ  (ID:jgAgpMeBCRc) 投稿日時:2008年 04月 09日 06:06

    学ランママ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「あれ?お前が勝手に気に食わないで引っ込んだんだから
    >  ご都合主義に出てくんなよ こっちは空気乱されたくないんだ 違う?」と ピシャリ!
    > これは どうやらこたえたみたいでした。



    ↑のことばは、どなたが仰ったのでしょうか?
    弟さん?おかあさん?
    弟さんだとしたら、私なら弟をたしなめるでしょうし、おかあさんだとしたら、私はちょっと悲しいです。



    暴言を吐いて部屋を出たならまだしも、息子さんは、小声で何かつぶやいて、プイッって出て行っただけですよね?
    この言葉に対して学ランママさんは


    >そうか これがある意味「本人に感じさせる 考えさせる」事にもなるんだと感じました。


    と、書かれていますが、私は息子さんが傷ついたりしなかったか・・そちらの方が気になりました。
    私自身、子供の頃、一度プイっとなってしまったら、なかなか素直になれない子でした。
    頭の中では、「悪いことしたな」とか、「普通に接したいな」と思ってもきっかけがつかめなくて。
    そんな私には、学ランママさんの息子さんは戻る勇気があってすごいな!って思えるのです。
    勿論、学ランママさんのお子さんのことは、学ランママさんが一番よく分かってらっしゃるとは思うのですが、私が息子さんの立場だったら、折角勇気を出して、またみんなのいる部屋に戻ったのに、あんなこといわれたら辛いな。。と。


    上手く伝える事ができなくてもどかしいのですが、「図々しくも」戻ったと考えるのではなく、「勇気を出して」戻ったと考えてあげて欲しな。。と、かつて「素直になれない子」だった私は思うのです。




  4. 【896948】 投稿者: あらら  (ID:PBR1NlzBRKM) 投稿日時:2008年 04月 09日 06:14

    学ランママ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 爆笑している私と弟の声がたまらないのか 何事もなかったかのようにまた部屋からのそのそ近づいてくるので
    > 「あれ?お前が勝手に気に食わないで引っ込んだんだから
    >  ご都合主義に出てくんなよ こっちは空気乱されたくないんだ 違う?」と ピシャリ!
    > これは どうやらこたえたみたいでした。
    > そうか これがある意味「本人に感じさせる 考えさせる」事にもなるんだと感じました。
     

    あらら。それは正反対です。ますます坊ちゃんを意固地にさせますよ。
    何事もなかったようにもどってきたら、こちらも何事もなかったかのように自然に会話の中にいれてやる。それが親の大人としてのふるまいです。そこから、坊ちゃんも大人のやり方を学んでいきます。
     
    「あの時はごめん。おかあさんもついかっとなっちゃって」と一言あやまったほうがいいですよ。
     
    この時期は、柳に風。「むかつくんだよ」と言ってきたら、皮肉も何もまじえず(これが難しいけど、とても大事)、「そう、むかつくのね」と返す。ここまでしか言わない。「腹減った」と言ったら、「そう、お腹すいたのね、ご飯は○時にはできるわよ」と返す。それでいて、お子さんが小さかったときの笑顔やしぐさのことを思い出しながら、あのときの気持ちを思い出して、機嫌のいいときにはスキンシップ。そんなことを繰り返しているうちに、お互いに思春期の間のとりかたがわかってきます。

  5. 【897034】 投稿者: うちは娘  (ID:WVbT1OSPT2s) 投稿日時:2008年 04月 09日 08:58

    まるで北風と太陽を絵に描いたような状態になるんですよね、
    親子の間が。
    こっちが北風をふかすと、相手はしっかりガードしてますます
    固くなる・・・って、昔話とおばあちゃんの知恵には科学的根拠がなくても
    真実がある、と思ってます。

    学ランママさんの場合は、相手が引っ込んだときに、「出てこいー!!」と
    力づくにならなかったところが◎で、そのあとはやっぱり太陽になっておく
    べきでしょう!
    息子さんだって内心まずいことした!ってわかってる。そこをだめ押しで
    さらに深くクギ刺すこともないと思うんです。そこで優しくされる方が、
    人ってよけい反省しませんか?

