最終更新:

20
Comment

【14436】英語

投稿者: 疑問   (ID:5HA/lGdZMPw) 投稿日時:2005年 01月 05日 00:59

小学生の低学年と高学年の子がいます。二人とも私立の中高一貫校への進学を希望しております。高学年の子は、今まさに通塾で大変なのですが、ふと不安に思うことがあります。例えば併設小がある学校など、内部の方は、多分英語のお勉強を受験にとらわれず、小学生の頃より続けられていられると思うのですが、そうなると、今までほとんどお遊び程度で英語の勉強は、中学に入ってからと思っている子は入学してから苦労するのでしょうか。将来の大学受験を考えて、小学時代は、どの程度英語にふれているとよいと思われますか。入学の時にできている差がずっと続くとなると考えてしまいます。高学年の子は、もうあきらめていますが、低学年の子はこれからなので、苦労しないためには、どの程度ふれていたらいいのか、あるいは、全く心配いらず、中学から勉強すれば大丈夫なのか。ご経験のみなさまのご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【19124】 投稿者: flower  (ID:HuZaHXyYgh.) 投稿日時:2005年 01月 17日 10:54

    私はホストファミリーとして何回かネイティブの青年や学生を
    受け入れています
    toeicは680点くらいでごく普通だと思いますが
    ゲストとのコミュニケーションは私のまったくのかたかな発音でも
    けっこうできます
    コミュニケーションできるかという観点からなら
    発音はあまり重要ではなく、やはり大事なのは耳
    リスニング力

    ネイティブでない中国人の学生さんの英語は
    聞きやすかった
    やっぱりかたかなっぽかったんですよね

    大学入試のときの英語は偏差値70とったことあります
    でもtoeicだとこんなものです
    入試の英語は別物と思ってます
    逆に幼いころから英会話学校に通わせて美しい発音でも
    入試英語ができるとは限りません

    うちの子も、もうすぐ中学生
    そこらへんのかねあいを考えて英語指導しないといけないですね



  2. 【20494】 投稿者: 必要こそ重要  (ID:qqRZ507JL06) 投稿日時:2005年 01月 19日 23:52

    技術者です。英語は自分の職域を開拓する上で避けては通れない
    関門と自覚し、社会人になってから総ざらいしました。

    私にとって英語は仕事を完遂するための手段の一つに過ぎないため、
    英語が話せること自体に特別な価値を見出してはいません。

    会社がTOEIC受験を勧めるので3回ほど受験し、950までスコアを
    伸ばしました。もうどうでもよくなったのでこれ以上受験する気も
    ありません。英検は受けたこともないので級なしです。

    今では、海外出張から電話会議、技術ドキュメントの作成から
    契約、法務に至る一切を自力でこなすことができるように
    なりました。

    結局、英語が必要だと自覚しなければ何も始まらないと思います。
    自分にも小学生の子供がいますが、英語は特にやらせていません。
    子供に対しては、本人が自覚できるタイミングを待とうと思います。
    それからで十分です。まずは母国語である日本語でしっかりと発言
    できることが重要だと思います。

  3. 【20591】 投稿者: 寄り道  (ID:dEq2.SiJZm2) 投稿日時:2005年 01月 20日 08:41

    私はバブル時に大手建設会社(今はリストラで大変みたい(^^;)勤務で縁故入社しました。秘書希望で紹介者にお願いしたところ英語力でダメと言うことでした(何せ英検3級しかなかったのです。今の小学生と同じレベル)。仕方ないので(当時は東大・早慶卒男性がわんさかいる)設計部への配属にしてもらいました。それはそれで縁故というのもあり大事にされましたが、やはり女ばかりで陰湿だと聞きましたが秘書は憧れでした。ですので子どもには日常会話くらいのレベルは必要と英語授業のある(習熟度別クラスのある)私立小に入学させました。みなさんも頑張って下さい。

  4. 【22273】 投稿者: 息子は帰国子女  (ID:t4NAxNOxTug) 投稿日時:2005年 01月 23日 10:40

    必要こそ重要さんのご意見ごもっともだと思います。

    うちも海外駐在に子供を連れて行きました。
    幼いうちはあっという間に吸収してきて大人もびっくりの発音でした。
    ただ、5歳で帰ってきたので半年も経たないうちに忘れてしまったのは
    ショックでしたが、その分入ってくる日本語が楽しくてしかたなかったようです。
    ただ、子供が小さいうちの海外駐在だと逆に日本語がかなり遅れてしまうので
    そちらを心配される方が多かったようです。
    これが成長するにつれ大きな心配に変わるようです。日本ではあたりまえのように
    使う言い回しがわからなったり、漢字が苦手だったり・・・
    ネイティブの発音と引き換えにこういう苦労もあるのでどちらがいいかはわかりませんね。
    英語が話せることの方が大事みたいに思われがちですが国語はもっと大事です。
    日本人なのですから。

    国際結婚をしている奥様とお話したときに英語はとにかく話す事が大事で
    発音うんぬんは相手も気にしてないと言われました。だって日本人なんだから
    ネイティブと同じってわけにはいかないんだからと言われ納得!って感じでした。

    英語圏ではなかったのですが昨年駐在から戻りました。
    子供たちには現地の言葉を習わせました。週1回プライベートレッスンに通い
    週に3回現地のクラブでスポーツをしていました。学校は日本人学校でした。
    大体半年くらいで少しずつ聞き取れるようになってきました。
    長男は12歳からの滞在でしたが結構しっかり発音してたようですので
    早ければ早いほどいいとはいいますがこのぐらいの年齢でも
    まだ大丈夫みたいですよ。
    ただ、週1回1時間の練習ではあまり効果は期待出来ないと思います。
    やはり大切なのは本人が話したいとか習得したいという意欲と
    小さいお子さんなら楽しいを感じられる事ではないでしょうか。



  5. 【25389】 投稿者: シナモン  (ID:wj91hWVd/Ws) 投稿日時:2005年 01月 28日 16:01

    世界的に名前の知られている外資系の会社でちょっと昔に秘書をしておりました。
    上司のボス達は(ちなみに日本人です)ネイティヴ並みに流暢な人、とつとつの喋るこれぞジャパニーズイングリッシュ!って感じの人と色々でしたが、ある程度の英語力があればネイティヴではなくても出世には関係ないのかしら?と思いました。
    もちろんある程度の英語力は絶対必要です。
    でもやはり人間性、判断力、仕事のやり方などの方がずっと重要な気がいたします。また多少つたない英語力でも中身があれば意外と真意は伝わるのかな?とも思います。
    いくら英語だけ流暢でも肝心の仕事が出来なければまったく出世しない人をたくさん見てきました。子供にはやはり英語は道具として使いこなせるようになって欲しいと思っておりますが、その他の事(母国語をきちんと読み書きできる。きちんと自分の意見が言えるようになるetc)が大事だと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す