最終更新:

14
Comment

【103418】近視について

投稿者: 親は老眼   (ID:83h/BZCG1Ks) 投稿日時:2005年 06月 04日 12:13

新中1男子です。
5年生後半から、近視が進み、眼鏡を学校や、塾の授業の時だけかけるようにして来ましたが、中学に入って、前の眼鏡では度が合わなくなり、先日作り変えたところです。
その時は、視力は両目で0.5、矯正して1.2にです。
あいにく背が高く、また、苗字も後ろですので、一度も席替えの無い学校では一番後ろです。
今は、駅の乗換えに不便、部活の時に不便とかで、普段もかけるようになっています。心配になり、再度計ったところ、わずか1ヶ月で、裸眼で0.2、眼鏡で0.8まで落ちました。

私も、高1で眼鏡を作り、高2から常時かけるようになり、度がどんどん進んだことを覚えています。
やはり、眼鏡は、普段はかけないほうがいいのでしょうか?
また、度を進ませないいい方法はありませんか?
コンタクトの方が度が進みにくいと聞いたことがありますが、真偽は?

ちなみに、家内は視力2.0ですので、私の遺伝だと言って肩身が狭いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【105348】 投稿者: 乱視&近視  (ID:w0owjoW0cNM) 投稿日時:2005年 06月 07日 14:01

    眼科医の息子 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 今、父親のすすめで夜レンズをはめておくと、朝には矯正視力なみにもどるOKレンズを使用しています。
    > このまま、度がすすまなければ、成長期のおわりにはあまり度の強くない眼鏡ですむだろうということで
    > 毎晩、装着させています。
    > 成長期のこどもには、とくに有効ですので、試してみるといいと思います。
    > 自費しんりょうですので、診療所によってお値段はかなりかわります。
    >


    これは、「オルソケラトロジー」というものですか?
    このごろ別スレでも、近視の話題がもりあがっていて、「オルソ」のことを知りました。

    アメリカでは18歳以下について禁止してるとか、近視治療手術同様、安全性に保証がないなど
    否定的な意見もあって、どうしたものかと迷っております。

    眼科医さまは、肯定的なお医者様なのですね。
    どうしたら、良いお医者さんにめぐりあえるかもおききしたいです。

    また、スレ主さんのおっしゃる
    「眼鏡のレンズをかえると 度が進むのか」についても、教えてください。

  2. 【105376】 投稿者: 完全な真性近視  (ID:hh/s/xa1oE2) 投稿日時:2005年 06月 07日 14:46

    1勝5敗 さま

    私自身の語句使用法が乱暴でした。優性/劣性については↓でご確認下さい。
    http://www.biowonderland.com/OmoshiroBio/JapKey5.html

    “血友病、色盲などと同様男性に症状が発現し易く、女性には遺伝しても発現しにくい”
    とした方がよかったです。これとて、私の友人に姉が強度近視、妹が弱視という人がいる
    ので、100%正しくはないですね。

    眼科の先生が さま

    眼科医の主旨は
    「あまり性急に度数を上げると、眼がそれに追いつこうとするので、緩やかに対応しましょう」
    だったのではないでしょうか?

    「オルソケラトロジー」についてはレーザー治療と同じく、費用・効果・ご自身のリスク許容度
    をそれぞれを照らし合わせて判断されるのが一番です。たとえ素人でも何らかの拠り所が必要
    ですから、他の眼科医から「セカンド・オピニオン」を取る方法もあります。「他所でセカンド・
    オピニオンを取るためのカルテ開示は出来ない」と言う医師は危ない、という判断も成り立ちますしね。

  3. 【105410】 投稿者: 完全な真性近視  (ID:hh/s/xa1oE2) 投稿日時:2005年 06月 07日 15:30

    1点補足します。昔、眼科医に言われたことです。

    =======================================
    近視に対して、矯正視力が2.0とかになるドンピシャリの眼鏡を作ると、

    ☆遠く⇒よく見える。当然。
    ★近く⇒“つらい” 近視はもともと近くを見るためのレンズ調節能力はあるので、
        遠方を見るのにドンピシャで合わせて屈折してきた光を網膜で受け取るのは、
        眼に負担=過度の調節が必要となる そのため矯正は多少控えめにする。

    =======================================

    しかし、これも個人差があるので一概には言えないそうです。
    因みに私の場合、ドンピシャの眼鏡は今でも頭がくらくらするので0.7前後とかなり弱め。
    一方コンタクト(ハード)は強くても大丈夫なのですが、日常生活に不自由ない限り1.0
    前後で十分、肩こりの原因になったりしたら困るでしょ、と諭されておとなくしてます。

  4. 【107912】 投稿者: 眼科医の息子  (ID:TrFtLJfZmHA) 投稿日時:2005年 06月 10日 21:40

    投稿がおそくなりまして申し訳ありませんでした。
    御指摘のとおり、息子のしている治療法はオルケソラトロジーのことです。
    アメリカでは、航空業界での視力矯正の方法としても認められていますので、大きなリスクはないと
    聞いています。あるとすれば、昼間のコンタクトレンズの使用と同じレベルのものです。
    ただ、夜中に眼を掻いてしまう可能性の高い、アトピーやひどい花粉症の場合、その時期は使用しない
    ほうがいいそうです。
    また、近視が強い場合、効果があまりないのでお勧めしないとのことです。
    息子の場合、試しに三時間後の装着をしたときに、その後の周りの見え方が全く違うといって喜んで
    いました。