    まあケースバイケース、わたくしも修行中ですけどねー。
    今はツケがまわってきた子どもと一緒に英語の勉強中。
    わかっちゃいるけどさんのように「親が一言アドバイスすればうまくいく」
    とかつては言うだけ言って反抗され、バトルしたあげく、自分が中学生の頃は、
    親と勉強なんかしなかったわい、とうそぶいてほっておくことにしたら
    あれよあれよ・・・と急降下。
    で、「いっしょにやろうか」と言ったところ、最近「うん」と素直になってきた。
    危機感なのか、こちらの態度が変化したのか、反抗期が終わりそうなのか・・・。
    少なくとも、親はあなたのことを考えているよ、ためになると思うことを
    言ってるつもりだよ、と言い続けてはきましたが、何かを強制することは
    極力避けてきたかも。
    指示されるのは嫌みたいだけど、どうも伴走されるのは嫌じゃない様子。
    まだまだ子どもなのか悩みつつ、手がはなせないでいるダメ親です。
    「親の小言となすびの花は千に一つの無駄もない」はずだけど、「無くなって知る
    親の恩」なわけなので、まあぼちぼちとやってきましょう〜。

  6. 【897095】 投稿者: 学ランママ  (ID:AW/E2kxEzeA) 投稿日時:2008年 04月 09日 09:58

    いや 私も説明不足でした。

    普段 今の今までず〜っと暖かく何事も無かった顔して迎え入れていたんです実は。
    でも寂しくなったから戻ってきたんだよねえコイツは と。
    ただ あまりにもここ最近頻繁で こんな事を繰り返しては 捨て台詞を残して
    (しかも家族で顔を見合わせて驚くくらいなんでもないような事で機嫌が悪くなってしまう)ので
    主人も堪忍袋が切れるくらいだったんです。
    そのかわり切り替えの早さは塾の先生も一言あったほどで
    友達と争い 涙まで流すほどの事があった直後でも ケロッと切り替える事ができるのでかなり驚いたそうです。
    それは良いのか悪い事なのか 普段から果たして反省を心に留めたりしているんだろうかと思うんです。
    だから同じ過ちをこれでもかと繰り返す。「学習してない」そんな感じ。
    ただこんなに顔色伺って過ごす毎日だったので 私もほとほと疲れて まあ今回はそうしたわけです。
    何事もなかったかのように受け止めてしまうから こういう事も何とも思わないんだと。
    家族だって我慢できないよと 甘えるにも限度があるとわかって欲しかったので。
    弟の方が温厚タイプなので 長男の激しさに参ってしまっている有様。
    反抗期を通り越して ワガママ千万と言った感じで増長しかねない感じですね。
    いくら反抗期でも きちんと自問自答してくれてさえすれば「これは誰でも通る道」と
    対処もあるんでしょうけど 直情型なのであまり周囲が見えていない感じなのがかなり一苦労なんですよね。

  7. 【897130】 投稿者: ぐうたらママ  (ID:M3eBxPY3132) 投稿日時:2008年 04月 09日 10:32

     要領の悪い母です
    一応子どもの様子は見ているつもりですが。。。
    親中二の息子はやはり反抗期、機嫌がいいと話してくれるのは
    「お父さん、俺と話そうと思っていろいろ言ってくるけど、その空気の読めなさがうざいんだよね」と「お母さん、結構ほったらかしだよね」

    はいはい、そう思うんでしょうね〜

    言われないように一応気を使っていますが・・・


    確かに比較的素直な子なので扱いやすいとは思います。
    私は、本人が痛い思いをするまで、最低限のことしか言わない主義
    昨日は、休み明けテストの勉強中「ここにいられるとウザイしいらいらするから
    向こうに行ってくれる?パソコンでもやってて」(家はいまだにリビングで勉強しています)そういわれ増したが、30分後くらいについに間に合わなかったらしく『英語手伝って』(英語しか手伝えない)と言ってきました。
    「お母さんの言うとおり、もっと早くからやればよかった〜」といいつつ
    夜中までかかって勉強。
    間に合ったのかどうか・・・

    手伝った後は、さすがに素直です


    どうせ思うようにならないので、ほったらかしですが、
    学校の友達が良いのか、何とか過ごしています
    時々爆発するのですが、後で反省するようです。
    反省した時に話せるような雰囲気だけは作るようにしています

  8. 【897165】 投稿者: 親離れ  (ID:rc6E142TUiw) 投稿日時:2008年 04月 09日 11:13

    今日の読売新聞投書欄に反抗期の子育てに関する話が載っていました。45歳のお母さんが長谷川博一さんの「お母さんはしつけをしないで」(草思社)に励まされたと。親がつい口を出してしまうのは、自分の子育てに対する不安感から来るのでしょう。「お母さん、いままで本当によくやってきたね!」「無条件にお母さんは自分の現状を許していいのです」の言葉に出会い、しつけをやめてみたとのこと。放任ではなく、信じて見守っていると言い聞かせて。私たちももっと子供の力を信じてあげたらいいのでは、と思いました。目の前の息子(新中2)は、呆れることばかりですが、やはりわが子のことを1番信じてやれるのは親でありたいものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す