最終更新:

12
Comment

【3958951】部活内の「自己批判」

投稿者: ふゆ   (ID:0.x4GqvLLOw) 投稿日時:2016年 01月 14日 20:04

わが娘は、中高一貫女子校(都内)の部活動で「自己批判」や同じ学年同士のメンバー内でお互いの悪いところを批判させあう「メンバー批判」ということをやらされています。
なんだか赤軍派の「総括」(でしたっけ?)という言葉を思い出すような、本当にいやな習慣です。でも部活動内の何かルールみたいなものらしく、ほかの生徒からはそうした「自己批判」とか「メンバー批判」を行うことの疑問の声とか嫌悪の声は上がらないようです。わが子は、これが嫌で嫌でたまりません。私もとても嫌です。
皆さんの学校には、そういう習慣というかルールはありますか?日本の部活動にはふつうのことでしょうか?私は中学生のときに運動部でしたが、あまりに昔のことですっかり記憶がありません。
皆さんの経験やご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3958957】 投稿者: ふゆ  (ID:0.x4GqvLLOw) 投稿日時:2016年 01月 14日 20:10

    追記で補足させてください。「メンバー批判」というのは、たとえば遅刻が多いとか、後片付けを手伝わないとか、声が小さいとかそういったことです。技能や技術といったものではありません。技術や技能についてお互いに欠点を教えあうのは全然問題ないし、むしろよいと思うのです。自己批判はほとんどなくて、メンバー批判が主らしいです。メンバー間は互いに険悪なムードになりお互いに罪をなすりあうような雰囲気になるようです。朝早く集まって互いの生活や行いの欠点を言い合うのです。
    みなさんのお子さんの部活ではこのようなことは行われていますか。教えていただければと思います。

  2. 【3958965】 投稿者: ひええ  (ID:YYU6u8zKv7Y) 投稿日時:2016年 01月 14日 20:15

    何だか怖い風習ですね。
    デメリットの方が大きそうです。何のため?
    お嬢様が嫌がるお気持ち当然だと思います。私だって嫌ですもの。
    顧問の先生などに相談出来れば良いのですね。

    因みにうちの子の部活は、そんなの全然無いし、他でも聞いた事無いです。
    都内共学付属です。

  3. 【3959150】 投稿者: それは  (ID:dG1s1GixMNM) 投稿日時:2016年 01月 14日 23:32

    浅間山荘事件を起こした赤軍リーダーの永田でしたっけ?の母校ですか。自己批判やメンバー批判、初めて聞きました。こわいですね。それは欠点直すためにやっているのですか?負の感情からは負しか生まれないと思います。人間形成によくないと思います。

  4. 【3959182】 投稿者: 腰を据えて  (ID:RblfFGl/nO2) 投稿日時:2016年 01月 15日 00:15

    大変ですが、スレ主さんのお嬢さんが学年が上がった暁にはぜひ、
    部の執行部に入るように頑張ってください。
    それと少しずつ、「おかしいよ、この伝統が部の発展のために役に立ってないよ」と思う仲間を増やしましょう。
    お嬢さんと仲間で、執行の実権を握った時に、必ずしも「批判」でなく、次からもっとこうしたらいいと思う、という建設的意見を出せる場に変えていくのです。
    やり方はいろいろ工夫が必要ですが、頑張って悪しき伝統を変えることができれば、すごいことです。頑張れ!

  5. 【3959197】 投稿者: 百害  (ID:tE0ZCwEzBLE) 投稿日時:2016年 01月 15日 00:57

    恐ろしいですね。
    自己批判、メンバー批判という名前が付いているかは不明ですがある学校が頭に浮かびました。たいした成果も出さず、自分たちでルールを作り雁字搦めになって胃潰瘍になったり情緒不安定になったりで勉強にも身が入らない状態の部活がいくつかあります。
    部活なんて辞めれば良いと知らない人は言うかも知れませんが、部活に属していない子は皆無です。
    部活カーストみたいなものがあって、地味な部活だといけてない子扱いで肩身が狭いかもしれません。でもなかには地味な部活にとりあえず所属して、高校から外に出る子もいます。
    先生に相談しても無駄です。
    お母様は疑問に感じていらっしゃいますが、お嬢さんはどうでしょう。部活を辞めたいと言っても反対しないで下さい。体調に影響をが出ないように気を配ってあげて下さい。人の批判をしたり意地悪になったようにみえても責めないで下さい。そうしないと居場所がなくなるから仕方ないのです。
    私の頭に浮かんだ学校の話で失礼いたしました。

  6. 【3960468】 投稿者: 勇気  (ID:8SS4hrQBmLc) 投稿日時:2016年 01月 16日 09:33

    わが子だったら、「順番が回ってきたら最後に、~するともっとよくなると思います。と付け加えるように」と言うと思います。
    その習慣はパッと見ぎょっとするけれど、よく解釈すれば「反省して次につなげる」よすがとなる。フィギュアの試合の後羽生選手や浅田選手もよく言っていますよね。「今回は○○ができなかった。でも次につながるミスでした」みたいな。
    大勢で同じことを次々言わせる場合、前の人の話題につられるということがあると思います。保護者会で先生に「夏休みの間のお子さんの様子を一言ずつどうぞ」なんて振られると、誰かが子どもの愚痴を言うと次の人からみんな言うことありますよね。逆に良い点を言う人がいると次の人からそれが続いたりする。
    それを、この悪しき風習を少しでもいい方へ向けるのに応用してはどうでしょう。そしてお子さんたちが上級生になったら、完全にいいところも悪いところも併せての「反省会」にするのです。
    やだなあというだけではなく、できる範囲でよい方へ変える努力をするのも、次期を担うお子さんたちの役目ではないかと思います。

  7. 【3961102】 投稿者: 言葉  (ID:LAoE9UwATKk) 投稿日時:2016年 01月 16日 19:37

    やはり言葉には言霊があります。
    悪いところを批判しあっているとその部全体が悪い状態になっていきそうです。

    どちらもTVからなんですが
    入試前の一番の禁止事項はネガティブな言葉を言うことだそうです。
    「できない」とか「無理」などの言葉を使わないようにする。
    もうひとつはモモクロが「自分のいいところ探し」
    を言いながら、順番に手拍子でゲームをしていました。
    バカみたいだけど、バカにできないパワーを感じました。

    お嬢さんが幹部になったら、ぜひ変更してくださいね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す