最終更新:

10
Comment

【3981249】自ら考える力

投稿者: 母   (ID:JFA.PKREabo) 投稿日時:2016年 02月 02日 01:18

中学受験、、小学4年から周囲と同じように通学し受験。そして中高一貫へ入学し、大学受験。子供が自分で考え決めた事と口には出してみるものの、母である私自身の意思によってレールを作ってしまっているのでは?と思ってしまう。
皆さんはどうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【3986161】 投稿者: バラード  (ID:mybt7r02MS6) 投稿日時:2016年 02月 05日 14:17

    母様

    勉強を受験、進学のための、ようするに受験勉強が勉強なのだ、というとらえ方をするとそのように考えてしまうかもしれませんね。

    学校でも塾でもいいのですが、未知なるものへの興味、好奇心、一体この先どうなるのだろうという知的好奇心が持てれば、勉強に対する考え方も変わると思います。

    学校に行ったら何を学びたいのか、どんな学びがあるのか、どんな友達先生とどんな勉強がはじまるのかが、楽しみになるといいと思います。

    そこに至るには知識が必要ですし、解明の仕方や手順も学ばなければならず、暗記も必要ですが、もとはと言えば多くの子は九九も漢字も何度も繰り返しの暗記からのスタート。これはやむを得ない部分と思います。

    ただその先、習ったこと使って、知りえたこと使って、こんなことはどうなるのか、天体の先には?、昆虫や魚の行方は? 海外の人々の暮らしは? どうやって話したりメールしたりする? 、とか学校や会社の仕組みは、人類の歴史は?
    となってくるはずです。

    進学のための受験勉強は、たかだか3か月、せいぜい長くて半年。これくらいしか真剣に集中できないのが普通です。
    それまでは、助走期間というか、通常の勉強のコツコツの積み重ね。
    あっち行ったり、こっち行ったりの回り道が面白いのでは。

    こんなこと全部排除して、テストの点は? 偏差値は?となると偏差値塾教育の弊害が子供にも影響して、考えない子供になってしまう危険性があるのでは、と思います。

  2. 【3986837】 投稿者: 母  (ID:VCGY1VS68yQ) 投稿日時:2016年 02月 05日 22:52

    皆様のお話、とても勉強になりました。
    この春から、我が子は高校生になります。
    色々な面で、手を出して来てしまった自分を
    反省し、自分の力で選択し決断出来る人間に
    なれるよう見守りたいと思います。
    子育ては難しい。
    日々勉強ですね。

  3. 【3997003】 投稿者: 同じく  (ID:azz1OdJ6ymg) 投稿日時:2016年 02月 13日 02:40

    私も実感。母子家庭で他に親がいなかった重責感のあまり、
    水面下で最良の方法を、と模索、画策すること ついつい 多かったように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す