    ただ、全て自費診療になりますので、病院によって、料金はかなり異なるようです。

    眼鏡で矯正しているお子さんのばあい、近くをみるときには、眼鏡を外すくせをつけないと、どんどん
    近視がすすむことになると言ってました。

    参考になさってください。

  5. 【107945】 投稿者: 近視の先輩  (ID:yGVVo3OtQJA) 投稿日時:2005年 06月 10日 22:07

    親は老眼 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    眼鏡を常時装着するか、それとも授業中黒板を見る時などだけかけるかという基準は、裸眼視力0.3とされています。

    中学入学時の視力は0.5だったとのこと、受験勉強で裸眼視力がかなり落ちたものと思われますが、この程度ならば、まだ常時装着の必要はありませんでした。中学に入学したけじめの一つとして、新しい生活習慣は新しい環境が始まった時に・・・というお考えで、お子様に眼鏡の常時装着を強くご指導になられたのでしょうか。おそらく始めのうちは、「クラクラする」などと言って、お子様は抵抗されたことと思うのですが。

    しかし、矯正視力1.2とは、ずいぶん強いレンズの眼鏡をお子様に与えられたものですね。これは「完全矯正」といって、遠くを見るのはよいのですが、近業を続けるには屈折力が強すぎ、大変目に負担を与えます。近くの本を読む時、遠くを見るためのレンズの強い屈折力に打ち勝とうと、目の筋肉がこれまで以上に強く緊張しなければなりません。中学校で勉強が難しくなり、お子様は家でも眼鏡をかけて予習復習など長時間続けておられるのでしょうか。これでは、緊張した筋肉が元に戻らなくなって、近視の度が進むほうが自然です。中学入学時、お子様に、完全矯正眼鏡の常時装着を求められたことが、返す返すも悔やまれます。

    現時点でできる対応策としては、次のようなものしかありません。
     ? 裸眼視力が0.8とのことですが、この程度なら黒板を見るには不自由はしないと思うので、少なくとも中2になるまで、いまの眼鏡で我慢し、眼鏡は新しい度が強いものに取り替えない。また、中2になっても、新しい眼鏡による矯正視力は、せいぜい1.0くらいにとどめる。
     ? 家の中にいる時は、眼鏡を外して、裸眼で生活してみる。どうしても裸眼が難しいようなら、度が弱い、小学生時代の眼鏡をかける。

    いずれにせよ、度の強い眼鏡レンズの下敷きになって、お子様のかけがえない裸眼視力は0.2まで悪化してしまったのですから、少なくとも外出時は、もう眼鏡の常時装着をやめるわけにはいかないでしょう。視力回復センターなどの効果も絶望的と思われます。お気の毒ですが、お子様の眼は、眼鏡などレンズの助けを借りないかぎりものが見られない障害を負ってしまわれました。誰の遺伝かなどと争うのではなく、まず、これをご両親が事実として認めて、これからの長い一生を「近視」というハンディと共生することになったお子様を、ご両親でしっかり受け止めてさしあげることが大切だと思います。




  6. 【1135800】 投稿者: とも  (ID:nBblrT7yogI) 投稿日時:2009年 01月 04日 06:06

    近視の先輩 様

    あまりにひどい投稿に思わずレスしました。

    >お気の毒ですが、お子様の眼は、眼鏡などレンズの助けを借りないかぎりもの>が見られない障害を負ってしまわれました。誰の遺伝かなどと争うのではな
    >く、まず、これをご両親が事実として認めて、これからの長い一生を「近視」>というハンディと共生することになったお子様を、ご両親でしっかり受け止め>てさしあげることが大切だと思います。

    我が家の子供も、かなり強い近視です。両親とも眼が悪いので、遺伝と思っていますが、子供にすまないことをしたと心の中でいつも感じています。
    また、あの時のあの対応が、更に眼を悪くしたのか、などと悔やむこともしばしばです。
    強度近視のお子さんを持たれる方は、みなさん同じ思いではないでしょうか。
    近視の先輩さんは、親の心細い気持ちに塩を塗るような発言をするばかりで、役にたつ情報も提供できないので、投稿されるべきではないと思います。

  7. 【1136343】 投稿者: 剣 桃太郎  (ID:5Po.umnNgpQ) 投稿日時:2009年 01月 04日 23:07

    私は、学校卒業まで、1.5ありましたが、会社に入り0.5まで急激に落ちました、しかし、それ以降10年たってもそれほど視力は落ちていません。
    0.5から、1ヶ月で0.2まで落ちた原因を探るのが先決ではないでしょうか?
    生活習慣、病気等何らかの原因を見つけて対処しないと、この進行具合では、めがねでは矯正できないくらいの視力にもなりかねません。
    早いうちに、眼科に行って、対処が必要だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す